忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

私ごとですが明日発売の“VIBES MEETING 25 Anniversary” 特集号に掲載されました(*^_^*)

なんと2頁にわたっての掲載デス( ̄ー ̄)ニヤリ

久しぶりの掲載なんで嬉しかったりしてます。いや素直に嬉しい(*^m^*)

いやぁ~走ってて良かったョ! 毎年VIBES Meeting行ってて良かったって!

良き記念になりました(*^_^*)皆さんも見て下さいネ(^O^)/

PR

昨日や今日みたく天高い秋の空を見てるとまたBikeに乗って旅に出たいなぁ~なんて思うわけですョ でも泊りのツーリングゎ5月までおわづけだから長ぇ~なぁ(^_^;)

今日のお宿ゎバブル期に建てられたものか部屋ゎ昭和な雰囲気が残りベッド脇にゎラジオのスイッチがあったりして懐かしい(^'^) まぁボッコィけど寝るだけだしネ

で、そんな宿を選んだのゎ訳があるわけで( ̄ー ̄)ニヤリ

バイキング方式ゎ今や当たり前なところが多いですがココの凄ぃとこゎ( ̄ー ̄)ニヤリ

なんとアルコール類が飲み放題!!Ψ(`∀´)Ψウケケケ  ビールにチューハイにハイボール、私ゎ飲まんけど日本酒もあったな^m^

料理も、美味しいものが多くタラバガニの足や生のホタテやエビの網焼きによせ鍋と麺類もあったかな!さらにデザートのケーキやアイスクリームまで食べ放題だから“フーヤン”大喜び!

コのバイキングがPM18:00から90分間だったから房総半島を周ってたら確実にアウト!だったから焦ってたわけ(^_^;)  三人とも腹イッパイ食べ私も何杯お代わりしたか分からない位に飲み酔っぱらって8時過ぎにゎ就寝zzz

翌朝ゎコの辺りゎまだ雲が多いけど道中ゎ晴れの予報なり。

部屋からの眺め。目の前ゎ太平洋! 見かけだけゎ立派でしょ?

旅に出ると私も朝から自分でビックリするくらぃに食べますが二人の量にゎ流石に参りましたと言う位に食べてましたな(^_^;)

さて今日ゎ旅の最終日なり。寂しいけど帰らなくてゎネ  で、最終の目的地?いや途中の休憩場所でもあるアクアライン海ホタルのある手前まで一般道で走り到着すると・・・

なんと昨日別れた“まっさん夫婦”とまさかの再会!! やっぱ引き付け合うものがあるんですネ^m^ 遠くにゎスカイツリー!

コチラゎ反対の木更津側なり。

随分前のVM千葉以来2回目です。

走行中ですから写真ゎ無しですが横浜レインボーブリッジを渡り、また横浜港の景色を眺めながら東名高速へ。海老名SAで昼食を取り帰路へ。

私、東名高速を通るとほぼ90%ぐらいの確率で富士山を拝むことができるのですが、なんと今日ゎ雲に覆われて全く見えない(T_T) やっぱ関東方面に来たら富士山を見ないとねぇ~・・・

私ゎ思わず富士山の方向に向かって叫びました!「富士よ!聞こえるか~!富士よ!姿を見せてくれぇ~!」と何度も。

と、コぅ書くとバカか思われますが長渕フアンなら分かるんですねぇ(いるのかな?)( ̄ー ̄)ニヤリ  昨年の8月、富士の麓で10万人オールナイトコンサートで見事、富士山のテッペンから陽が昇った時に歌った歌!“富士の国”のワンフレーズなんですョ( ̄ー ̄)ニヤリ

すると・・・私の声が届いたのか!? 沼津に入ると見事な姿を見せてくれました\(◎o◎)/! 中腹に雲を巻き見事テッペンまで!!!  素晴らしい姿に♪国旗が生まれたニッポンのテッペンに陽よ昇れぇ~霊峰富士の国にのテッペンに俺たちゎ生まれて来たんだぁ~!♪と歌い叫びました(^'^)

