

薮原にある蕎麦屋さん“おぎのや”のご主人が、わざわざ表に出て来て「すみません


ハィ、“ヤマギワ氏”と顔を合わせ、目が点になりました

中々、愛想のイイ主人に感心しつつ教えて貰った道を走る事に

時間はタプーリありますから田舎道をユクーリと景色を楽しみながら走れば気分も穏やかになるってもんデス 暫しのツーリングを楽しむと“味噌川ダム”に到着。
時間もある事ですので私達はダムの記念館に入る事に。なんでもこのダムの先は木曽川の源流らしくて、その説明が詳しく展示されています。
左の写真は源流の水の底をイメージしてあります。なんだかラブホ〇ルの一室みたい(^_^;)
そぅこぅしてる間に時間も過ぎ蕎麦屋さんに戻ると行列もなくなっていてお待ちかねの時がやってまいりました

十割蕎麦では無いんですが、ちゃんと蕎麦の味がシッカリしてて喉越しも良く、ツユを浸けなくても美味しい蕎麦です


すると、ご主人が再び客間に出て来て「コレはお待ち頂いたお詫びです」と、なんと“蕎麦豆腐”を出して頂きました



しかしなんですねぇ


普通これだけ流行ってる店だと店主が天狗になって愛想の一つも無いんですが、いやぁ




店を出る時にも声を掛けてくれて、お腹も心も満腹になり、私も店が流行ったとしても(妄想

そして今回、この薮原の町近くまで迎えに

ホンマは初日から一緒に行く予定だったんですが急用が入り泣く泣く諦めたものの、あまりの天気の良さと走りたさに朝から出向いたそうデス

その後、四台で三重まで帰りました。“チュー夫妻”少しの間やったけど楽しかったネ 今度の高山は一緒に行こうネ

最後のガス給油地点での撮影。楽しかった二日間を締めくくるに最高の夕空でした。

今回は何のトラブルも無かった“ヤマギワ氏”ですが、出発したその日にETCが届くとゆぅ、なんとも“ヤマギワ氏”にピターリなホンマおバカですね



社長サンが当店に来て頂いた時に、一緒に来ていた方に「こぅゆぅ店を、もっと紹介するべきだっ


で、今日の事なんですが早速、打ち合わせにスタッフの方が来て頂きました

この様子は電波チェックをしているところだそぅです。何故に電波チェックするかとゆぅと・・・
実は“生放送”なんですねぇ



で、そんな訳で私、TV出演いたします(^_^;) 来る7月3日金曜日夕方6時から6時55分までの間に10分足らずですが登場します。詳しくはとってもワクドキです。
初の民放出演ですし、しかも生放送ときてますから番組のタイトル通りならイイんですがハラハラドキドキしております(^_^;)
なんとも微妙な時間帯でゎありますが、早く家に帰るか録画するかケータイのワンセグで見るなりしてやって下さいまし

でゎ昨日の続き行ってみよぅ

諏訪湖を後にする私達は少し焦ってました(^_^;)


