三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
昨日の夜
でしたが皆さんの所は積もりましたか
松阪は夜、寝る前に窓を開けると車の上が白くなってましたけど、朝はなんも無くなってました.
出勤途中に見た山の雪景色は空気も澄んでて綺麗でしたネ
さて、昨日の休みの日は、私も含めて6人で松阪市飯高町森(旧飯南郡)は
“おざきみせ”まで“シシ鍋”を堪能してきました。
メンバーは、当ブログにも多々登場の“チュー夫妻&アベシや〇〇A他”ですが一番行きたがっていた“マル”が腰痛の為ドタキャンでした
マル残念やったねぇ
また来年行こうねぇ
皆、“おざきみせ”の大ファンで毎年、一月に食べに行ってるんですが(猟期が冬なんで) ココの店のシシ鍋は
絶品
です
“おざきみせ”の大将が選び抜くシシ肉は、地元の山で捕れた勿論天然物で(養殖が多い.中にはイノブタ使用している所もある) よく、シシ肉は臭いと言うイメージがありますが、そんなのは一切ありません
臭うのは鮮度が悪いか先にも述べた養殖物なんです。
鍋に使われるタレも勿論
秘伝のタレゆぅヤシです。少し甘めですが肉や野菜と合わさり絶妙なハーモニーをかもしだしているんデス
“おざきみせ”の大将と私はもぅかれこれ20年近く付き合いさせてもらっていて、見掛けは演歌歌手みたいな感じで兄ィ肌の、それはもぅ気風のエエ男です
店構えはコンナ感じ
緩やかなコーナー付近なんで飛ばしていると通り過ぎそぅですが・・・
電光掲示板もあり解ると思います. 検索サイトで“おざきみせ”と打てばHPこそまだ、ありませんが(今度作る予定とか) 地図が出てきます。静かな山間のR166沿いにあります。

中に入ると先ずカウンター&厨房があり、中で大将が怪しく
(ウソです) 微笑んで
“ラッシャイ”と迎えてくれます

店内写真撮るの忘れましたが座敷に20人位は楽勝に入ります。
そしてお目当てのシシ鍋
一人前¥3500なり。写真右上によぉ~く見ると霊のようなものが・・・
霊より怖いですねぇ

煮えた所で早い者勝ちぃ
と言わんばかりに


生卵を溶いておいて、すき焼きの感じで頂くとこれまたGJ
今日はシシ鍋を紹介しましたが、お手軽なところで、うどん・丼物・色々な定食や寿司等がリーズナブルな価格で食べれます。
その他に夏は鮎、冬はアマゴや季節折々山間ならではの料理や一品物他、大将が毎日仕入れに行ってますので、海産物も美味しく(寿司や刺身も美味い
)食べさせてくれます.
近くには温泉もありますし松阪から一時間もあれば余裕で行けますのでドライブがてら寄ってみてください。あと大阪&奈良方面からのツーリングには絶好の道です
飛ばしやすい道なので、くれぐれもスピードには注意して下さい.
たぶんですがヒディーズで聞いたヨと言えば何かサービスしてくれるかも

ヒロシさ~ん
宣伝しといたからヨロシクねぇ~
と言っても見てねぇか
(PC無いシ)
しかし休みの日は時間が過ぎるのホンマ早いですねぇ
あっと言う間の休みでした。
また二週間頑張ります.


出勤途中に見た山の雪景色は空気も澄んでて綺麗でしたネ

さて、昨日の休みの日は、私も含めて6人で松阪市飯高町森(旧飯南郡)は
“おざきみせ”まで“シシ鍋”を堪能してきました。
メンバーは、当ブログにも多々登場の“チュー夫妻&アベシや〇〇A他”ですが一番行きたがっていた“マル”が腰痛の為ドタキャンでした



皆、“おざきみせ”の大ファンで毎年、一月に食べに行ってるんですが(猟期が冬なんで) ココの店のシシ鍋は



“おざきみせ”の大将が選び抜くシシ肉は、地元の山で捕れた勿論天然物で(養殖が多い.中にはイノブタ使用している所もある) よく、シシ肉は臭いと言うイメージがありますが、そんなのは一切ありません

鍋に使われるタレも勿論

“おざきみせ”の大将と私はもぅかれこれ20年近く付き合いさせてもらっていて、見掛けは演歌歌手みたいな感じで兄ィ肌の、それはもぅ気風のエエ男です

店構えはコンナ感じ


中に入ると先ずカウンター&厨房があり、中で大将が怪しく



店内写真撮るの忘れましたが座敷に20人位は楽勝に入ります。
そしてお目当てのシシ鍋



煮えた所で早い者勝ちぃ



生卵を溶いておいて、すき焼きの感じで頂くとこれまたGJ

今日はシシ鍋を紹介しましたが、お手軽なところで、うどん・丼物・色々な定食や寿司等がリーズナブルな価格で食べれます。
その他に夏は鮎、冬はアマゴや季節折々山間ならではの料理や一品物他、大将が毎日仕入れに行ってますので、海産物も美味しく(寿司や刺身も美味い

近くには温泉もありますし松阪から一時間もあれば余裕で行けますのでドライブがてら寄ってみてください。あと大阪&奈良方面からのツーリングには絶好の道です

たぶんですがヒディーズで聞いたヨと言えば何かサービスしてくれるかも


ヒロシさ~ん



しかし休みの日は時間が過ぎるのホンマ早いですねぇ

また二週間頑張ります.
PR
この記事にコメントする