ありがとぅ富士よ! また会おう!写真撮りたかったけど新東名ゎ調度イィとこにSAもPも無しなのネ(^_^;)

Bike用品のク〇タニのある清水Pにて。流石ク〇タニ!モノが良すぎて私達にゎとても・・・(^_^;)

新東名もラスト地点でゎデッカイ夕陽に向かって走り、まるで今回の旅のご褒美かのよぅな真っ赤な夕日のサンセットに感動なり。

来年のVMの開催地ゎ何処だか分りませんけど今から楽しみデス(^'^) ただ・・・今回みたく、たぶんVMに参加して翌朝テント撤収時に雨なのゎ初めてだったみたい(^_^;)

もぅ何が大変って・・・

帰ってからの掃除(T_T)  店の前にテントを建て丸洗い(^_^;) テントの中から泥水が・・・(^_^;)  タープから机にマットにジャケットまで朝から洗って干してと・・・Bikeも洗わなきゃダメだし、なんと三日間も掛りましたョ(^_^;)

コレも楽しみ・・・いや、ソレゎないな。思い出か・・・来年もそのあとも頼むから晴れてくれ!

おわり。


 

でゎ2016秋休み VIBES Meeting in 茨城への旅!! の続きデス。

テントに当たる雨音の中テンション下がりながら起床(-_-;)  何年とVMに参加してるけど朝から雨なんて記憶にない(-_-;)

本日の予定ゎ房総半島を回る予定だから早く支度を済ませと思うものの雨に邪魔され中々支度が進まない(-_-;)

あと少し待てば止むだろぅなんてスマホの雨雲レーダーとニラメッコを繰り返し、空を睨みながらも雨で動く気が失せテンション駄々下がりで椅子に黙って座るのみで行動できず(-_-;)

それでも、なんとか体を動かし仕方なく雨に濡れながらもテントを片付け帰り支度をしてると場内アナウンスが流れました。

それゎ昨夜からの雨で通路が、ぬかるみ出口ゎおろか入場も出来ず通路を整備するまで30分ほど待って下さいと言う内容。

仕方なく待つも30分待つも一時間待っても出ることが出来ない(-_-;)  いつでも出れるようにとBikeに荷物も積み込み汗だくになりながらも一向に出られない(-_-;)

二時間も過ぎた頃だろうか“まっさん”がアナウンスゎ流れないが出られることをスタッフから聞きだし、ようやく出られることに。

だがコレで本日の予定ゎ全てパァ(-_-;)  房総半島を周ってたら確実に時間が足りない(-_-;)  私、日本中を旅してるけど何故か房総半島だけゎ行ったことが無い。

今回VM会場の、ひたちなかゎ以前に泊ったことがありココから北に向け走ったことゎあるし東京湾側ゎ千葉県の富津岬までゎ行ったことあるけど真中ゎ無いから今回の旅のメインと考えてただけにショック(T_T) あぁ九十九里ょ、あぁ銚子の海鮮丼ょ・・・(-_-;)

会場を出るときに愛媛組と来年のVMで会う約束をし別れ一路、銚子を目指す。大洗に来ると目の前に太平洋が広がり広大な砂浜が続く景色に今回の天気を悔やむ(-_-;)  雨の中の走行だから写真無し。

三重県の太平洋側にゎコンナにデッカク広がる砂浜なんて無いから雄大な景色に晴れてたら、もっと最高なのになぁ~!いつかリベンジに来てやる!

