忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
多数のコメント頂きありがとぅございます。この場にまとめさせて頂きますが皆さん、私の期待通りのご返答でしたネ でも・・・ネ (^_^;) でゎ続きデス

本当は乗って欲しくないのが“本音”です。誰よりもBIKEの危険さを知ってるつもりですから。

でも、乗るなとゎ言えません。いや言いません。

BIKEとゆぅ乗り物の素晴らしさを知っていますから。

アノ風の匂いを感じながら青空の下を走る気持ち良さ。そして速い速度でコーナーを抜けた時の緊張感と胸の高鳴り。走る前の雨はイヤだけど走ってしまえば忘れさせてくれるくらいの気持ち良さ。

昨日も書きましたが、本当にBIKEが好きで乗るなら構いません。ただ興味本意ぐらいだけで乗っては欲しく無いんです。

なんてったってBIKEは危険な乗り物ですから。

で、息子がBIKEを買うと言った時に家族会議を開きました(本当デス) そして約束も交わしました。

乗るなら絶対に“興味本意”だけで乗るな 服装はキチンとしろっ BIKEをタダの機械と思うな そして・・・

息子に、私にとってBIKEと言うものが人生そのものであり、そして人との繋がりや商売にも繋がっていて絶対に離せられない物だと伝えました。

そして最後に「オマエが、もし事故ったら父ちゃんはBIKEを降りる。それはどぅゆぅ意味か解るな」と。

少し自慢話になりますが、私が店を立ち上げた時に調度、息子が高校を卒業する時でした。開店当時はホンマに資金も無く無理やり店を開き、売り上げに四苦八苦した毎日を送ってました(それは今もですが・・・)

でも息子は持ち前の才能を生かし無事就職をしてくれました。しかも金銭的にも親の私等では到底無理な安定した職業に就いてくれました。

本来なら大学か専門学校に行かれてたらと思うと今でもゾッとします。

親心ゆぅやつでしょうか、それとも歳を取ったせいでしょうか・・・ もしBIKEで事故って今の仕事が出来なくなったとしたら・・・

それは私自身にも言えますが。

私、BIKEや車の事が大好きで命が通ってるって思ってます。タダの機械だと一度だって思った事ありません。愛してます。なので大好きなBIKEや車では絶対に死にたくありません。

息子には、それくらいの気持ちで乗って欲しいとゆぅ事です。BIKEは素晴らしい乗り物ですから。

コのブログを息子にも読ませるつもりでいます。もちろん皆さんからのコメントも読ませます。

思った事カキコ頂ければ嬉しい限りデス

BIKE命のヒディより。


PR
突然ですが私には24歳の息子と、もぅすぐ20歳になる娘がいます。で、その息子の方なんですが、この度BIKEに乗ると言い始め先日商談を済ませてきたとか・・・

ココまで書くとBIKE好きのお父さん方は「おおっそれはエエことやんかっ」とか「ヒディの息子なら乗って当たり前やろ」と思われると思いますハィ

でも・・・

実は上に書いたことを実際に思った時期がありました。それこそ息子が生まれて嬉しくて将来は「BIKEのRACERにさせてやる」なんて思い、まだ赤ん坊の頃に息子をオンブ紐で固定しBIKEで通勤し、そしてまだ三輪車しか乗ってない頃にミニモトクロッサーまで購入し、よぅやく自転車に乗れるよぅになった頃(たしか幼稚園児)に山に連れて行き、それこそスパルタ教育の如く、BIKEに乗せていました(今思えば無理やり)

今も忘れてません。BIKEの運転を教える為に、二人乗りで私が後ろに乗り息子にスロットルを握らせて感覚を覚えさせ、ハンドル操作やブレーキまで教えて、これなら一人で乗れるやろと確信した私は、サッと降りました。

で、私が後ろにいなくなった事にパニクった息子は何故かアクセルを全開に 後はご想像の通りでして・・・(^_^;) アクセル全開のまんま草むら目掛け・・・〇×△□

「も~ぅイヤやぁ~」と泣きながら近寄って来た息子の顔からは鼻血がタラ~ッと(^_^;)

