忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
いやぁ~ホンマ今日はよく降りましたネ コの12月にコの雨量は尋常じゃないですョ そんな雨降る中、こないだも少し書きましたがHarley Davidson専門誌
“VIBES” の一行が本社のある東京から三重県に、そして和歌山県にかけて走りに来ます。

いや実際はもぅコッチに向かってるが正解でして今頃は渥美半島の伊良湖岬辺りでCampしてるらしぃデス

で、明日の朝フェリーで鳥羽市に渡り和歌山県本宮辺りまで走るわけで、それに伴い“道連れ”ゆぅ事で私達も同行するんですナ

ホンマ私は明日、明後日と営業dayなんですがVIBES教信者で有るゆえ(そんな宗教ありませんが) 行かねばなるまいと、女房に店を任せて教祖様ご一行の道先案内人&ボディーガード(ウソ)に行って来ます

今日の昼の時点で30台くらい信者共が付いて来てるらしぃんですが、明日は土曜日とゆぅこともあり、はたして何十台(ひょっとしたら三桁かも)が揃って走ることになるのかチト“沖ヤン”共々心配しております(^_^;)

実際に四国方面からも来るとの情報も入っておりますし、たぶん道の駅なんかHarleyで溢れかえって駐車も昼食もロクに出来ないと踏んでるんですが・・・(^_^;)

そのまんま和歌山県に入って、いったい何十人がCampするのか分かりませんが目的地のCamp場も未だ決まってないのにどぅする事やらデス(^_^;)

まぁ明日、蓋を開けてみないと分かりませんけど、日曜日の昼過ぎには私は帰って来てるんで、その一部始終は日曜の夜か月曜日にウpしたいと思っておりますのでお楽しみに
PR
今日とぅとぅ冬の使者が今年もやってまいりました。昨年もお伝えした記憶がありますが“ユリカモメ”の群れです。散歩コースの橋の上にたむろってましたゎ。イヤな季節の始まりですネ Mini Mini Clubのメンバー“アベシ夫妻”が新婚旅行で今、九州にいるらしぃんですが今日、雪景色のシャメを送ってきてくれました。もぅ冬はソコまで来てますョ でゎ昨日の続きから完結まで

皆でひとっ風呂浴びて、お待ちかねので乾杯し(最高の一時ですネ)メインデッシュが出来上がってくるまでの“珍味”の試食会デス
SA3B0362.JPG






先ずは紀州名物と言ったらコレ “クジラの刺身”ですねぇ 鮮度がとっても良くて臭みも全然無くてアッとゆぅまに売り切れてしまいました もぅ一つこれまた“クジラの内臓”を煮た“うでもの”とゆぅ珍味中の珍味がありましたが食べるのに夢中になり写真撮り忘れました(^_^;)

コの人が参加してくれるとホンマ食が豊かになります“D男”(本人はオカマとゆぅてます) 料理長ですネ
DSC00279.JPG






本日のメインディッシュは“鳥団子鍋”デス あと“鳥モツの炒め物”に最後の締めはヤハーリ“うどん”を入れズル~っとウマぁ~ですネ
SA3B0364.JPGSA3B0363.JPG







コの後酒も回りだし 誰から始めたのか“マクラ投げ”から“取っ組合い”にまでもつれて皆さん大暴れでして(^_^;) メチャクチャ酔いが回りいつもより少し早めのの就寝となりました いつもは私のイビキがウルサイらしぃですが、この日は“ムラヤン”のイビキと“フーヤン”の鼻をすする音が部屋中に響き渡っていたとか・・・

翌朝、二日酔いの傾向も無くて天気は快晴と絶好のツーリング日和デス
DSC00284.JPGDSC00280.JPG






日差しが部屋にまで差し込んでます。ちなみに私は左のベッドで寝ました。

周りはこんな景色デス
NEC_0126.JPGNEC_0128.JPG






最後に皆で記念撮影。(チューがカメラの為写ってませんが・・・)
DSC00287.JPG






真ん中で皆に指を指されてるのは悪さをしたガキ でゎありません今回初参加“D息子”デス  中三ですがハキハキと返事をし、皆の荷物の手伝いにもテキパキと動き愛想も良くてホンマ可愛いヤツでした また来いよぉ~変な大人達の中やけどねぇ(^_^;)

で、来た道を戻り尾鷲市にある“夢古道センター”の一角にあるレストランでバイキングです。
NEC_0135.JPG






地元のオバちゃん達が作る郷土料理でして、美味しい物ばかりに皆さん次から次へとおかわりしてました
NEC_0133.JPGNEC_0134.JPG









コの後、皆さん晩御飯を食べれるのゆぅくらいにお腹イッパーィになり、帰路に付きました。

しかし楽しい日を過ごした二日間でしたねぇ 今回参加出来なかった人も次回は楽しみましょう。

帰り際にメンバーの一人が「皆が帰って行くのなんか寂しぃねぇ」と言った言葉が妙に心に残りました。やはり気の合ったモン同士過ごすのは楽しいですネ 次回は新年会ですかネ

