忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

私ネ 酒飲むの週三日になってから飲まない日の晩御飯なんてホント食べる量が減ったんですョ そらぁ体重も減って当たり前なんですネ つまりですョ 酒飲むと麻痺するんですネ(^_^;) 酒飲むと食べ過ぎて太るゆぅのが立証されました( ̄ー ̄)

で、ソノ流れから続きデス スーパーの総菜買ったときもコンナ買って食べれるんかな?と思いつつも飲みながらコレが一番当たりだなと食べてるとフーヤンからTELが…明日ど~しても帰らないとイケない事情が…(;・∀・) 

ってアンタ明日ゎ今回の旅のメインやで(^_^;)  しかし話を聞けばネ そらぁ仕方がないなと。彼ゎ嵐の中を走りに来ただけでホンマ修行を終え、よってフーヤンゎ翌朝一帰って行きました。

しかしまぁ~今回の旅ゎどないなってんねんと思うものの空ゎ朝から快晴なり( ̄ー ̄) 富士山のキレイな姿を眺めつつ一路長野県側に。

途中、私にゎ縁もゆかりもない清里を抜け(オシャレな街?村?だ)佐久市側から白樺湖を目指しビーナスラインへ。

数年前に長野バイブズMTGで訪れた時にゎ別ルートだったし、早く会場へと向かったため観光なんてしなかったけどコンナ素敵な高原牧場があったとゎ!遠くに佐久市の街並みが見えます(*^^*)  

そして今回の旅のメインのビーナスライン。やっぱココゎバイクで走るのが最高の道デス!!

それもそのはずパーキングなんてバイクで溢れかえってます。本日の宿ゎ上田市なので美ヶ原高原を抜けビーナスラインの最後?端っこまで通って行きます!

しかし…ハッキリ言ってハーレーで走る道じゃない(^_^;) 一番高所から見下ろしたときから思ってましたけど180度ターンの続く九十九折りとゆぅ名がピッタリくるほど、しかも道路幅も狭く延々と続きと疲れ果て流石に途中休憩を挟みました(^_^;)

しかしねぇ~流石信州ですョ 地元じゃコンナ白樺林なんてないからねぇ~!まぁ例の方が来てても関心ないからネ アノ方ゎ蕎麦食ってりゃ満足してますからハィ。

そんなコンナで過酷な峠を降り今夜の宿がある上田市へ。下界に降りると気温も高くて急に眼に入った店に飛び込みオッサン一人カフェでソフトクリームを食べるとゆぅ(笑) しかしコレゎ大当たりなソフトでしたョ!! 濃厚で後味も良く最高でした(´ω`*)

晩飯ゎ珍しく外へ。コレあんかけ焼きそばですけどネ  上田市の名物なんですョ なんかカップ麺みたいな麺ですが(^_^;) コレに酢に辛子を溶いたのを掛けて食べますけど酸っぱいモンが苦手な私にゎ何も掛けないほぅが美味かったデス 地元にメチャ人気らしくテイクアウトの人が多かったなぁ。

翌朝も快晴なり。昨日通った白樺湖から飯田街道へ。途中、旅の〆にと高遠そばを。私ゎコレで二回目ですけど今回のゎ大当たりっ!! クルミの汁で食べるのが最高でした(´ω`*) 

夕方にゎ無事自宅に到着なり。まぁ~どこもかしこも道の駅なんかクルマやバイクで満車状態でしたけどネ よくもまぁ皆さん平気だなと。コレでゎ中々コロ~ナも納まらないゎネ もち私ゎ一切近寄りませんでしたけどネ 

やっぱバイクの旅ゎ最高でした(*^^*) 出来れば今回のよぅに連泊で行きたいなぁ~また来年(^_^)/~ 

同行人君たち、来年ゎ無事に行けるよぅにネ(^_^;)


PR

ハィ。秋休みの旅から無事戻ってきました。まぁネ 今回も例の方が、また何かやらかしてくれんじゃないの?なんて思ってましたけどネ 期待通りやってくれました(-_-;) 

なんと…出発前夜にまさかのドタキャン(-_-;) 聞いてみると彼らしいプチトラブル含め諸事情によりとのこと。実ゎ彼にゎ行先を告げてなかったんですョ 

どぅせ言ったところであんま考えてないし(笑) だからミステリーツアーにしてたんですけどネ なんと幻のツアーとなりました(^_^;) で、もぅ一人の同行人フーヤンと二人で行くことに。 

フーヤンですがヤマギワ氏と違い自分の行きたい場所や食べ物をチェックし旅を楽しもうとゆぅタイプなんですョ だから一日目ゎ単独行動で現地で合流となります。

気になるのゎやっぱ台風(-_-;) どぅにも動きが遅い(-_-;) 早く去ってしまえ!!と願いつつAM5:00に出発。出発前まで降っていた雨も上がり雲も薄く、やっぱ天ゎ我の味方なりと走り出す。