それ以来、私の息子を“RACERにしてやる”の目論見は見事に消え去り、息子も大きくなり私の後ろに乗ることはあっても自分でBIKEには乗る気も無く興味も無く今日まで来ました。

ブログを見てくれてる方達にはご存知の通り、私はBIKEを“大好き”を通り越して“キチガイ”そして“この世に無くてはならない物=人生”になってます。

それこそ小学校3年生の時に見た“仮面ライダー”に衝撃を受け、小学生の愛読書が“月刊オートバイ”とゆぅ筋金入りですから。

息子がそれくらい(なら余計困る)とまでは言いませんが、中学~高校時代に多少でもBIKEに興味があったなら、な~んも思わんのですがハィ

で、事の始まりは息子の同僚がBIKEを買う事になり、私に「どこのBIKE屋が良い」なんて聞いてきましてハィ それはそれで可愛いとこもあるんですが、その時点で私はイヤな空気を読み取りました。

同僚がBIKEを買う→そして乗っている姿を見る→それを見て自分も欲しくなる=そして購入となる。

私の予感はズバリ的中しましてハィ( ̄ω ̄;)

長くなってきたんで私の“複雑な心境”はつづく。


こんな事ならブログネタにすれば良かったと思った事がありまして、正月のアノ台風並みの風で、破れかかっていたMiniを入れてるパイプ車庫のビニールが、とぅとぅ敗れてしまい 換えの幌を買おうと調べたらビクーリするほど高いので、しかも未だキレイなんで修理する事にしましたが、まぁ大変な作業でした

先日、幌を店に持って来て店の前に広げて(何屋か分かりませんネ)敗れた所を大きなボンド3本使って直し、今日の午前中に女房と二人がかりで張り終えたんですが、まぁ二人共慣れない作業に腰が痛くなりました

お百姓さんを尊敬しますネ ビニールハウスを何棟も建てるなんて私にはとてもや無いですが出来ません。 でゎ昨日の続きからデス

で、ホームセンターに行った時にフト目に入ったのが色んなゴム板が並べられたコーナーがあり、そこで コレを貼ったらブーツが使えるやんと閃きました。

それもツーリングだかMeetingに行く前の前日に思いつくのが私デス(^_^;) 早速買って仕事をほったらかしてブーツを直しました。

結果は良好でして、その日は快適に過ごせました こりゃエエわぃてな感じで履いてましたが、たかがシロートが、それもただボンドで貼り付けただけのゴム板が、そぅ長くもつわけありません(^_^;)

良くもって一年、今までに二度張り替えましたが、またもやヤバイ状態に・・・
P1060574.jpg






どぅしてもゴムが薄い為に歩いてるだけで擦り減ってしまいます しかもよく見ると縫ってある糸が無くなるくらいに擦り減ってます。また靴下にも沁みてきてますし。

ここまで履けばブーツも、この世に出てきた甲斐があるってもんデスね。
P1060572.JPGP1060573.JPG






表は黒色やったんが茶色に・・・ 中なんかもぅボロボロです

もぅ暇を与えても充分だと思います。・・・が、コレがブーツかと思うくらいに、しかもスニーカーを履くよりも脱ぎ剥ぎがしやすくて、しかも私の足の形にピターリと合った15年間愛用のブーツ

決心しました 専門業者に頼んで直して貰おうと たとえ購入価格に近いくらい修理費が掛かろうと(コレが一番悩みました) 直して靴本体が履けなくなるまで履こうと とゆぅ事に決めました

で、先日、私のブーツは東京都にある某V誌で有名な修理屋さんの元へ旅立ちました。

出来上がって私の元へ帰ってくるのを今は楽しみにしている最中デス

私の元へ帰ってきたらまたウpしたいと思っております。
さて皆さん、VIBESは読んでいただけましたでしょうか 私を含め皆さん嬉しそうな顔をして写ってますねぇ 特に最後の方なんかは満面の笑顔で載ってる方もいますが、相変わらず影が薄めな方も・・・(〇〇氏)