本日のBIKEな方“Kくん”
PB180525.JPG






コの間、イギリスまで行ってきたそぅで報告とお土産を持って来てくれました Kくんありがとねぇ~ 早くMini乗ろぅなぁ~





今朝はトテーモ冷え込みましたねぇ チベターィ雨も降って吐く息まで白くなって冬がやってまいりましたなぁ できれば冬が無くなってもらえると私は嬉しぃんですがネ

でゎ昨日の続きから~

んでゎ昨日のボカシ映像のお届けデス
DSC00265.JPG






毎日TVでやってますから珍しくもない画像ですネ(^_^;) 普段は釣り氏しかいない様な遊歩道も見物人がイパーィいまして、それに伴い各民放TV局の中継車も所狭しと停めてあり、私達の直ぐ横をアナウンサーのキレイなオネェイちゃんが通ったりとそらもぅ大賑わいの“七里御浜海岸”デス
DSC00266.JPGDSC00268.JPG






左の写真の物体はいかに・・・ カビの生えたキノコ(・・? 見物人根性丸出しのアフォな方達デスね。

で、一行はお腹の虫も鳴き出したところでして、このコケ船から数十分走った所にある、もぅ私は今年になって何回来た事か、完全に常連化してる“マグロの竹原”にて昼食Time。
DSC00271.JPG






何回来ても何回食べてもヤハーリ美味しいマグロ定食に皆さんご機嫌さん 今回は店のオバちゃんにミカンのお土産まで頂きました

さぁあとはCamp場を目指すだけですが、ココで説明をしておかないと後でツッコマレそぅなんで先に書きますが、ホンマは今回の目的地はココ勝浦から2時間ほど走った所にあるCamp場に行く予定でしたが、悪天候の為に出発時間を遅らせた為に悪天候用に用意してあった本宮にある“わたらせ温泉”のバンガローに泊まる事にしました。

で、今宵の食材の調達に勝浦にあるスーパーへ。
DSC00275.JPG






私は大のスーパーマーケット好きでして その土地でしか売ってない物を調達するのが何よりの楽しみデス 今回も珍しい“珍味”が手に入りました

コレが今回泊まるバンガローです。撮影は翌朝なんで明るいですがネ
SA3B0365.JPG






借りたのは9人用ですが、6~7人も集まれば一人当たり2000円程で泊まれ、何より設備が充実してて鍋やヤカン、フトンもあるしコンロもあるし冷蔵庫も完備されてて、おまけに水洗トイレにコタツまでと、至れり尽くせりで手ぶらで楽しめます

それにクアハウスが隣接してて、風呂代まで料金に含まれてますからお徳極まりござんせんネ

その上、今回は料理長が参加してくれましたから今宵が楽しみデス

でも、その模様は明日にでも

つづく

ここんとこホンマうっとうしぃ日が続きますネ( ̄ω ̄;)

明日、明後日と恒例の“Hiddie's Camp”なんですが、どぅやら明日の午前中まで雨が残りそぅだす

で、先日のVIBESに載ったぞですが、皆さん目を皿の様にしたみたいっスねぇ

で、解らなかったとか見て無いとゆぅ方に、うpする事にしました

先ずは一番大きかったやつデス
vibes239.jpgvibes238.jpg








強風の中、タープが飛ばされないよぅに皆で押さえてた所を撮ってもらいました。たぶんコのShotは使われるだろぅと・・・

それと、もぅ一箇所ありました
vibes240.jpgvibes241.jpg








私がデブく、ブッサイクに写ってますが・・・( ̄ω ̄;)

なにより登載されるのは目立つ事ですネ

いゃぁイイ思い出となりました

そんなわけで明日、明後日とブログはお休みさせて頂きます。
次回は“Hiddie's Camp”の模様をお届けしたいと思います


今日発売のVIBES 12月号は“VIBES MEETING特集”です

この“VIBES MEETING特集”は参加したものにとってはホンマ発売が楽しみでしてハィ

で、その中でも走行シーンを撮ってくれてて、それに自分が写ってないかと目を皿の様に見入るんですネ

私も以前に何回か写ってて、今年も期待はしてたんですが・・・

撮られてた感じも無かったし、でもカメラは何回か向けられてたりして・・・でも結局走行写真は無かったでした

でも、ページを捲るたびに自分が写ってないかと探し・・・

すると

ありました それも皆で一緒にわりと大きく写ってます

買われた方も、立ち読み派の方も私達が何処に載ってるか探して見て下さい

あと、文章の所のBBSゆぅ所に私が掲示板に書き込みした内容が載ってます たぶん、そっちは名前も出てませんから解りにくいかと思いますがネ

今見ても思い出します“VIBES Meeting in Niigata Kashiwazaki"楽しかったなぁ~

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]