途中、朝の渋滞をかわしつつ順調に東へ。浜名湖まで来ると風ゎ強く波も高いけど雨にも降られず、また交通量も少なくて快適な旅なり(*^^*) 

しか~し掛川市まで来ると進行方向の空が黒く完璧に雨の様子(-_-;) まぁ覚悟してたから早めにカッパを着込みと。清水市まで来ると完璧に台風に追いつきました(-_-;) 土砂降りだゎ横風が強いゎとまるで修行してるのかと思うくらいの走行(-_-;) 

途中、桜えびで有名な由比の美味しそうな店を横目に…調度お昼なのにコの嵐の中で立ち寄る気もせずに富士市に到着(´;ω;`)ウッ… すると先発のフーヤンから連絡があり道中ゎ悪天候なので注意して走れとのこと。しかし…最後の文章に何か気になる言葉が…プチトラブル発生か…⁉

軽めの昼食を済ませたころ雨も少し小振りに(*^^*) 富士宮まで来ると何とっ!!さっきまで雲の中にいた富士山が姿を現してくれました!!(≧▽≦)

一気にテンションも上がり(途中、気温12℃だったが)本日の目的地である富士吉田へ。コの地の名物、吉田うどんが目的なり( ̄ー ̄) コの吉田うどん麺が讃岐うどんよりも固く、そして肉が馬肉なのが特徴なり。

とびぬけて美味しいとゆぅほどでなかったけど目的達成で本日の宿がある山梨県甲府市へ。甲府に入ると青空も出て無事到着しフーヤンと合流。プチトラブル(バイク)も大したことなくと。

晩飯ゎ美味い酒さえ飲めれば文句なし。だからスーパーの総菜がいつものアテ(笑) 明日ゎ天気も良く旅のメインコースだしと。気持ち良く酒を飲んでるとフーヤンからTELが… 

と。長くなったので後半へ続く。

例のコロ~ナね。急激に増えてますがネ なんか世界運動会終わった途端に増えてるなんてオカシイと私ゎ思ってんですョ んな一桁から何百もの数字になりますか? ありゃ政府の陰謀だと。絶対隠してたんに違いない!! なんてね私ゎ勝手に思ってる次第デス 

で、そんな考え的な私。またまた緊急事態だのどぅのこぅの始まってますが走りたいという用事がありますからハィ でもネ 一応ですが某月某日とゆぅことで行ってきました(笑) 

ココゎ天の川が昼間でも見える…とゆぅ名前の川ですが奈良の秘境とも呼ばれてるそぅで標高が800mの所にある天川村。まぁメチャ涼しい(*^^*)

水質が違いすぎますネ もぅコのまま飲めるんじゃないの?ってゆぅくらい透き通ってます。

んでコの町中風景ネ 寅さん始め色んな映画のロケ地になってます。世界遺産になった大峯山に登る修行僧達が泊まる旅館街デス なんともイィ感じですが休日に行くもんじゃないですネ 

私と同じ考えの方達(笑)が大勢いましてハィ イヤ私と違いますね。ココの観光客ゎな~んも気にせずに大勢で歩き、軒下で飲み食いしてましたからネ んなこといくらなんでも私ゎしませんョ 

そんな、おバカな方々達の横ゎスルーして一番奥の方にあるお店に一番乗りで頂きました。コレねラーメンなんですけどスープの下に卵焼きがあり、その下にゴハンがあるんですョ コレゎ大当たりでしたねぇ~(*^^*) 

で、そそくさと堪能し世界遺産の入り口へ。

私にゎ山に登るなんて勇気が御座いません。せいぜい地元のお城が関の山ですからハィ。とても冷たく美味しい湧き水がアチラコチラから湧いてますがココが一番有名デス 

で、普段ゎ神社仏閣なんてあまり興味がないとゆぅか行きませんがTVで観てあまりに綺麗だったので訪れてみました龍泉寺。

ココの涌水も云われがあり、とても綺麗な池がありと。で、不思議な体験したのがコの“なで石”なり。撫でてから石を持ち上げると軽く、そして叩くと重くなるとか。

へぇ~と思いながら試してみれば…\(◎o◎)/!  ホンマに軽くなり、ペシペシと叩いた後に持ち上げるとズシりと重く(^_^;) なんかネ あんま物事や人を信用しない私ですがホンマにビックリゆぅか不思議な気持ちで後にしました。

マアぁ~下界に降りると暑いこと(^_^;) いくら大好きなバイクに乗っているとゎいえ暑いものゎ暑い(^_^;) 木陰で何度も休憩しながら帰ってきましたがさすがに疲れました(^_^;) 

しかしネ 道の駅も現地のパーキングなんて停めるスペースもないくらいに渋滞してるし綺麗な川にも密になってるし、アノ方々達の頭ン中ゎ一体どぅなってるんでしょうか?そらコロ~ナも納まらんハズやね(-_-;) 

まぁ色んなとこ周り観光気分も味わえプチ旅となりました(*^^*) 早く納まって色んなとこへ気にせずに行きたいなぁ~!