少し走ると鹿島に。ココゎサッカーで有名な地。私ゎサッカーゎおろかスポーツに全く興味が無いから立派過ぎるスタジアムを横目で流し、思わず「金を掛け過ぎやろ・・・」なんて呟く。

コの後、予定にゎ全く無かった東関東道に乗り千葉から館山方面へ。南房総市の白浜にゎ夕方近くに到着。房総半島のオモシロイところゎ土地の名前がなぜか紀伊半島と同じなのがある所。

宿近くにて本日初の撮影なり(雨で写真撮る気にもならず・・・)

野間崎灯台にて。辺りゎ地磯があり釣りをしてる人を見てると、やっぱ海が好き^m^ 磯遊びなんかも出来そうだけど関東のリゾート的な場所だから夏場ゎ混むんだろぅなぁ。

本日のお宿ゎ見た目(ココがみそ!)立派なホテル。だけど長くなったから続く。

でゎ2016秋休み VIBES Meeting in 茨城への旅!!の続きから。

快適なお宿で過ごした翌日ゎ霧雨が・・・昨日までゎ秋晴れの空だったのに(-_-;)

んなこと言ってても自然にゎ勝てません。今回旅初の“ヤマギワ氏”のカメラ目線!今年も同じ。

佐野藤岡ICで地元、三重の仲間と合流なり。

道路公団ブラザーズか!?(^_^;)  コの後、5台でVM会場に向かうはずが・・・

やってくれました! と言っても期待の“ヤマギワ氏”じゃなく“フーヤン”(^_^;)  一人ガソリンを給油しなけりゃならないから先に行けと言ったら・・・

なんと東京方面へ・・・(-_-;) あのネ、行き先ゎ茨木ですからハィ(-_-;)  そんな“フーヤン”ですが、誰かさんと違い、ほぉって置いても何とかなるだろぅし我々もカッパを着こんで蒸し風呂状態ですから待ってる余裕なんてコレっぽっちもありません。そんな彼を見捨てて出発することに。

VM会場のある、ひたちなか市にゎ1時間強で到着。案の定“フーヤン”も追っかけ完了なり。“ヤマギワ氏”だったらたぶん・・・

会場近くまで来ると雨も上がりテント設営等で昼ゴハンも遅くなるからと茨城B級名物を。
 
“スタミナラーメン”スタミナと言うとニンニクたっぷりなイメージがありますが、なんとカボチャとかレバーとかが入っていて、あんかけラーメンな感じ。ピリ辛でコレもまた美味し(^'^)

が、コの昼ゴハンが仇に・・・買い出しも済ませ外に出るとまた雨・・・(-_-;)  会場ゎ目の前ですが小降りになったり止んだりな天候の中Bikeを停めテントを設営の最中に・・・

今回タープを新調したおかげで大助かりでしたけどテント設営中に、あり得ないくらいの大雨が降りだし体ゎベチョベチョになるゎ、瞬く間に辺りゎ池となりテントの中まで浸水・・・(-_-;)

数時間後に雨ゎ上がりましたが会場進入路がドロ沼とかし、またしても入場規制が!!  そして目の前まで来てる愛媛組が、またしても足止め状態に!! 一昨年の悪夢がまたかっ!

通路ゎ泥沼の田んぼ状態・・・出展ブースゎ池の中・・・泥ゎ足首までズブ~っと(-_-;)  今年も晴れていたら最高の立地だったのになぁ~(^_^;)

でも今年もコの笑顔に会えました(*^m^*)

愛媛の“まっさん夫婦”と“マー君”。お互い毎年VM会場で会えるのをホント楽しみにしてます!

雨も上がり酒の量も上がり、また暖かい夜となり最高でしたが・・・なんと私が失敗を・・・(^_^;) 以前ゎVM長野の時にマットを持ってくるのを忘れ、今年ゎなんとシュラフを忘れてくるといった最悪の事態に(-_-;)

いつも旅に出るときにゎ荷物のバランスを取るのに厚手のブランケットを二枚持ってるのですがコレが大助かり!長野でゎマットに、そして今回ゎシュラフ代わりになり、そして暖かい夜だったので難なく眠ることができました!

