三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
私は店に出勤するまえ、毎朝、雨の日以外は愛犬と一緒に20分ほどですが散歩します.自宅近くの阪内川を、くるりと周ってきます.
あまり車も通らなく何気ない散歩コースですが、草花などでけっこう季節を感じ取れ、川には亀が甲羅干ししてたりサギが獲物の小魚狙ってたりしてます. 放流ですが鯉も沢山泳いでます.正面の山は松阪のシンボル的な山で堀坂山です.小学校の6年生になれば遠足で頂上まで登ります.たぶん今では絶対無理やと思いますが・・・

で、タイトルの“冬の使者”ですが、実は“カモメ”なんです. 有名な牛銀近くの魚町橋の欄干に止まりに来るんです
海から直線距離でも4~5Kmあると思いますが、この橋に毎年毎年来るんです
カモメが来ると同時に冬の季節がやって来ます.


なぜ、この橋まで来るかと言うと・・・
実は餌を貰えるんですネ 数年前に近所の人がパンの残りを与えたのがきっかけで、いわゆる餌付けですネ 上の写真の様にジ~ッと人が来るのを待っています.
まだ来初めは、警戒してるのか偵察隊が3~4羽、欄干に止まってるだけですが慣れてくると何羽と止まりに来ます.
でもヤツらは賢いんですよぅ
私が通っても知らんぷりは、もちろんですが餌をくれる人を覚えているんデスよ
それだけではなく、中には車でワザワザ餌をやりに来る人がいて、な・なんと、その車種まで覚えてるんです
その人や車が来れば、いっせいに飛び立ち回りを飛び交い投げた餌をキャッチしています
その様子がコレです
右端の上に餌をあげる人がいます.


最近では有名になって来たのかカメラマンも多いですネ 餌持ってきて集まった所を写しています.
しかし鳥語なんてのもあるんでしょうネ 「おいっ
ぼちぼち冷えて来たし、あそこ行けば餌貰えるで行くかっ
」てな感じでしょうか.
いったい何時頃来て何時帰って行くのか知りませんが寝床は他にあるようデス
最後になりましたが、うちの愛犬“ハーレー”です
カワイイでしょ
女の子と言うか、お婆ちゃんなんデス 我が家に来てから来月で12年になります.

もぅ私はメロメロなんです
可愛くて可愛くてしかたないんです
私が帰ってくると家族の誰より喜んで迎えてくれます
女房はアンタの愛人やねと. そうです公認の愛人
デス
この阪内川は私にとって子供の頃、絶好の遊び場でした。今では川に入るなとかの条例が出来たり、今から25年前の台風で氾濫してから護岸工事により自然が無くなりましたが、今では鮎も来る様になり、こないだ初めてカワセミを見ました
鮮やかな青色でキレイでしたよ
あと鯉のぼりや七夕飾りを吊るしたりイベントもあったり春には見事な桜も咲きますので時々うpしてみたいと思ってます.
あまり車も通らなく何気ない散歩コースですが、草花などでけっこう季節を感じ取れ、川には亀が甲羅干ししてたりサギが獲物の小魚狙ってたりしてます. 放流ですが鯉も沢山泳いでます.正面の山は松阪のシンボル的な山で堀坂山です.小学校の6年生になれば遠足で頂上まで登ります.たぶん今では絶対無理やと思いますが・・・
で、タイトルの“冬の使者”ですが、実は“カモメ”なんです. 有名な牛銀近くの魚町橋の欄干に止まりに来るんです


なぜ、この橋まで来るかと言うと・・・
実は餌を貰えるんですネ 数年前に近所の人がパンの残りを与えたのがきっかけで、いわゆる餌付けですネ 上の写真の様にジ~ッと人が来るのを待っています.
まだ来初めは、警戒してるのか偵察隊が3~4羽、欄干に止まってるだけですが慣れてくると何羽と止まりに来ます.
でもヤツらは賢いんですよぅ




その様子がコレです

最近では有名になって来たのかカメラマンも多いですネ 餌持ってきて集まった所を写しています.
しかし鳥語なんてのもあるんでしょうネ 「おいっ


いったい何時頃来て何時帰って行くのか知りませんが寝床は他にあるようデス
最後になりましたが、うちの愛犬“ハーレー”です


もぅ私はメロメロなんです


私が帰ってくると家族の誰より喜んで迎えてくれます

女房はアンタの愛人やねと. そうです公認の愛人


この阪内川は私にとって子供の頃、絶好の遊び場でした。今では川に入るなとかの条例が出来たり、今から25年前の台風で氾濫してから護岸工事により自然が無くなりましたが、今では鮎も来る様になり、こないだ初めてカワセミを見ました


PR
この記事にコメントする