三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
先週と違いコの気温の差ゎ・・・体感気温10℃ゎ違うな。コリャ体調管理が大変だ。んなんで長く続いたからサクっとネ
ヤマギワ氏ってのゎ、あぁ見えても(どんなか?) お洒落サンなんですョ 服なんか拘って着てるしVMに行っても衣服に目がいってるし。ただ本人に似合ってるかゎさておきアノ体型だしネ(-.-)
そんなヤマギワ氏、今も流行ってるのかどぅか知らないが肩から掛けるポーチを付けてんですョ 中にゎスマホだの、あとゎ何が入ってんか知りませんけどネ ソレを付け忘れたのに気づいたのが自宅から30分以上も走ってから気付くなんて・・・(-_-;) トラブルゆぅか天然・・・あ、ただのドジね。
白馬にて、よぅやく合流し富山へ向かう。R8に出るまで信号なんて数えるほどゆぅか、引っかかるなんてこともなく数個の長~ぃトンネルを抜けるとソコゎヒスイで有名な糸魚川へ。そして最後の休憩地、親不知海岸にて。
ココでヤマギワ氏ゎ腹ごしらえするとか言いながらソフトクリームを頬張るとゆぅ訳のわかないお方なり(-.-) まぁヤマギワ氏だしネ
もぅコのルートも何回と走ってますが以前ゎ渋滞に悩まされたりしたものの今ゎ富山までバイパスも出来て快適ですが退屈なり(-.-)
お互いに眠気防止のためにヘルメットの中にスピーカー付けて音楽を楽しんでますが交差点で止まるたびに何やら異音が・・・何かと思えばヤマギワ氏。赤信号の間、大声で歌ってやんの(-_-;) 何も考えてないのが、あえてヤマギワ氏のイィところか(-_-;)
無事、夕暮れ前に富山に到着。宿ゎ毎回ビジホなり。ココ日本海まで来たのだから海の幸を!なんてこと毎回せずにスーパーの総菜とビールを買い込んで食べるのみ(^_^;) イィのよ欲求ゎBikeで走ることだからソレで大満足だし(^'^)
でも今年ゎ、いつぞや来た時に美味しいラーメン屋があったから行くことに。んで散歩なり。
暫く駅前に来なかったけど(昨年ゎ捻挫で歩けません) 北陸新幹線が通ってから随分と駅が立派になってる!!! しかしコのレトロな路面電車とのアンバランスがまたイィ!(新しいのも走ってます)
ヤロゥ二人、夜の駅前を歩いててもシャレにもならず足早にラーメン屋に行くも休業日(-_-;) 仕方なくスマホで探し(ホント便利) 北陸方面で展開するラーメン屋に。
まったくもってベタなり。私ゎ二回目だけど、もぅイィかなと。不味くゎないけどネ そんな後、私達ゎ不謹慎な場所へ出向くことも無く(んな金無いし) 真面目に?就寝。
翌朝も快晴!! 毎年のごとくR41を延々と進みますが今年ゎ少し反れてみることに。R41ゎトラック等も多く(平日だし) また鈍い一般車もあり、途中高原の中を走るのゎイィけど毎回同じだしとゆぅことでR360へ。
コの道ゎ越中西街道と言って(ちなみにR41ゎ東街道なり)高山本線と連なってるからアップダウンもなく、また途中車だと交互通行しなきゃいけないとこもあるけど、そんなだから交通量も少なくて景色もメチャ良く大正解の道!!
コの画像ゎ拾いモノですが鉄チャンにゎモッテコぃの撮影スポット沢山!! お勧めのツーリングスポットでもモチありっ!(*^m^*)
飛騨古川近くで再びR41に合流し、コレまた毎年の楽しみでもある蕎麦屋さんへ(*^_^*)
“蕎麦正なかや”なり。もぅお出迎えしてくれるくらい顔なじみの店(*^m^*)
私ゎ“えごま蕎麦” ヤマギワ氏ゎざる蕎麦ね。
蕎麦の味、コシ、出汁の全てにおいて文句なしの美味さっ!(*´▽`*) おまけに店の雰囲気も愛想もイィ!! 何度でも来たくなる店なんて、そぅそぅない! あぁ、また食べたいなぁ~(*^m^*)
あとゎR41を美濃加茂へ、またR21を抜け桑名東まで全て一般道で帰るのみデス しかし・・・今年の暑さにゎマイッタ(-_-;) ホントに負けてしまいそぅなくらいマイッタ(-_-;) 普段コンビニ嫌いな私。負けて入ることに・・・
最近ゎイートインの店が増えましたネ クーラーも効いてるしアイス食べて身も心も冷やします(*^_^*)
夕方、無事に帰宅。帰ってからのお楽しみにゎコレっ!