先日の休みゎ梅雨の晴れ間を狙ってと。本格的な夏が始まる前にひとっ走り!と、とある場所へ。三重県ゎ縦に長いけど横ゎ短い?狭いんだョ(-_-;) 

で、走るとなると、やっぱ信号が少なくて気持ち良く走れる場所へ行きます。ンで、やっぱ目的地にゎ美味しい食べモノがないとねぇ~(*^^*) なんていつも検索してから行くんですョ 

で、今回行ったのゎココ。

某食べ物系番組で紹介してたラーメンを食べにと。やっぱ、また県外行ったのかよ~なんて言わないで下さいネ 先にも書いたように私からすると短いんですからハィ。チロっと出ただけだし。

チェーン店化してますからネ どぅかと思いながら行きましたけど行列つくってたし。だいたい2回目ゎ無いなと思う店が大半ですけど今回のゎまた行ってもイィかな?と思うくらい好みな味でした。

で、食べた後にチト買い物して即、来た道を戻ったんですけどネ なんか走り足らない。やっぱネ 片道100㎞チョイだとねぇ~と思いつつ…思いついたのが山越え。

コの山を越えるとまた…(^_^;) もぅそんなことゎどぅでもイィ!私R421ゎ初めて走りましたけどイィっ!!実にイィっ!! まるで高山からの、せせらぎ街道に似た感じ(*^^*) 

もぅネ 気持ち良く走れたらソレが一番!心と体も喜ぶしネ(*^^*) R421から反れた農道が、また気持ち良くて(*^^*) 周りゎ誰もいなく私だけ(*^^*) 途中ゎ北海道みたいなとこもあったしと。今度また行きたくなるルートでした(*^^*) 

で、以前に知り合いがSNSに載せてたから気になってた場所へ。ダムなんですけどネ チト変わった?感じで水が流れるんですョ 青土ダムと言うんですョ 書くと面倒くさいから興味のある人ゎググって下さいネ 

が、水量が少なくってチョロチョロ流れているだけ(-_-;) また大雨降った後に気が向けば行ってみるかな。

そしてコの日ゎ父の日本日なり。ボウズ家からも鹿児島産焼酎を戴きましたョ(( *´艸`)

もぅネ こんだけ有れば今年から飲むの週三日にしたから冬まであるかもネ( *´艸`) 

で…下の写真ですが...ラーメン屋が水まんじゅうの有名所だったんですョ でもって、お土産に買ってきたんですけどネ ものの見事⁉に崩れ…(´;ω;`)ウッ… 

キレイで見た目からして美味しそうで食べたらやっぱ美味しく...(´;ω;`)ウッ… やっぱこぅゆぅモノゎバイクじゃダメだな(^_^;) せっかくなモノが台無しだな(^_^;)

ハィ。見事晴れてくれました! 昨年ゎコロ~ナ現象騒ぎ真っ只中だったから泣く泣く諦めた毎年5月恒例の旅でしたが梅雨の晴れ間もあり行くことが出来ました(*^^*) 

ま、世間じゃマンエン防止延長だとかの真っ最中ですけどネ 例の世界運動会を無理クソでも開催しようとしてる為の宣言みたくスポーツに興味のない私にゎそぅ思えてくるんですョ 

でも、そぅゎ言ってても、いつどこでウィルスが潜んでるか分からないわけでハィ。除菌シート等持参し人の集まるよぅな所ゎ一切行かず(もともとですが)楽しんでまいりました。

もぅネ ただバイクに乗って綺麗な景色を眺めながら走ってればソレだけでイィんですョ。

どぅですかコの空の青さと雪化粧のアルプス。そして雪解け水の川。それプラス空気も澄んでいてメチャ美味い(*^^*) 

で、今回行きたかった場所も天気が良くなければコの景色も拝めない!

ココ知る人ぞ知る⁉ お城跡公園からの景色。誰~れもいません。今回も同行の彼と二人きり(コぅ書くと変だな) 

そして飯の注文と宿のチェックインのみしか人と関わることなく。しかも同行人とも部屋の入り口で別れ翌朝まで会わず、ましてや出歩くことなんてなく酒さえ飲めればそれで良しの旅。

食べるモノも帰路に美味い蕎麦を堪能するくらいで夜なんてスーパーの総菜だから(笑)

おやきもタラ汁も美味いョ(*^^*) 

ず~っと天気良かったけど津市まで帰ってきたら雨が降ってきた(^_^;) お天道様もぅ少し辛抱してくれれば良かったけどなぁ~(^_^;) まぁイィ旅できたからめでたしめでたしと(^^)v 

ツーリング堪能すると、いつも思うのがもぅ一つの趣味ですな(笑) また晴れておくれ!

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]