そんなわけで、いつもならR20を諏訪湖周りで帰るんですが(メチャ混んでます)中央道~長野道にてショートカットしました


そして、そんな中






信州ワイン“五一わいん”のワイナリーです


そして足早に薮原を目指します


店の前には行列がっ



まだ続きます・・・(^_^;) 飽きた

昨日の“アベシ&マル”のブログで共感頂き、カキコして頂いた事をありがたく思っております
でゎ、別に引っ張ってるわけでは無いんですが“半年ぶり走り”が結構インパクトとのある事が多かったので長くなってますがお付き合い下さいまし
でゎ、本日のメインディナーのご紹介を コレですっ
パッと見て解りますか 超高級魚の“マグロ”ですネ しかも兜ですワ
エラい張り込んだ思うでしょ
ヘヘッ
たまには~ネぇ
皆で割ればなんのその安いもんですワ 普段切り詰めて生活し、出先で贅沢もエエじゃあ~りませんか
な~んてウソです そんな私達がワザワザ山梨まで来て山の中で高いお金出して買うわけありません
お値段ゎ・・・聞いてビクーリ
さ・ん・びゃく円デス
私も最初、目を疑いましたがホンマに¥300でした まぁ
考えて見れば料理するの大変ですからねぇ
(^_^;) 直ぐ焦げるし、油が出てファイヤー
になり、まる焦げになるし・・・(^_^;) でも、大変美味しかったですヨ
そして、この後“タッちゃん”と彼女が到着し盛り上がりましたが、ハィ例によって私、その頃はヘベレケモードになってまして写真ありません
そして晩餐会は夜中の2時まで続き・・・
で、翌日。もぅお解かりですネ 私、またヤッちゃいましたいつかのブログで飲み過ぎないよぅ誓った
ハズなんですが・・・(^_^;) ハィ、二日酔いで頭ガンガンです
でも、私は写真は撮りました “ヤマギワ氏”にテント撤収を手伝わせても撮りました
“渋リン”家
の模様デス
なんと“渋リン”はトレーラーハウスに住んでるんですねぇやはり家なのか
ウッドデッキにテント張りました。
“渋リン”住家の中の様子です。
なんでも普段(冬季)は東京に住んでて暖かくなるとコッチに来るそぅです。なんとも羨ましぃい生活環境ですねぇ
男一人住まいにしては綺麗にしてましたヨ
そして、諏訪ICまで“渋リン”と“タツちゃん”に見送ってもらい、ホンマに楽しかった山梨を後にしました。
帰り際の諏訪湖の風景デス “渋リン”と“タツちゃん”楽しかったよぅまた遊びに行くからねぇ
ありがとぅ
もぅちょっと続く。
毎年の事ながら梅雨に入ったと公表された途端にイイ天気になるよぅな気がするのは私だけではないと思いますがネ ヤハーリ相手は、なんと言っても自然が相手ですから予報は難しぃんでしょうナ なにはともかく晴れが一番ですネ
でゎ昨日からの続きデス ちなみに今日から画像の表示を少しだけ大きくしたつもりなんですが、なってるかな 一昨日も書きましたが画像をクリック
して頂ければ大きくなりま~す。
そぅそぅ NewTシャツの〆切が迫って来てます
まだの方はヨロシクねぇ
無事に“渋リン”の家(
ココがミソ)に辿り着けるかドギマギしながらも
の誘導でどぅにか到着(便利ですネ)しました。
“渋リン”も我々の到着を今か今かと待ちわびて居てくれてたみたいで、スカーリ今宵の用意は万端でした。先ずはを一気に飲み干し(私だけ飲べぇ) ジクーリと
を焼いていきます。
イイ画像ですねぇ美味そぅな感じが伝わるでしょ
手前のフライパンの中は豚バラブロックを指程度の太さに切りジクーリ焼き、こんがりキツネ色になったところで塩コショウし、別の皿かなんかに“ショウユ、すりニンニク、あればワイン”でソースを作っておき、フライパンの中に入れサッと混ぜれば出来上がりぃ
メチャ美味いんで是非お試し下さい
※注 ソース混ぜてから炒めすぎると辛くなってダメヨ
久しぶりのお料理教室でしたが、ここで今夜のゆぅかココの主“渋リン”のご紹介デス
さて、この男ですが、いったい幾つに見えるでしょうか ビクーリ仰天の
6ん才です
口から出る言葉、そして行動力、BIKEに乗る姿、どれを見てもとてもじゃないですが60過ぎのオヤジには見えません
酒も飲まず口調も大人しく、とってもイイ“渋リン”です
なんてったって“リン”が付くくらいですからねぇ
さて、次なるメニューは本日のメインディナーこれまたビクーリの連続
まさか
この山梨で
しかもCampでっ
こんな食材を食べるなんてっ
まだまだつづくぜぇ
でゎ、いきなりですが昨日の続きから。
“渋リン”の後を着いて行くと、どんどんどんどん
と山の中奥深く入って行くではありませんかぁ
最初は国道に出る近道か、なんかか思いながらも後を付いて行きましたが、急に右に曲がったかと思えば左に曲がり、そして坂を上ったかと思えばま~たまたアチラと下ったりと・・・
しかも道路は砂利が浮き、上からは木が生い茂り、いったい我々は何処に連れて行かれるのかぁぁあと疑問になるくらい山奥深く入っていきました・・・
ホンマにさんが出没しそうなくらい(実際出没するそぅデス
)山の中なんです
実はコノ辺り一体は避暑地になってて別荘がアチラコチラにある場所なんです。一昨日紹介した“タツちゃん”もコノ辺りに住んでいるんですが(これまた山の中のログハウスに一人で住んでます)私は思いましたネ・・・
何故にアンタ等は、こんな場所に住もうと思ったのか 何故に一人で
何故にこんな場所に住んでてアンタ達は引き寄せられたのか
何故に・・・
ハィ・・・深く考えるときりが無いんでヤメときました(^_^;)
やがて、ゆぅかようやく“渋リン”の家に到着。周りは全て“森”デス ご近所さんは一応あるにはあるんですが、声すら物音すら聞こえないくらい離れてます・・・(^_^;)
そして、先ずは私達は寝床を設営し(テントね)一息付き、今度は、なんと言っても旅の一つの楽しみに行く事に。
しかし・・・の場所は解っていますが、今来た道が・・・
しかも、もぅ暗くなってますしぃ
・・・
“渋リン”いわく「大丈夫だョ行けば解るって
食事の用意しておくから9時までには帰って来てねぇ
」と、我々に車を貸してくれ笑顔で送り出してくれましたが・・・
ハィ、出て直ぐに道を間違えてしまい・・・ けど、なんとか覚えのある道路に出て国道に出る事ができてに着きましたが、帰りを考えると・・・
私達は気持ち良く汗を流し、予定時間内に帰るつもりでしたが・・・戻った頃には当たり前田のクラッカー・・・いや当たり前ですが辺り一面、真っ暗闇デス(^_^;)
もぅ何処をどぅ走ってるのかサパーリ解りません
(^_^;) 道を聞こうにも誰一人居なくて・・・居るのは前を横切っていくタヌキくらいでして・・・(^_^;)
ケータイで道を聞こうにも、直ぐ電波が途切れて・・・もぅ泣きそうになりながら、なんとか到着する事ができました
つづく
本日のBIKEな方“ドラっ”です。Newマシンで登場。
昨日から東京の“ろくでなし千”の所に行ってて、SRXやったかなを手に入れ戻って来た所デス なんでもHarleyより快適だったとか・・・(^_^;) おバカですネ