忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

昨日は“Mini Mini Club”で浜名湖で行なわれた“17th Japan mini day in 浜名湖”とゆぅMiniのイベントに参加して来ましたので、その模様をお届けします。最後はチャ~んとオチも用意してますのでお楽しみ下さい

午前8時に新名神湾岸長島にて鈴鹿市のMini屋“FIVE PORT”の面々と合流しました。
PA310489.jpgPA310490.jpg






Miniのツーリングは目立ちますし、なんと言っても台数が多ければ多いほど走っている最中は後ろから眺めるとホンマに可愛くそしてカッコ良くて楽しみの一つデス

BIKEでは中々撮れないShotですが、こんな事できるのは車ゆえですネ
PA310493.jpgPA310494.jpg







でゎ我が“Mini Mini Club”メンバーの嬉しそうに楽しんでる走行シーンです。
PA310502.jpgPA310499.jpg






先ずは“チュー夫妻号”今回は娘さん(私の娘と同い年デス)も同行して、とっても楽しそうデス

そして、まだまだ新婚ムード漂う“アベシ夫妻号”
PA310501.jpgPA310503.jpg







そして“FIVE PORT”オーナーが先日手に入れたばかりの“Mini pickup”
PA310504.jpg






色形とも激シブでカッケェですねぇ~

一行は東名に入り三ケ日ICで降りJapan mini dayの会場へ目指します。会場までの道は右手に浜名湖を眺めながらの気持ちのイイ道デス  R362の上りは全てMiniと言っても過言じゃないくらいMiniだらけデス

会場に着く頃には雲も取れて青空が広がり、悪天候と寒さを想定して来たもののメッチャいい天気デス イイ意味で裏切られましたネ

会場の様子デス 日本中のMiniが勢揃いしたんじゃないのとゆぅくらいに360度Miniが溢れかえっています
PA310505.jpgPA310506.jpg






それぞれのお楽しみはMini見物はもちろん、なんと言ってもパーツ探しデス 新品の激安商品やレア物、そして小物等もあり、個人ブースもイッパイあり見てるだけでも楽しいデス

今回私はバッテリーを安く手に入れました 他に中古パーツや新品パーツもイイのがあったのですがチョッとの差で他人の手に渡ってしまい悔しい思いも

イベント中は日除けが要る位に太陽が差し込み暑いくらいでしたが終盤に差し掛かった頃に空模様が急変して来ました。
PA310510.jpgPA310507.jpg






コレだけのMiniが集まると壮観ですネ 上の写真と比べて空の色が全然違います

それぞれが欲しかった物をゲット出来て上機嫌 “アベシ夫妻は”なんとMiniのイベントに来て、なぜか年代物のストーブをゲット(なんでも前から欲しかったとか)大きな荷物を小さいMiniに必死に積み込んでいました(^_^;)

会場にて“FIVE PORT組”とはお別れです やはり“Mini Mini Club”としては美味しい物を食べるのがモットーですからネ

お目当ては、なんと言ってもココは“浜名湖”デス 言わずとも“ウナギ”を食わずして帰るわけにはいきません

会場を出ると同時くらいに雨が降り出しました。

つづく





PR
最近、私のいらぬ病がフツフツと再発してきまして・・・(^_^;)

病と言っても体がどぅのとかでゎ無いんですが・・・欲しい病デス

なにか言いますと“車”デス(*^^)v

車と言っても私の事ですからただの車やおまへん( ̄ー ̄)ニヤリッ  小さい車が好きなのはブログを毎回見てくれてる方々には知ってるかと思いますが、今度はさらに小さいやつデス

いえネ  昨日今日は昼間はホンマ暑いくらいなんですが自宅に帰る頃になると、なんや寒いなぁ~と、BIKEに比べたら数倍暖かいキャノピー(Hiddie's号)ですが最近歳のせいか(^_^;) 寒く思いまして・・・ハィ

