忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

ココ二三日の朝晩が急に気温が下がり朝方なんて肌寒く思うくらいデス 先週までゎ暑さに参っていたのに秋になったのか⁉と空を見上げると天高く立派な秋ですネ しかし急激すぎますが…

そんな中、お盆明けからどぅも体の調子が良くない私(-_-;) 激痛の腰の痛みもようやく治まったかと思えば、またぶり返したりと(-_-;) オマケに最近また朝方から動悸もするしと…

そぅだ!!コンナ時ゎ!いやコンナ時こそ愛機に乗って治して貰おうと、いつもの場所へ。山間の道路ゎ肌寒ささえ感じるくらいでしたけど信号の無い道を流せば気分も爽快なり(*^^*) 

もぅ何十回⁉(もしかしたら三桁いってるかも)と走ってますけどネ やっぱ気持ちイィから来てしまうんですネ 途中少し街を通りますけどソコさえクリアすればOKな道。

で、やって来ました和歌山なり。今回ゎ初めての店に行こうとラーメン放浪記復活。少し外れにあるものだから道に迷いつつも到着。
 
行く前にリサーチ済みですけどネ 何年か前にラーメン屋のハシゴした時の店みたくスープが濃い目で少なくと。コレでも特盛なり。

で、お味のほぅですが…美味い( ̄ー ̄) スープも見た目ゎ濃いですが全然くどさもなくアッとゆぅ間に完食…

いや、まだスープが残ってたからゴハンを投入しよぅかと思ったけど替え玉があったから選べばやっぱ大正解で最後まで美味しく頂きました(*^^*) 

んで、いつもゎ帰るだけですが最近ゎコッチに来ると必ず立ち寄る店があるんデス。
 
コレ、以前にも紹介しましたネ もぅハマりにハマってます。今じゃ女房まで食べるよぅになりました(*^^*) ホント田舎にあるポツンとなお菓子屋さんデス(*^^*) 

もぅネ  何がイィって店主が最高にイィんですョ。お爺さん一人でやっててネ 普段開いてんだか閉まってんだか知りませんけどネ TELしてから行くと最高の笑顔で迎えてくれるんですョ オマケもしてくれますしネ とにかく最高なんですョ(*^^*) 

少しだけ世間話してネ いつまでも元気に店を開けといて下さいョ!なんてネ また年内のうちに来ますと挨拶して帰ってきましたョ 

気分も良くなりと。ですが、なんか疲れた(^_^;) まぁそんな疲れもビール飲めば忘れちゃいましたけどネ やっぱツーリングゎ楽しいゎ(*^^*) 

次回の休みゎもひとつのツです(*^^*) コレも楽しみ(*^^*)

PR

チス。ココんとこ暫く更新できなかったのゎサーバー側の故障でようやく復旧したみたいです。中にゎ見れませんと直に頂きましたが、お待たせしましたバイク好きの人が喜ぶ?内容から復帰デス。

只今私の愛機がコンナ状態になっておりまする。

エンジンオーバーホール中でございまする。

まぁ名医に診てもらってるからなんの心配もござんせん。

中身はキズも少なく乗り方が良かったみたい(*^^*)

コの愛機と出会ってから25年。日本のアチコチ走り回り、いつも故障することなく帰宅することができ私の身も守ってくれてる信頼関係の相棒。いや一心同体なり。

良くぞココまで頑張ってくれたものだ(*^^*) 主治医から「大変なことになる前にそろそろ開けた方がイィ」と言われ蓋を開いてみるとあるパーツが限界寸前でした(^_^;)

やっぱ昨年末の雨ゎ愛機自身が危機感を抱いていたんでしょうネ 今から7年前の入院の時も雨でしたから間違いないでしょう。もし走りに行ってればエンジンが大変なことになるとこでした(^_^;)

エンジンを開けて隅々までチェックしてもらうと今は大丈夫だけど近いうちに再び開けなくてはならないかも…と主治医の診断。
 
 エンジンから2本の棒が出てますネ これクランクと言うんですけど人間に例えると心臓を動かす大事な部分なんですョ

ココにガタが出てくるとエンジン全体に影響を及ぼすことになります。私にとってコの愛機以外のバイクに乗り換える気なんて全くありません。もち、お願いすることに。

こないだのBlogのように私が80歳まで生きることができるのであればと「まだ見ぬ先まで乗れるようにして下さい」と頼みました。

ホントいつまで生きれるんですかねぇ?開けられたエンジンを暫く見てたら自分が健康でなければとしみじみ思いましたネ

持病のため月一の病院に行くのですが今回、久しぶりに血液検査してもらいました。3年前と変わってなければイィけどなぁ(^_^;) 先月体調悪かったしな(^_^;)