富山で買ってきた“ますの寿司”(*^m^*) 朝9時にゎ売り切れとゆぅくらいに美味しくて有名な店の寿司。一般のと比べ味が濃厚なり( ̄ー ̄)ニヤリ
毎年、同じコースを走ってきますが頭の中ゎもぅ来年に行くことを楽しみにしてるくらいに大好きな小さな旅が出来るコースです!
しかし今年ゎ暑かったなぁ~! ヤマギワ氏!来年ゎ忘れモンすんなょっ!
隣町、伊勢市ゎ例のなんちゃらでエラィ騒ぎになってますがココでゎ、なんのことですか!?みたく平和な日デス 何事も無く良かったみたいですネ でゎ前回の続きデス
そんなヤマギワ氏、なんかすると今までも目的地さえも分からずに、ひたすら後を付いてくるだけで下調べなんて彼にゎ無縁の言葉(-_-;)
ココ安曇野周辺も何回と走ってるのだし山を見れば方向も分かるはずなのに・・・(-_-;) でもTELで方向ゎあってるみたいだし「大町を目指して走れ!」と伝えてあるので私ゎ次の目的地に向かうことに。
安曇野アートラインゎ何回走ってもホント気持ちイィ道(*´▽`*) 地元でゎ決して見られない高い山並み(アルプス)と新緑に包まれた木々の中をくぐれば最高の気分なり(*^m^*)
大町からR148ゎ二つの湖を眺めながら私の大好きな白馬村へ。もぅ毎年コノ白馬の山並みを見るのを楽しみに冬が明けるのを待ちわびながら過ごしてます(*^_^*)
ココも毎年、立ち寄る道の駅白馬。ココを過ぎればもぅ県境だから信州のお土産を物色します。ヤマギワ氏も安曇野で30分くらいの所まで来てたし、ゆっくり走ってきたので30分くらいなら待ってやろぅと器を大きくしてやることに。
買い物を済ませ、やって来るBikeの排気音に耳を澄ませてみても(音で分かります)彼の姿ゎ中々現れず(-_-;) ちなみに、もぅ30分以上待ってます。
ココまで待ったのだから、いくらなんでももぅ来るだろぅと器から溢れだすくらいの気持ちで待つことに(-_-;)
ただコの道の駅。小さめだし毎年来てもなんら配置すら変わらず物珍しいものさえ無い。裏手ゎ田んぼや畑だし目の前に白馬の山並みさえも、あまり見えないからすること無し(-_-;)
辺りゎ休日を楽しむ家族連ればかり。オッサン一人ベンチに座って(たぶん怪しいと思う)スマホなんて直ぐ見飽きるからあとゎ人様の奥様を見学。怪しまれるとイケないからサングラス越しに眺めるだけですが何か? あと若い子ゎ興味ないし。
そんなに眺めてても変態扱いされ通報されてもなんだしと時計を見れば、なんと一時間も過ぎてるのにヤマギワ氏ゎやって来ないどころか連絡さえ無し(-_-;) もぅ頭に来て次の土産処をメールし道の駅を立ち去ることに。
次の土産処まで走って5分ほど。買い物もを済ませて合わせても15分もあるからと思うも、まったくもって到着どころか連絡さえ無し(-_-;)
もぅココで合流できなければ次ゎ確実に富山管内だし、コの先の道中ゎ下りゆえスピードものるし離れること間違いなし!彼も宿の名前だけゎ分かってるだろぅけど確実に道を間違え富山市内に辿り着いたとしても夜中になるのゎ目に見える(-_-;)
しか~し連絡なし(-_-;) 時刻ゎ2時を回り気温も高く暑い!(コンナの初めて) もぅ諦めモードで次の最終休憩地の名前を打ち込みメールを送ると・・・
すぐさま「白馬の道の駅に着いた」とTELがっ! 私も怒りながら「なにしとんじゃ!! 直ぐ来いっ!」と(-_-;)
