今朝はトテーモ冷え込みましたねぇ チベターィ雨も降って吐く息まで白くなって冬がやってまいりましたなぁ
できれば冬が無くなってもらえると私は嬉しぃんですがネ
でゎ昨日の続きから~
んでゎ昨日のボカシ映像のお届けデス
毎日TVでやってますから珍しくもない画像ですネ(^_^;) 普段は釣り氏しかいない様な遊歩道も見物人がイパーィいまして、それに伴い各民放TV局の中継車も所狭しと停めてあり、私達の直ぐ横をアナウンサーのキレイなオネェイちゃんが通ったりとそらもぅ大賑わいの“七里御浜海岸”デス
左の写真の物体はいかに・・・ カビの生えたキノコ(・・? 見物人根性丸出しのアフォな方達デスね。
で、一行はお腹の虫も鳴き出したところでして、このコケ船から数十分走った所にある、もぅ私は今年になって何回来た事か、完全に常連化してる“マグロの竹原”にて昼食Time。
何回来ても何回食べてもヤハーリ美味しいマグロ定食に皆さんご機嫌さん 今回は店のオバちゃんにミカン
のお土産まで頂きました
さぁあとはCamp場を目指すだけですが、ココで説明をしておかないと後でツッコマレそぅなんで先に書きますが、ホンマは今回の目的地はココ勝浦から2時間ほど走った所にあるCamp場に行く予定でしたが、悪天候の為に出発時間を遅らせた為に悪天候用に用意してあった本宮にある“わたらせ温泉
”のバンガローに泊まる事にしました。
で、今宵の食材の調達に勝浦にあるスーパーへ。
私は大のスーパーマーケット好きでして その土地でしか売ってない物を調達するのが何よりの楽しみデス 今回も珍しい“珍味”が手に入りました
コレが今回泊まるバンガローです。撮影は翌朝なんで明るいですがネ
借りたのは9人用ですが、6~7人も集まれば一人当たり2000円程で泊まれ、何より設備が充実してて鍋やヤカン、フトンもあるしコンロもあるし冷蔵庫も完備されてて、おまけに水洗トイレにコタツまでと、至れり尽くせりで手ぶらで楽しめます
それにクアハウスが隣接してて、風呂代まで料金に含まれてますからお徳極まりござんせんネ
その上、今回は料理長が参加してくれましたから今宵が楽しみデス
でも、その模様は明日にでも
つづく