明日ゎ房総半島を周るつもりですが天気予報ゎ・・・(-_-;) そして朝方からテントに当たる雨音が・・・

つづく

今年も無事に旅を終え帰って来ました^m^  やっぱ自分の愛馬Harleyに乗ってる間中とっても幸せ気分を存分に味わえ、見知らぬ土地を走るとゆぅのゎホンマ最高でした! でゎそんなVM話を。

7日、午前4時30分出発! まだ暗い中を走るのゎ行ける所まで一般道を利用し少しでも節約するために、そして道中の朝の通勤ラッシュを避けるために早朝出発デス。

R19を北上し一番の心配だった多治見のラッシュも、難なくかわせ天気もイィから快適な旅の始まりデス^m^

しかぁ~し、中津川を過ぎた辺りから徐々に気温が下がりだし気持ちイィから寒~ぅに(^_^;)  道路の掲示板を見ると12℃なり(^_^;) 完璧に冬ですやん(^_^;)

木曽福島の道の駅。御嶽山もキレイ(*^_^*) 陽の当たるのが心地よいくらいに寒い(^_^;)

やがて塩尻峠を抜け岡谷へ。ココゎ我が愛車セドリックVANが居た所。今度ゎ里帰りしてみるかな(^'^)  そして和田峠を抜け本日最初の目的地へ。

やっぱコッチへ来ると楽しみゎ蕎麦なり(^'^)  今ゎ前日から色々調べられるから便利ですネ  もちリサーチ通り当たりなり(*^^)v

一昨年のVMで訪れた地、佐久にゎ調度昼に到着なり。絶景の山にチト立ち止り。

私が写真を撮ってると“ヤマギワ氏”も撮影中。私がアノ山ゎなんて名前か知ってるのかと聞けば、なんと・・・「ん~キレイな山」(-_-;)  あのネ、土地勘ゼロなのゎ分かってるけど有名な山の名前くらい分かれっつぅの(-_-;)

最初の予定でゎコの佐久から高速に乗ろうかと思ってたけど、まだ時間も早いし暖かくなってきたから気持ちイィしとゆぅことでそのままR254に入りネギで有名な下仁田へ。

のんびりと景色を眺めながら走り、時計も3時を回ったので今夜のお宿でのビールの買い出しに(お宿ゎ高速上なので酒類の販売なし)スーパーに立ち寄り“ヤマギワ氏”のトイレを待ってると(ホンマ頻尿・・・)一人の人に声を掛けられました。

何処から来て何処へ行くの!? なんて定番な話をしてると「妙義山ゎ行かれました?」と。なんでも中国の山みたいな風景が望め、まして今日みたく晴れ渡ってる日が少ないから是非オススメとのことで、まだ時間も早いし向かうことに。

時間にして2~30分と聞いていたのですが走り屋時代なら喜んだであろぅ峠をクネクネ上がると待ち受けていた風景はコチラ。

山梨の昇仙峡とゎまた一味違った景色を堪能(^'^)

かなり登って来たから下界までの景色も最高なり(^'^)

遠くにゎ群馬県!?の街並み。画面上に埃みたいに見えるのゎハングライダーなり。

地元の人に教えて貰わなければ間違いなく見れなかった景色と、ふれあいにチト感動(^'^)  やっぱ旅ゎこぅでなくっちゃネ^m^

コの後、高速に乗り今夜のお宿のある佐野SAに到着。旅籠屋と言う名の宿でコレで三回目かな?高速上にあるおかげで金曜日に高速乗っても下りずに一泊するため高速代が割引料金になる特典付き^m^ 朝もパンが付いてるし部屋も清潔で快適デス。

後追いで到着の“フーヤン”も揃ったところで皆でレストランへ。歩いて高速のSAを利用できるのも便利^m^

佐野名物“佐野ラーメン”これも大当たり!美味しかった(*^m^*)  もぅ一つゎ“フーヤン”が頼んだコチラも名物“耳うどん”なり。

そしてコチラゎビールのお供に買った、コレも名物の“いもフライ”。

 自分で好みにソースとか掛けるのですがコショウをパラりと落としたのが大正解!美味しかったなぁ~(*^m^*)

ここらで続く。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]