毎年の事ながら梅雨に入ったと公表された途端にイイ天気になるよぅな気がするのは私だけではないと思いますがネ ヤハーリ相手は、なんと言っても自然が相手ですから予報は難しぃんでしょうナ なにはともかく晴れが一番ですネ
でゎ昨日からの続きデス ちなみに今日から画像の表示を少しだけ大きくしたつもりなんですが、なってるかな 一昨日も書きましたが画像をクリック
して頂ければ大きくなりま~す。
そぅそぅ NewTシャツの〆切が迫って来てます
まだの方はヨロシクねぇ
無事に“渋リン”の家(
ココがミソ)に辿り着けるかドギマギしながらも
の誘導でどぅにか到着(便利ですネ)しました。
“渋リン”も我々の到着を今か今かと待ちわびて居てくれてたみたいで、スカーリ今宵の用意は万端でした。先ずはを一気に飲み干し(私だけ飲べぇ) ジクーリと
を焼いていきます。
イイ画像ですねぇ美味そぅな感じが伝わるでしょ
手前のフライパンの中は豚バラブロックを指程度の太さに切りジクーリ焼き、こんがりキツネ色になったところで塩コショウし、別の皿かなんかに“ショウユ、すりニンニク、あればワイン”でソースを作っておき、フライパンの中に入れサッと混ぜれば出来上がりぃ
メチャ美味いんで是非お試し下さい
※注 ソース混ぜてから炒めすぎると辛くなってダメヨ
久しぶりのお料理教室でしたが、ここで今夜のゆぅかココの主“渋リン”のご紹介デス
さて、この男ですが、いったい幾つに見えるでしょうか ビクーリ仰天の
6ん才です
口から出る言葉、そして行動力、BIKEに乗る姿、どれを見てもとてもじゃないですが60過ぎのオヤジには見えません
酒も飲まず口調も大人しく、とってもイイ“渋リン”です
なんてったって“リン”が付くくらいですからねぇ
さて、次なるメニューは本日のメインディナーこれまたビクーリの連続
まさか
この山梨で
しかもCampでっ
こんな食材を食べるなんてっ
まだまだつづくぜぇ