今日はBIKEや車に興味の無い人には関係ない話ですが(いつもか?)何やら今年の秋頃にマフラー(消音機)の規制がまた厳しくなるみたいですなぁ。
今までにも何度かあって触媒が付けられたりして、車検時に音量を測定されたりしてましたが、今度は走行時音まで測るとか
まぁ、これに関しては新車時なんで私には関係の無い(ひょっとしたらあるかも)話なんですが、気持ち的にもブルーになりますなぁ
その新規制により今まであった名車と呼ばれるBIKE達が次々消滅していく羽目になってるみたいですナ
私が何度もこのブログで触れてますがBIKEや車の魅力の一つにゆぅか一番重要なんが“音”ですから、マニアにとってはトンでも無い法律が出てくるモンですナ( ̄ω ̄;)
まぁ、取りあえずは新しく作られてくるBIKEや車に関してですから年式の古い物には関係ないみたいですが、そのうち法律させ作りゃエエ思うてるおバカな政治家が古いBIKEや車は走るなって言ってきそうな気がするのは私だけじゃ無いはずや思いますがいかに。
でも、そんな事になったらコの間開催されたClassicCarの愛好家達や、無論私も含めて車好きの人の反乱が起きる事間違いないですな
まぁ、そんな事にならんよぅにもっと車好きの人が政治家になればエエんですがネ
ともかく私と同じ気持ちゆぅか“音”が好きな人で新車購入を考えてる人は早い目に買った方が良さそうですヨ
何年先に買うぞっと決めてる人いませんか
好き者はお早めに。
明日は祝日なんで昼から営業でおます
いよいよ私の季節本番がやってまいりました。 冬の間の午前中は少しでも寝ていたいと思い朝、目が覚めても布団に潜ってたりしてましたが今からは違いますネ
今朝は、いつも起きる時間より早く目が開き、早めに支度を済ませ(散歩も)昼からの開店に間に合うように遠回り出勤してきました。
場所は松阪市と奈良県の境にある、いつもの“お気に入り”の場所デス
もぅ街中のは吹雪化してますが、まだ飯高町は満開のまま残っている所も多くて、それにソメイヨシノ以外にも枝垂桜が満開だったり、桃の花まで咲いてたりと走ってるだけじゃなく目も楽しませてくれます。
でゎ相変わらず写真は小さいですがブログの中でお花見をして頂きましょう
いつもの道を+αで流すと1時間足らずで、いつもの場所に到着。
今日も天気がイイのでコの場所に大阪方面からのBIKE乗り達が次から次へと休憩に入って来ます。
ここからの眺めは何時見ても最高ですし、なにより標高が高い為、空気がバツグンに美味しく、またウグイスの声が響き渡り、そして気合の入ったBIKEが来るのを見るのも楽しい場所デス
2~30分ほど休憩して帰りはユクーリ法定速度で(^_^;) いや、快適な速度で下っていきます。
峠途中にあった散り始めのの下のSHOT。
そして知る人ぞ知るゆぅか、これまた峠付近にあり結構人が入れ替わり立ち代り写真を撮る、言ってみれば有名かもな“枝垂桜”デス
満開でメチャメチャ綺麗ですヨ
そして最後に、ホンの小さな場所ですが桃の木の花が咲き乱れてます
こちらも同じ場所で、何の花か解かりませんがピンクにイエローのコントラストが綺麗ですねぇ~
そして無事、開店30分前に到着しました。距離は往復で100kmと言ったとこですかネ 普段なら物足りませんが昼から店ですしネ 今日はホンマに天気が良くて暖かくて気持ち良く走れ、そして綺麗な草花に癒されてストレスなんて何処へやら吹っ飛んできましたワ
中の広さは、なんとかBIKE二台は置けますが確実に一台しか出し入れ出来ません。
そして、その倉庫ゆぅか建物(元工場)の横の通路が2mも無いかな? あっと写真ありましたゎ。
こんな幅しかありません

で、何が言いたいか言いますと出すのが面倒なんですなぁ

もちろん何処かへ走りに行く時は全然そんな事も思いませんが、出勤前にゴソゴソ切り返しながら出して、そして暖気して、でも店に行くのに普通に行ったらつまらないですから遠回りはしますが・・・
中々、通勤に乗るのは面倒なですゎ

でもネ

ここんとこの陽気に誘われたゆぅか辛抱出来ずに今日は乗ってきました


まぁ




やっぱりBIKE(Harley)は気持ちイイ

途中で晩御飯を食べてから行ったので8時半前に到着しました。
会場の横の土手から見ると・・・
辺りはマクーラなんですが、コの一角だけは賑やか


昼前から参加してた“ムラやん”と“京都のKen”と合流し、知り合いの店にて先ずは焼酎のお湯割りで乾杯(寒いですからネ)
店の店主


酔っ払いにイチイチかまっててもなんだんで軽くスルーし、出店をブラーリと散歩。
肝心の伊志津名物の大焚き火

でも、車で行ったからか(ココはいつもですが)テンションも、あまり上がらずに特に10時頃になると眠気が出てきまして(おじさんモード)そそくそと家路に着きました。
しかしまぁなんですが最近ミーティングはヤハーリ世代交代した為でしょうか、昔からの面々が少なくなって寂しい限りですねぇ

私も店を始めてミーティングに参加しなくなった(行けなくて)せいもあるんでしょうが周りを見ても知らない人達ばかりですゎ

ず~っと行き続けてたら、こんな風に思わんのでしょうが無理な話ですしネ
私が全盛期の頃はミーティング会場へ着くまでの道中を楽しみ、走りながらも誰それは来てるかな? ヤツも今頃走ってるかな? 早く会場に着いて会いたいな

まぁ、その楽しみは秋休みのVIBES Meetingにとってありますからねぇ

今年も、アチラコチラのミーティングには参加できそぅにありませんから(日にちが合わない)その分、高速¥1000を利用して走り周りたいと思ってます。



それにも増して今日のポカポカは明日からの活力にもなりますなぁ


ホンマは今日BIKEで出勤しようかと思ってて朝から取り外して置いていたバッテリーを付けたりしてるうちに出勤時間が近づいてきて・・・結局車出勤でしたゎ(^_^;)
明日はBIKE出勤しようと思っとります。シカーシ今日の昼から店から見える山が霞むくらいに黄砂が飛んできましたナァ
あの砂ってヤハーリゆぅかマジにエンジンに良くない気がするんですけどネ 細かいからエアクリーナーで吸いきれるんやろかネ

HarleyはともかくMiniなんかファンネルのまんまやし(^_^;)
さて、暑さ寒さも彼岸までゆぅ言葉がありますがホンマに彼岸を期に寒さがフッカーツしなくなればエエんですがネ
“寒の戻り”ゆぅ言葉もありますが、アレだけは許せませんネ ようやく春やぁ~思ってポカポカ気分やったのが急にゾゾッ

アレだけは勘弁してもらいたいモンです。
いよいよBIKE本番となって来ましたナ 先日書いた高速¥1000が広島に行くのに大阪通る時に一度切れて再びいるなんて書きましたが、どぉやらそんなバカな話は5月からは開放されるみたいですネ
大都市近郊だけは別料金らしぃですが過ぎれば元の¥1000のままやそぅです。
あと望むは天気だけですナ あっ、売り上げも・・・(^_^;)