出来上がるのがホンマ楽しみです(*^^*) 帰ってきたらアソコ行って恒例の旅に出ればナラシ完了できるな(*^^*)

あぁ楽しみだ。
    

本日ヒディーズは17年を迎えることができました。コレと言ってなんもしませんが(^_^;) 20周年にゎなんかやらなきゃな!と開店記念日に関係なく続きです。

青島から日南市に入るころにはお天道様も再び顔を出してくれ海岸線は交通量も少なくなり絶好のツーリング日和(*^^*)

九州ラストDayは志布志からフェリーで帰りますが出向時間も少し早いので時間が限られてきますけど20数年ぶりの思い出の地へと行くことに。

朝、ゆっくりしてたから遅めの昼食と店を探してるとホントに辺ぴな飾り気のない食堂が目に入り急遽Uターンをし入ってみることに。

店の幟に寿司の文字がありココは海沿いだしと迷わず刺身定食を注文。真面目そうな店主が一生懸命作ってる様子だし地元民も結構入ってて期待大なり。

ココでも私の感は大当たり!! ネタは新鮮だし安くて美味い!

そして思い出の地、都井岬へ。

以前にココへ来た時にホントに何にもない岬の崖の上にある芝生の上で、たった一人のみでCampをしたのである。誰もいないCamp場? トイレも水場も無かった記憶があります。

夕方になると空の色が海面に映り込み辺り一面、紫色に包まれた幻想的な中で一人酒を飲み我が愛車に語りながら過ごした本当に思い出深い場所なのだ。

が、朝方になると誰も居ない筈なのに足音が…テントから顔を出すとソコに居たのゎ!! なんと馬!!
 
道路に馬がいますネ サファリパークじゃないョ!!

ココ都井岬は日本でも唯一じゃないのかな?なんと野生馬がいるんですョ。岬の風景といい馬が自由に歩いてる姿を見ると日本じゃないというかココは特別な場所だと認識されます。

管理人の方と少し話をしましたが当時はまだあったホテルや食事処も全て廃業し誰も居なくなったと寂しそうにしてましたけどコの場所に関してはそれで良いと思いましたネ

そんな思い出の地に別れを告げ復路のフェリー乗り場のある志布志へ。出航まで時間があったのでコの旅で諦めてた温泉に入ることに(*^^*)

温泉と、さつま揚げ屋が同じ経営とゆぅなんとも不思議な店でしたけど昭和感漂う銭湯が湯の質と共に良かったなぁ~(*^^*)

船に乗る前に早めの晩飯に地元で有名なラーメン屋へ。味はいたって普通でしたが…

帰りの船は新船で大きくて豪華(*^^*) 部屋にTVまで付いてる(*^^*) しかし凄い数のバイクが乗り込みますがHarleyは私だけ⁉とゆぅくらい少ない(^_^;) アレほどいたHarleyは何処へ?今はアドベンチャー系のバイクが売れてるよぅですネ

酒のつまみに買った、さつま揚げも最高に美味くと(*^^*) 台風の影響でけっこう揺れましたけど船酔い薬と酒のおかげかOKでした(#^^#)

翌朝は到着時刻を一時間もオーバーしてたけど慌てることはなしで前回と同じ和歌山経由で帰宅しました。

今回の旅は美味しいものに恵まれ現地二日でしたけど何日か旅したくらい凄く充実した旅ができました(*^-^*)

やっぱ九州はイィ!! 大好きな九州、次回は南周りで計画しよう(*^^*)

続きです。
南阿蘇の近辺にはアノ有名な高千穂峡があります。九州の代表的みたくポスターなんかになってますネ でもアノ写真は出来過ぎ君みたいな…初めて九州を旅した時に行ってゎみましたが…(-_-;)

だったのでモチ、スルー。日向市まで山間路を走り抜けるルートは絶景こそないものの信号機も、ほとんどなければ立ち寄るスポットもないけどバイクで走るにはとても気持ちよく最高デス

やっぱネ 景色のイィ道を強制的に止められることなく(信号ネ)山のてっぺんや空を見上げたり横を流れる透き通った川を見ながらヒラリヒラリと道路に合わせスロットルを開けギアを合わせながら走る醍醐味はやっぱバイクが一番です(*^^*)