日本でも西方面はまだ発売されてない地域もありますのでコレ以上は楽しみが無くなるといけないので別の話に移しましょう。

昨年の夏過ぎに長い間愛用しているヘルメットの事を書きましたが覚えていますでしょうか 興味があればのアンダーラインをポチッと押してみて下さい。

で、も一つ、こないだ書いたとこなんで覚えていてくれると思いますが私のHarleyが15年目を迎えた事を書きましたが、それと同じ年月を共にしたアイテムがあります。

が、コレです。
P1060571.JPG






15年前に女房の了解を得ないままHarleyを勝手に買って二週間、口を利いてもらえなかったものの「安全の為やから」と買ってくれたエンジニアブーツです。

それこそ当時は、どんなメーカーのブーツが良いなんて知識も無く(Harleyに関してもあまり知りませんでした) 友達のAに靴屋に一緒に付いて行ってもらい「コレがカッコイイと思うよ」の言葉に買ったHarley Davidson ブランドのブーツです。

たしか2万5000円くらいやった思いますが、まぁ~随分と履きたおしました。普段こそ履きませんが(普段はスニーカー) Harleyに乗る時は必ず履いて、それこそ日本中の土やアメリカの土も共に踏んだ仲デス

でも、ちょっとの間ですが履かなかった時期もありました。原因は、とうとうソールに穴が開いてしまい、少し地面が濡れているだけで靴下まで沁みてきて・・・

で、その時に安くてわりとカッコイイ感じのブーツがあったんで買ったんデス でも・・・
そのブーツは全然と言っていい位に足に合わず、結局元のブーツの戻りました。

でも、雨が降れば使い物になりませんから直ぐに長靴に履き替えたりとしながらも履き続け、でも、やっぱり良いブーツが欲しくて色んなのを見てきましたが、欲しいブーツはお値段が・・・(^_^;)

修理も考えまして、でもカカトの部分は近所の靴修理で直してくれますがソールとなると、うすーぃペラペラのしかなくて・・・ で、二年くらいは安くて良い物を探しましたがヤハーリ見つからなくて・・・

そんな時に、別の用事でホームセンターに行った時の事です。

また長くなったんで次回へつづく。

明日、明後日とも昼からの営業しております。是非遊びにでも来て下さいまし

私、昨日でまた一つ歳とってしまいました。もぅこの年齢になれば関係ないといえばなんですが、まだ節目の50まで二年ありますし、残りの40代をエンジョイしたいと思います。てか、訳の分からん内容ですネ でゎ続きデス

参加者達もそれぞれ出発準備を済ませ、列を整える為に並んでいる最中に始りました“誰が一番似合ってるでショウ”の始まりデス
54606933.jpegf7182c3f.jpeg







編集部“ウメちゃん”のエボチョッパーですネ
44abfd56.jpeg







よくぞ、こんなBIKEでアッチャコッチャ走れるもんだと感心気味の私デス

そして朝日に照らされた参加者達 後ろが見えないくらいの列デス
3000f58c.jpeg







コの後、撮影を兼ねて一斉に二列走行で走りました たぶん対向車は、さぞかしビクーリしたかと思います

その後5分ほどで“本宮大社”に到着。
8f8067a1.jpeg







さて、ココで私は店がある為に泣きのお別れデス
3e2d41ae.jpeg







私は、いつもは松阪からココ川湯まで半日かけて来ますが、帰りはなんと2時間半で到着しました(^_^;)

コの後、参加者達はコの場所で解散となったわけですが・・・ なんとビクーリ 編集部員の連れ合いのBIKEが故障し、“沖ヤン”の地元、伊勢市まで同行し、知り合いのBIKE屋で修理して貰いそして11人(“ムラヤン&ヤマギワ氏含む)が“沖ヤン”家に泊まっていったそぅな(^_^;)

そして次に日に伊勢観光し、そして当店に立ち寄りホンマの解散となったわけデス
PC130559.jpgPC130558.jpg








PC130560.JPGPC130561.JPG







PC130564.JPGPC130565.JPG







道連れが、連れ去りになり、そしてなぜかアバズレになったとか(^_^;) 訳分かりませんが、コの“VIBES道連れ旅団”の様子は新年1月9日発売(11日は祝日)でして、走行写真等、我々“地元組”は特に載せてもらえるかな それにVIBES Meetingと同じページ数を使ってと(42ページとか)なんでブログを見てる皆さんも是非本屋さんへ行って下さいまし

しかし楽しかったなぁ~ああ

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]