よぅやく合流し訳を聞けば「道に迷い安曇野周辺をグルグル回ってた」と(-_-;) しかも昼ゴハンも食べてなく必死に走ってた様子(食べてたらコの場所に置いておくが) もぅ私ゎ呆れ果てて怒る気にもならず(-_-;)
無事合流し、いつもの場所で記念撮影。
「ココゎホント綺麗なとこやねぇ~!」とノンキなヤマギワ氏(-_-;) あのネ 私ゎ寄り道して見たかった場所があったのョ(-_-;) せっかく早起きして早くに到着したと言うのに(-_-;)
あぁ、またヤマギワ氏のネタで長くなってしまった(-_-;) 当の本人も「またネタを作ってしまった」とか言ってたな(-_-;) はぁぁ、また続く。
昨日の休みに加え私ゎ日曜日から休みを貰ってたんですョ 毎年、恒例の長野➞新潟(少しだけ)➞富山(泊)➞飛騨と。いつもの方と同行ですが・・・
ハィ。いつも当Blog愛読者の皆さん、上の行の最後が・・・となってますネ お待たせしました! アノ例の方が久しぶりにやってくれましたョ! 前半ゎ彼の話で終わりそぅ(^_^;) でゎ。
技量もないくせにショベルに乗り換え“トラブル ヤマギワ氏”と名が付き、ツィンカムに乗り換えても、なんやか色んな事をやらかし元サヤのEVOに乗り換えた頃からゎ平和!?な日々が続いてたヤマギワ氏でゎありますが・・・
日曜日の午前5時過ぎ。待ち合わせの場所に到着しても彼の姿がない。いつも私より早く来てるのに・・・と思ってる所にTELが。
「途中で忘れモノに気が付き戻ったので今から出ます」と(-_-;) 以前にも書きましたが彼の住む地ゎ今や話題の地、伊勢志摩にあります。コの待ち合わせ場所から60km以上も離れてる地。
「高速に乗って追いかけます」と言っても最寄りのI.Cまで1時間以上あり、まして今やサミットを前に厳戒態勢の引かれてる場所で走れるわけもないと言うのに・・・(-_-;)
そんな間抜けな彼の為に“待ってやる”なんて大きな器なんて持ってなんかないから「まぁ気を付けてと」 気ままに一人旅スタート。
早朝の一般道なんて高速要らず。その為に早起きをし高速代が浮いたお金で昼ごはんをと私ゎコぅ見えても節約家なんですョ。
私が名古屋市内を抜ける頃に彼ゎ地元、伊勢ICだからコリャ~ひょっとしてと脳裏に浮かぶものの気にせずR19を北上。
いつも混んでる瑞浪管内も難なく通過し周りの車も気持ちの良いスピードで走ってくれるからアッとゆぅ間に中津川通過。早起きゎ三文の徳とゆぅがこぅゆぅことか。
私が中津川を過ぎた所で小休止し確認するとヤマギワ氏ゎ案の定まだ名古屋管内(-_-;) 「ソコからも高速に乗らないと追いつけないよ」と送り、更に輪をかけるよぅに「中津川で下りても追い付かないから富山で会おう!」と午前8時にして見捨て言葉を送る。
初めにも書いたけど“待つ”なんて言葉ゎないから気ままな一人旅を続行。Bikeとゆぅ乗り物ゎ一人と決まってる。たとえ仲間とゎ言えども情などない。
快適に木曽路を流し、いつもより早い時間帯に塩尻到着。調度いつものGSで給油をしてると「今、中津川に到着」と連絡が。距離にして5~60kmゎ離れた距離なり。
こりゃ~やっぱ合流ゎ富山だなと(^_^;) 天気ゎ透き通る青空で空気も気持ちよく乾き気温も調度よいくらい(^'^) そんな中、いつもの道を走ってるとワインフェスタなる幟が!
