三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
今年も無事に旅を終え帰って来ました^m^ やっぱ自分の愛馬Harleyに乗ってる間中とっても幸せ気分を存分に味わえ、見知らぬ土地を走るとゆぅのゎホンマ最高でした! でゎそんなVM話を。
7日、午前4時30分出発! まだ暗い中を走るのゎ行ける所まで一般道を利用し少しでも節約するために、そして道中の朝の通勤ラッシュを避けるために早朝出発デス。
R19を北上し一番の心配だった多治見のラッシュも、難なくかわせ天気もイィから快適な旅の始まりデス^m^
しかぁ~し、中津川を過ぎた辺りから徐々に気温が下がりだし気持ちイィから寒~ぅに(^_^;) 道路の掲示板を見ると12℃なり(^_^;) 完璧に冬ですやん(^_^;)
木曽福島の道の駅。御嶽山もキレイ(*^_^*) 陽の当たるのが心地よいくらいに寒い(^_^;)
やがて塩尻峠を抜け岡谷へ。ココゎ我が愛車セドリックVANが居た所。今度ゎ里帰りしてみるかな(^'^) そして和田峠を抜け本日最初の目的地へ。
やっぱコッチへ来ると楽しみゎ蕎麦なり(^'^) 今ゎ前日から色々調べられるから便利ですネ もちリサーチ通り当たりなり(*^^)v
一昨年のVMで訪れた地、佐久にゎ調度昼に到着なり。絶景の山にチト立ち止り。
私が写真を撮ってると“ヤマギワ氏”も撮影中。私がアノ山ゎなんて名前か知ってるのかと聞けば、なんと・・・「ん~キレイな山」(-_-;) あのネ、土地勘ゼロなのゎ分かってるけど有名な山の名前くらい分かれっつぅの(-_-;)
最初の予定でゎコの佐久から高速に乗ろうかと思ってたけど、まだ時間も早いし暖かくなってきたから気持ちイィしとゆぅことでそのままR254に入りネギで有名な下仁田へ。
のんびりと景色を眺めながら走り、時計も3時を回ったので今夜のお宿でのビールの買い出しに(お宿ゎ高速上なので酒類の販売なし)スーパーに立ち寄り“ヤマギワ氏”のトイレを待ってると(ホンマ頻尿・・・)一人の人に声を掛けられました。
何処から来て何処へ行くの!? なんて定番な話をしてると「妙義山ゎ行かれました?」と。なんでも中国の山みたいな風景が望め、まして今日みたく晴れ渡ってる日が少ないから是非オススメとのことで、まだ時間も早いし向かうことに。
時間にして2~30分と聞いていたのですが走り屋時代なら喜んだであろぅ峠をクネクネ上がると待ち受けていた風景はコチラ。
山梨の昇仙峡とゎまた一味違った景色を堪能(^'^)
かなり登って来たから下界までの景色も最高なり(^'^)
遠くにゎ群馬県!?の街並み。画面上に埃みたいに見えるのゎハングライダーなり。
地元の人に教えて貰わなければ間違いなく見れなかった景色と、ふれあいにチト感動(^'^) やっぱ旅ゎこぅでなくっちゃネ^m^
コの後、高速に乗り今夜のお宿のある佐野SAに到着。旅籠屋と言う名の宿でコレで三回目かな?高速上にあるおかげで金曜日に高速乗っても下りずに一泊するため高速代が割引料金になる特典付き^m^ 朝もパンが付いてるし部屋も清潔で快適デス。
後追いで到着の“フーヤン”も揃ったところで皆でレストランへ。歩いて高速のSAを利用できるのも便利^m^
佐野名物“佐野ラーメン”これも大当たり!美味しかった(*^m^*) もぅ一つゎ“フーヤン”が頼んだコチラも名物“耳うどん”なり。
そしてコチラゎビールのお供に買った、コレも名物の“いもフライ”。
自分で好みにソースとか掛けるのですがコショウをパラりと落としたのが大正解!美味しかったなぁ~(*^m^*)
ここらで続く。
PR
この記事にコメントする