忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
今まで当ブログでご不満頂いてたのが“写真が小さい”でした・・・(^_^;)

で、昨日なんですがハケーンしましてネ えぇ、実は容量の関係で控えてたんですが(ほぼ毎日更新してるから) なんと、実は関係ないみたいでして・・・(^_^;)

てなわけで、本日からは見た目こそ変わりませんが写真にカーソルを合わせクリックして頂くと別画面に飛び大きく見る事ができます

それでは写真共々お楽しみ下さい。でゎ続きからデス

最初、当初のCamp予定地は道の駅の下にある川原と決めてましたが、ショベル乗りの“渋リン”が「良かったら家においでよ家に泊まる部屋は無いけど家の前でテント張ればイイよ山の中だし」との言葉に甘えさせて頂く事に。けど、その山の中ゆぅのが・・・
6e5a2ea0.jpeg




“タツちゃん”は9時まで店がありますし“渋リン”も今から用事があるってんで、私達は観光に行く事にしました。目指すは一路“昇仙峡”デス
SA3B0093.jpgSA3B0095.jpg






SA3B0101.jpg






渓谷と奇岩のおりなす絶景ポイントが沢山あり、私達が到着の頃は夕方前な事もあり道も空いてて快適にワインディングを楽しめました。
SA3B0097.jpg




でも、この道路“昇仙峡グリーンライン”は文字通り昇仙峡を一周出きるんですが、特に韮崎方面へ下りる側は道幅も狭く、ほぼ180°ターンのコーナーの連続でHarleyには過酷な道路なんです しかもLAST付近に現れる恐怖の下り坂は3速でエンジンブレーキを使ってもエンジンが吹け上がってしまうとゆぅ恐ろしく急で長い直線にはホンマまいりました

恐怖も覚めやらぬまま下界に下りR20で小淵沢方面へ向かいます。途中寄りたかったラーメン屋が休みだったのは残念でしたが(土曜日なのにネ) “渋リン”と待ち合わせの道の駅白州へ。

そして、その道の駅の隣にあるスーパーで今宵の買出しをすませ“渋リン家”に後を付いて行くんですが・・・

アンタはナンてゆぅ所に住んでんの


つづく
PR
今日は当店開店以来一番と言ってイイ程のお客サンに来て頂きました(なんか書き方悪いですネ。お客様は全て神様と思っておりますハィ)

今はハッキリと書けませんがネ(ホンマは言いたいんですが)三重県ではもちろんですが全国的にも名が知れてる某会社の社長サンです

その方にSilverのオーダーを頂きまして気に入って頂ければ、もしかすると当店も有名になれるかも

しかも憧れの〇〇チャンにも会えるかもっ

と、今はあまり浮かれてばかりいられませんのでキッチリと仕事をこなしてからの話ですネ また、そのうちブログに書かせて頂きますっ

でゎ昨日の続きデス

左眼下に諏訪湖を見下ろしながら景色を楽しみ、しばらく中央道を走るとそこはもぅ山梨県デス

山梨県と言えばブドウや桃、サクランボも有名な場所ですが、なんと言っても一番有名なのは富士山ですねぇ そして左手には八ヶ岳も綺麗です。

けど、あいにく天気は良いものの山の方には雲が掛かっていて両方共見えず残念

そして中央道韮崎ICで高速を下り、目指すは私の10年来の付き合いのある友達“タッちゃん”の店“FLAT FIELD”(革細工の店)デス(昨年新店舗開業)

実は“タッちゃん”を驚かしてやろぅと企んでまして今日行く事をナイショにしてありました

私も新しい店に行くのは初めてでして地図とニラメッコしながら走っていると一台のショベル(Harley)乗りと遭遇。

するとショベル乗りに「何処行くの」と聞かれ、“FLAT FIELD”の事を言うと「今から行く所だから付いておいで」と言われ、共に走り次の信号で止まった時に、ほぼ同時にお互いが顔を見合わせ「何処かで会ったよね」と。

しかし世の中狭いですねぇなんの予告もなしに始めてきた場所で偶然知り合いに会うなんて 狭いゆぅかバイカー同士繋がってますネ 昨年もVIBES MEETINGで一緒にCampした人でした

そして三人で“FLAT FIELD”到着。“タッちゃん”がビックリ顔で店から出てきたのはゆぅまでもありませんネ コレが店の中デス
SA3B0090.jpg




なかなかオシャレな店ですネ
SA3B0091.jpg




仕事のフリをしてる(いや、してました)“タッちゃん”デス
SA3B0092.jpg




店の風景。

さて、四人も揃えば今夜は晩餐会となりますねぇ

つづく







いやぁこの週末は天気良かったですねぇ 私ホンマに半年ぶりに、ようやくおもいっきり走ることができました やはり上天気の中を走るのは実に気持ちイイですネ

でゎ写真もイパーィ撮って来ましたんでお届けします

6月6日午前5時に目を覚ますと耳にはイヤァ~な音が・・・

恐る恐るカーテンを開けると・・・ 雨ですやん・・・

テンション下がったまんま朝食をとっていると今回の相棒“ヤマギワ氏”からがあり「こっちは雨やけど、そっちはどぅ」と。(ヤマギワ氏の家は車で2時間位南の所デス)で、こっちも降っている事を伝えるも天気予報は昼からはとの予報なので出発時間を遅らせることに。