塩尻付近ゎワインの有名処。3軒ある一つの中で試飲し購入なり(^'^)
旅の楽しみの一つ・・・いや重要でもある食事ですが昨年ゎ山菜を食べて酷い目にあったので(たぶん)今回ゎ郷土名物の“おやき”と決め。以前にも行ったことのある店に行くと・・・
なんと!閉店(゜.゜) でも良く張り紙を見てみると移転とのこと。スマホで調べると(便利だ)進行方向の安曇野なので向かうことに。
リンゴ畑の中を走るサラダ街道ゎホント信号も無く気持ちのイィ道!左手にゎアルプス右手にゎ安曇野平野!もぅ最高の道デス(^'^)
お目当ての、おやきの店に到着。立派な店構えになってました(^'^)
めいっぱい入る具に焼き立てゎホント美味しい(*^m^*)
窓からの眺めも最高なり(*^m^*)
調度コの頃、ヤマギワ氏からいつものGSに着いたと連絡! 時間にして30分ほどの距離だから仕方なく待ってやることに(-_-;)
時間もあることだし今年ゎ夏の様な気温だから念願のソフトクリームを食べることに。
TVで何回か紹介されてる牧場経営の店。毎年、気温が低くて横目で見ながら通り過ぎること数回(^_^;) でも今年ゎ堪能! 濃厚で美味い! でもオッサン一人ジャケットを着込みながら頬張る姿を想像して下さい(^_^;)
おやきやソフトクリームを食べてる間、何回かのヤマギワ氏からのTEL(-_-;) 内容ゎ道が分からない・・・何処を曲がればと・・・(-_-;)
いつも私のケツを、ただ訳も分からず付いてくるだけのヤマギワ氏(-_-;) こぅなるだろぅと予感ゎしてたものの・・・
やっぱヤマギワ氏だけで前半終わってしまった(-_-;) だから続く。
昨日の休みゎ朝から良く晴れて気温も上がりだしポカポカ陽気の中ツーリングへ(*^_^*)
相棒ゎコの方。今年初のツーリングに嬉しそぅな顔してますネ
で、行き先ゎ告げてなかったからコの場で「和歌山行くョ!」との答えゎ「うん。」と。コの人ゎ行き先なんてどぅでもイィんですョ ただ適当に付いてきて、ただ走り、目的地に美味いモンがあれば満足な方ですからハィ。
で、信号の少ないR166ゎ何回走ろうとも気持ちのイィ道! でもっていつもの場所で小休憩なり。
流石にココまで上がって来ると気温低いなぁ~なんて春装備の“ヤマギワ氏”。
コの後、奈良県境の長~ぃトンネルを抜けると・・・まさかの曇天(-_-;) しかも寒い・・・気温5℃やし・・・おまけに小雨まで降ってくるし・・・聞ぃとらんし見とらんぞ雨降るなんて・・・(-_-;)
私ゎ一応、冬用のグローブを持ってきてましたけど、もぅ少し山を下りれば暖かくなるやろ思いつつ走れば・・・一向に晴れずに指の先が痛く・・・(-_-;)
和歌山県に入る高速上(無料)でゎかなりの雨に(^_^;) もぅ戻ろうかと思いましたが休憩中に雨も上がり晴れ間も出てきて再び走りだし無事目的地到着。
コのラーメン屋ゎ前回にジイさんと来た店。もぅネ 大のお気にになりましたョ 美味いっ!!(* ̄∇ ̄*) コの一杯のラーメンに3時間半も掛けて走りますが価値有りの美味さなり( ̄ー ̄)ニヤリ
ヤマギワ氏ですがラーメンの美味しさゎともかく暖かさに喜んでました(^_^;) なんせジーンズゎ濡れるし春装備ですから(-.-) モチ私と言えば上下Bike用の装備ですからネ ちゃんと防寒防水ですからハィ(*^m^*)
目的地がラーメン屋ですから食べたら後ゎ帰るのみ。
最近出来た高速上の道の駅で休憩しと。空も良く晴れてポカポカ陽気になったかと思ったら・・・また往路と同じ場所で雨・・・(-_-;)
そして県境の峠の途中もトンネル抜けても小雨とゆぅ悪とまでゎいかない天気でしたけど、Bikeに乗ってるゆぅのが気持ちのイィわけだし、自然にゎ勝てませんからネ。
往復、約330kmほどですが気温が低いと、やっぱ疲れますネ(^_^;) ヤマギワ氏ゎさらに約120kmほど追加されますからハィ(志摩市在住だから) そぅ思えば彼も元気だな(^_^;)
いよいよツーリングが楽しめる季節となりコレからゎ、もぅ一つの“ツリ”と予定があってと。やっぱ暖かい季節がイィなぁ~(*´▽`*)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
|
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
最新記事
(05/15)
(04/30)
(04/27)
(04/07)
(03/31)
最古記事
(09/18)
(09/19)
(09/21)
(09/22)
(09/22)