でも日向市まで出ると後は退屈な国道を宮崎に向けて走るのみ。宮崎管内に入れば海沿いが気持ちイィ(*^^*) ココはサーフィンのメッカ。波が高くて迫力もあるし三重県では中々見れない景色がまた楽し(*^^*)

夕方、無事目的地の宿(ビジホ)に到着。今まで泊まった中で一番お洒落で豪華なホテル。しかも格安で泊まれたし繁華街へも近く大正解でした(#^^#)

さて、宿泊地をココ宮崎にしたのはコの旅の一番の目標である炭焼き鳥を食べること!(^^)! 何回か九州を旅してますが本場宮崎での宿泊はなく(VM宮崎もあったけど山だし)専門店で焼き立てを食べるのがホント楽しみにしてました(*^^*)

宮崎市内にゎ何十件いや、もっとあると思うけど宿の近くでリサーチし、なんとメニューもなく炭焼き鳥とタタキしかないという拘りに惹かれコの店に決定!!

結果ゎ大正解!! 私の目に狂いはなかった!! もぅ今まで生きてきて最高の焼き鳥に出会えたというか一番美味しい焼き鳥を堪能する事が出来ました!(^^)!

もし近くにあったら毎週、いや毎日でも食べたいくらい(*^^*) しかも、やっぱ本場。芋焼酎が最高に合う(*^^*) と上機嫌で就寝zzz
 
翌朝、なんと寝てる間に台風が通り過ぎて行くとゆぅなんとも嬉しいニュース(*^^*)

窓の外を見れば風は強いものの雨は小雨程度でカッパ要らず。宮崎から南下しココは観光地だけど久しぶり寄ってみた青島。

写真の砂浜みたいになってるのは全て貝殻なんですョ(*^^*) 少し拾って孫のお土産にしました(*^^*)

も少し続く。

チス。旅に出る前のBlogですがよく見に来てる人ゎ分かってたでしょうネ( ̄ー ̄) 気軽に?行けて大好きな場所と行ったら九州しかありませんネ(*^^*)

昨年みたく現地一泊の弾丸ツアーを最初、予約してたもののよく考えたら前回ゎちとルートを欲張りすぎたのもあり時間に追われ温泉に入るどころかスーパーの総菜を買い込み慌てて船に乗り込んだのを思い出しました。

せっかく美味しいもの宝庫の九州に行くのに1日でゎもったいないなと。フェリーは弾丸の他に周遊ツアーなるものがあり別府に着いて復路は志布志からの便があるのでそちらを選ぶことに。

でも流石に連休。予約が埋まってて諦めましたが前々日に空きが出たので決定することに(*^^*) 当日3時半に出発だけどあいにくの空模様。諦めつつも走り出せば小雨程度でカッパ要らずで南港到着!!

船の中は大分から来てたオバぁちゃん3人組と雑談しつつ楽しく過ごしと(*^^*) 出会いがあってこそ旅ってのゎ楽しいもんです(*^^*)

翌朝、別府は快晴!! 走り慣れた⁉道を走り抜けると由布岳からの雲海がお出迎え(#^^#) ただでさえ日本じゃないみたいな場所なのに幻想的な中を走り抜けるのゎ快感なり( ̄ー ̄)

やまなみハイウェイを走り、ベタだけどやっぱり大観峰は外せないからネ

阿蘇市に降りて前回食べれなかった馬刺しをとスーパーに行くもののイマイチなものしかなくと。でもって以前に知り合いが立ち寄った弁当屋があるので行くことに。

行けばあるじゃないか!馬の文字が!看板商品みたいな馬ホルモン焼うどんがっ!コレがまた大当たりなくらいに美味しかった!(^^)!

阿蘇山を眺めると、それほど噴煙も上がってないので10数年ぶりに登ってみることに。

やっぱ阿蘇はどちらからの眺めも最高なり( ̄ー ̄) 噴煙も迫力があり最高の眺めなり。噴煙をかわしつつ南阿蘇へ。

阿蘇周辺は湧き水も有名で白川水源や高森涌水なるものがあり観光地なので普段はあまり趣旨が湧かないのだけど行ってみることに。

がっ…やっぱ観光客相手…言い方が悪いがコッチでいくらでもありそぅな渓流を見るのに入場料が…別にケチるつもりはないけど…環境整備の一環ですネ

やっぱりバイクで走ってるほぅが気持ちイィので宿泊地の宮崎へ向けてGo!!

長くなったのでつづく。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]