忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

チス。不要不急だのマスク強制だのと不自由な生活になって約一年がきますネ 大体ネ みんな連れ立って行動するから、いつまでたっても流行り病が納まらないと私ゎ勝手に思ってるんですョ 

ニ~三人でも疲れる時あるのに群れて行動するなんざ最近の私にゎもってのほかです。だから基本バイクに乗るときゎ一人が好きですネ ふと思いつきで出かけるのが特に好き(*^^*) 

で、思いつきました。走りに行こうと。どうせなら少しでも遠くへ。でも遅くなると寒いからと一応の目安だけゎ決め南へ。 

ココへ来るのゎ久しぶり。やっぱ美味い(*^^*)

那智勝浦町でマグロを堪能しさらに南へ。久しぶりの橋杭岩で撮影なり。

バッグが変に傾いてるけど中が空だから(^_^;) 帰りに熊野市でミカンを買おうと付けてきました(*^^*) もぅハマリまくりデス 

そして、さらに南へ(ほんの少しだけ) やって来ました本州最南端の地。潮岬なり。

御浜の海は静かで穏やかだったのにコッチは白波立ってます!! 眺めて写真撮ってとそれだけで満足( ̄ー ̄) 青い空と青い海。やっぱ気持ちイィっ!! 

日が暮れるまでに無事帰宅なり。いやぁ~久しぶり走った走った往復約400Km。さすがに日帰りでコレだけ走るとチト疲れ気味でしたけど満足出来ましたョ(*^^*) 

何が不要な県跨ぎは控えましょうだ(-_-;) 自分にとっては走るって用事があるんだよ( ̄ー ̄)

PR

先週末の天気予報で土曜日ゎ冬だけど日曜日ゎ春とのことで、それじゃってんで今年初のツーリングへ。やっぱコの時期に北や西ゎ寒いし峠越えゎ雪が残ってる可能性があるから南へ。

行くからにゎ美味しいものを求めリサーチしたものを目的に尾鷲市へと。ただ普通に尾鷲向いてたんじゃ直ぐに着く⁉から回り道で南伊勢を通り昼頃に尾鷲へ。
 
いつもゎ沖から街を眺めてますけど本日ゎ陸から釣り場をと(*^^*) すんごく不味かった昼食を済ませ(食べながら不味っと何回口から出たか(-_-;) 

ポカポカな日和の中、市内をグルグル探索し目的のお土産を買い帰路へ。
 
イチゴ大福⁉なり。求肥に包まれた中にゎ生クリームのよぅな餡と下にスポンジがあるし、いやケーキだろコレ(笑) 

実ゎコレ食べ物系のSNSで上がってたんですョ 以前にもコの地方でスィーツ買ったけど大したことなくて(^_^;) でも気になったから、まぁみたいな感じで買ってみたんですけどネ 

侮れませんでしたョ メチャ美味っ(*^^*) あんな辺ぴな場所で(失礼) でも結構繁盛してたし穴場ゆぅか地元のしか知らないと思いますけどネ 

2ケづつ買えば良かったなと思えるくらいの美味しさでしたョ(*^^*) 

また行く楽しみ増えたな。

今回の旅ですが、あプチね。実ゎCampも久しぶりでイィかな?なんて考えてたんですけどネ なんかほら今メチャ流行ってんでしょ。知り合いなんかも高価なテント買ったりしてネ 

で、あまのじゃくな私ですから流行りものなんてネ なんて考えてたらすっかり気が失せてしまいましてハィ で、いつも泊まるビジホにしたんですけどネ コレが大正解でした(#^^#) 

ほら今やってるでしょ。Goto企画で安く泊まれ、しかもクーポン券まで貰えましたからハィ 快適に身体を休め朝食もありぃのだし、なによりCamp道具も片づけなくてイィからネ 時間も有効に使えます(*^^*) 

複路コースの楽しみといえば飛騨古川の蕎麦とスーパーで高山ラーメンを買うこと。富山から古川まで約1時間半なり。主要国道ゎ工事ばかりで気持ち良く走れないから裏道を選び快適に古川へ。

まだ蕎麦屋さんの開店時まで時間があるから先に買い物をと。帰路方面にある少し先のスーパーへ。いつも買うものゎ決まって同じ。高山だけの食べ物があるから帰ってからのお楽しみデス 

再び蕎麦屋さんへ戻り、やっぱココの蕎麦が一番だゎと堪能し後ゎ帰るのみ。で、今回同行のフーヤンゎ翌日の仕事の用意があり高速で先に帰るため高山でお別れすることに。

さぁ帰ろうという時に例の人が何やらゴソゴソと(-_-;) いつも音楽プレーヤーを繋ぐのが上手くいかないのか出発の時に限ってやりやがる(-_-;) 

そんな私ゎ飽きれもあり、しかも気温が上がり暑いくらいだったので先に走りだしと。もぅ何回と通ってるし、ほんの数十分前にもスーパーに行って戻った道だから分かるだろと。

がっ、そう思ったのがあとの祭り(-_-;) 少し先の歩道脇で待つも一向に来ない(-_-;) しかもフーヤンと共に来ない(-_-;) 何かあったのか⁉ いや、なんかあれば連絡来るはずだしと…

でも待てど待てど来ないし連絡もない(-_-;) 痺れを切らし電話するとフーヤンに繋がり聞けば「ヤマギワさんが道を間違え、さらに訳の分からない峠道へと向かって行ったと」( ゚Д゚)ハァ? 