そして日帰り予定の“フーヤン”にもし、当初7時半出発予定を9時まで遅らせ集合場所“伊勢道嬉野PA”で落ち合うことに。

実を言うと、この時まで今日の目的地を白馬にするか山梨にするか悩んでいましたが、この時間帯からだと本日のルートを考えると白馬は無理となり山梨に行く事に決めました。

集合した時には雨は上がってたものの走り出すとともに再び雨けど、進行方向の雲は厚くないしってんでカッパを着ずに走り出せば、ものの数分で雨は上がりました

伊勢道から東名阪、そして名古屋高速から一度東名に入り中央高速へと走ります。途中料金所ゲートは3ヶ所ありますがETCでなんなく通過。しかも、どこまで行っても¥1000ですからねぇ しかし・・・    ETC無装着の“ヤマギワ氏”は・・・ですネ(^_^;)

中央道に入った頃には念願のと青い空がぁ で、小休止。
SA3B0088.jpg




私の顔がなんか怖いですネ(^_^;) その下に写っているのは太陽ではありませんので念のため(^_^;)

私も中央道を走るのは久しぶりでして、右手には南アルプスの高~い山並みが見え景色は最高で、しかも空は真っ青に透き通り新緑の香りに包まれれば気分も最高になります

そして駒ケ岳SAにて昼食をとりがてら休憩。
SA3B0089.jpg




ココのSAの名物“ソースカツどん”は美味いデス 今まで食べた中では一番美味かったですねぇ そして日帰りの“フーヤン”とはココでお別れ。あっ、太陽が服を着てるわけではありませんので念のため・・・(^_^;)

そして目指す山梨県甲府市まであと一息です。


つづく

もぅブログを見てくれてる皆さんにはご存知のとおり私の休みは二週間に一度デス

と、ゆぅ事は「今度の休みに予定してる所があるけど天気悪そぅだから来週にするか」てな事が無論できません( ̄ω ̄;)

じゃ再来週にすればエエじゃんって事になりますが、そこは私デスね。

ハィ、もぅ再来週の予定は既に決めてあります(^_^;) ゆぅか、もぅ秋休みまで決めてあるくらいですから・・・(^_^;)

私の趣味は全てOutdoorときてますから、天候に左右されるわけでして・・・ハィ

で、肝心の今週末は毎年の恒例なのでメチャメチャ楽しみにしてるんですが・・・
c1145f6f.jpeg


目的地“白馬村”の週間天気予報ですゎ。

土曜日もビミョ~な所ですが・・・ 日曜日は降水確率80%orz

晴れると、こんな景色が迎えてくれます
260c7520.jpeg




(昨年撮影)

頼みます晴れてください

今日は朝からエエ天気でしたネェここ数日間は肌寒かったですが朝、少し遅めの散歩では汗ばむほどで、一枚脱いでTシャツになったくらいでした

となると体が脳がBIKEを欲しがるわけでして 近場ですが遠回り出勤してきました

いつもの遠回り出勤は17~8km程ですが(普通は4~5km)今日店に着いてオドメーター見てみたら32km程でした。

GWの影響でしょうなぁ普段の休日でも登りは空いているR166ですが流石に混んでまして、少ない追い越し区間で数台の一般車を蹴散らし、少し走った所で県道へ入ります。

この県道は清流櫛田川沿いを走る信号も無い快適な道なんです。

の山肌が川に反射して見事な調和の中を走れば気分は最高になります

普段では絶対物足らない距離ですが、今日みたいな日は少しでも走るとホンマ気持ちエエですネ

で、そんな気持ちのイイ日の一発目のお客サン登場(Harley乗り)
P4280257.jpg




見送り時に写真を取らせて貰い、話をしてみれば、な・なんと静岡からお越し頂きました

コの後、三重県のもぅ一つのShopにより帰られるとの事でした。また寄って下さいねぇ

ETC¥1000のご利益ですナ

新シリーズ“本日の夕陽”です。
P4290258.jpgP4290259.jpg




当店から見える松阪の霊峰堀坂山に沈む夕陽です。

“夕陽”エエですねぇ 夕焼けは水分があってこそ出来るらしいですから今日みたいに乾燥した日は夕焼けは起きません。

私は日本海に沈む夕陽が一番好きですねぇ いつかチャンスがあればブログに載せてみたいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]