何回もいうが数十分前に走り今までも何回も通ってる道。それをどぅやれば間違えるのか⁉(-_-;) あのバカ究極の方向音痴か⁉(-_-;) 数年前の白馬でもクルクル周って道に迷ってたし(-_-;) 

もぅ怒りの頂点に達した私ゎ奴らを置いて一人で帰ってやろぅ!!かと思ったがフーヤンゎ初めての道だしと(-_-;) 怒りが収まらないのでガードレールを蹴飛ばしてやった(-_-;) 

とにかく主要国道の脇で待ってるから高山方面へ向かえと伝え、結局待つこと計30分なり(-_-;) ノコノコやってくるヤマギワ氏に怒鳴り散らしたのゎいうまでもなかろう(-_-;) 

しかし当の本人ときたらヘラヘラ笑うのみで謝ろうともしない(-_-;) もぅ一緒に走るのをヤメてやるか(-_-;) それとも、いつか訳の分からない場所で置き去りにしてやろうと企みながら家路に向かう私であった(-_-;) 

とまぁ両日とも秋晴れに恵まれ二日間のプチ旅でしたけど満喫してきました(*^^*) けど、まさかヤツの話で終わるとゎ(-_-;) まぁ憎めないとこもあるんだけどネ ハァ~ぁ(-_-;)

本来ならコの10月ゎ秋休みで毎年3~4泊の旅に出るのですが今年ゎ…(-_-;) まぁそれでも気をつけて行けばとゆぅことで一泊ツーリングに(*^^*) 

両日とも天候に恵まれ楽しく走れましたが…最後にアノ例の人が(名前書くのもイラ立たしい(-_-;))久しぶりにヤッてくれました(-_-;) 最後に出てきますのでお待ちかねだった方、楽しんで読んでください(*^^*)

当日ゎ台風一過もありとても天気が良く日の出と共に出発!! 行先ゎ毎年5月に行ってる長野からグルリと周り富山で泊まるコースを今回ゎ初めてのこともあり御嶽山と白馬の真ん中辺りを走ることに。

コのルートゎ開田高原で有名なり。私ゎスキーなんてしないから来ることなんて無かったですけど走ってみると、まるで九州⁉阿蘇⁉みたいな景色(*^^*) まぁ短い距離ですけどネ
 
ド~ンとそびえる御嶽山。コンナに大きく目にするのゎ初めてだけど立派な山ですネ あ、今回ゎ久しぶりの3台でのツーリングです。

信号なんて一つもなく青空の下、白樺林を抜けススキの野原を眺めながらの走りゎ最高なり(*^^*) 良い景色を堪能すれば腹も減ります。

今回の一つ目の楽しみの蕎麦(*^^*) 帰路にゎいつもの古川の蕎麦屋さんにも寄る予定だから食べ比べデス(*^^*) コの店ゎ蕎麦の味も店の愛想も中々でしたけど…古川の勝ち!(*^^*) ただリーズナブルに食べれました。

コのあと高山をかわし平湯方面へ。平湯峠ゎ一気に標高も上がるため気温も急激に下がり例の人ゎ薄着なので震えてました(バカですネ)
 
標高の高い証拠に一部ですが紅葉してました。時間もあるゆぅことでプチ観光に平湯大滝へ。水量もあり迫力満点(*^^*) 

豪華な奥飛騨温泉郷を過ぎ(泊まってみたい!!)飛騨と富山の県境にある宇宙からのトリノがどぅのとかで研究が有名なカミオカンデのある道の駅で休憩なり。
 
でもって無料で入れる施設があるので暫しお勉強タイムなり。難しいことゎ全然分からない私達ですが映像がカッコ良く、そして面白くと。つぃ見とれてしまい時間ロス(^_^;) 

夕方にゎ無事宿のある富山へ。晩飯ゎスーパーで焼き鳥をしこたま買いと(^_^;) で、チェックインを済ませ「でゎ明日の朝までお元気で」と解散なり。徹底してますネ コレぞコロ~ナ対策なり。

スーパーの安焼き鳥でも酒のアテになれば美味しく思えるんですョ(*^^*) で、外に出ることもなく富山の夜ゎ過ぎ…翌朝も快晴なり(*^^*)

チト長くなったから続く。


まるでコッチに向かって来るかの台風でしたけど雨が降っただけで風も無く良かったですネ(*^^*) んでもってコの週末に予定をしてたんですけどネ 半分諦めてましたけどネ 

明日の天気ゎ晴れ(*^^*) 本来なら明日ゎ午後から営業ですが月曜日の休みと合わせて連休とさせて頂きますm(_ _)m 

今年初となるプチ旅へと行ってきます。ようやくですョ ちゃんとネ 人の集まる所ゎ避け宿に入ったら外へ出歩くこともせずと。

私の体と一体化してる愛機と景色を楽しんできます(*^^*) 今回ゎ初めてのコースもあるから楽しみなんですョ(*^^*) 

でゎ良い写真撮れたらUpしますんでお楽しみに。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]