コレでドアが付いたら暖かいだろぅなぁ~ なんて何気にオークション見てたりしてたらイイのがありました
c6f48758.jpeg






“エブリディコムス”と言いまして最近流行のEcoな電気自動車なんですねぇ 新車価格は100万円近くと、トンでも無い値段ですが中古ならお手軽な価格で出てます(お手軽ゆぅても何かを売らなければ買えないですが) ナンバーは今のHiddie’s号と同じミニカーですから維持費も安いもんデス それに1kmあたり2円とのこと

もぅ一つはコレ
6bd3565e.jpeg







ミツオカとゆぅ自動車会社から出てた(今は生産中止) MC-1とゆぅマイクロカーです. コチラはスクーター(原チャリ)のエンジンで2サイクルですネ(だから生産中止)

両方共、オモシロそうですが欠点は最高速が50Kmしか出ません もぅ10kmほど出てくれるとエエんですが邪魔ですよねぇ~

MC-1の方はイジれば早くなるらしぃですが コムスの方も車体をカスタムしたら楽しいでしょうねぇ

なぜにコンな車が欲しいか言いますと、当店のパーキングのうち2台は階上に住んでみえる方のなんデス(大家さんが決めてます) ですから私の車で通勤は出来ないわけなんですネ

でも、今の所は住んでみえる方が、ほとんど車を置いて無い状態ですし、あっても一台なんで寒い日はMiniに乗って来れるんです

以前住んでた方は二台置いてましたから・・・(^_^;) また再びそんな状態になったらチト本気で購入を考えよぅかなぁなんて思ってます。

ま、Hiddie's号が売れたら・・・なんてネ(^_^;)

どぅやら広島からを運んでくるヤシがいるみたいデス 犯人は明日か明後日に紹介したいと思います

でゎ昨日の続きから。

マグロを食べ、アイスクリームを食べて満足な一行は先月私がBIKEで行ったアノ場所デス
SA3B0282.JPG






コの風景見覚えがあるでしょ 同じ場所でHarleyを写したアノ場所デス

前回は稲刈りイベントがあった為、下に降りる事が出来なかった“丸山千枚田”デス
SA3B0285.JPG







今回は人もほとんど居なくて山からの風が心地良く、いつまでも居たいとゆぅ雰囲気の場所デス
SA3B0283.JPGSA3B0287.JPG






中には、こんな洒落たカカシがあったりして
SA3B0286.JPG






小さな池にはメダカが泳ぎ、小川に流れる水はとても冷たくてキレイで、こんな場所で取れるお米は、さぞかし美味しいだろぅなぁなんて思いました。

その後、山を降り海を見に。
5191a1ef.jpeg






新婚さんの“アベシ夫妻”がエエ雰囲気で浜を仲良く歩いて、その少し離れた場所をこれまた“アベシ夫妻”に負けない位に“チュー夫妻”もモードでして、見ているコッチは少し羨ましくも・・・(^_^;)

行きにも休憩した“海山の道の駅”で最後の休憩。
SA3B0290.jpg







そして、コッチ方面に来たら寄らなければならないくらいの“中華ソバの一冨士”で夕食を済ませ、それぞれ家路に着きました。

次回のツーリングは11月の予定デス

昨日の上天気と違い、コの地方昼前から雨が降り出しましたが夕方外に出たら半袖でゎ寒っと・・・ なんやねんコの気温の差ゎ・・・(^_^;)

で、そんな天気の良かった昨日の日曜日、コの前からMini Mini clubが発足し“チュー夫妻”と“アベシ夫妻”そしてヒディー家と那智勝浦まで“マグロツアー”となりました。写真多目ですが参考になる美味しい物やドライブスポットをお届けしますネ

目的地“マグロの竹原”の行列を避ける為に早起きし午前7時半に集合デス
SA3B0275.jpg






実にイイ天気デス 早朝の空気が冷たいですが車ですので車内は快適デス R42をひたすら南下し、ワインディングを楽しみ紀宝町にある道の駅”うみがめ公園”でしばし休憩。
SA3B0276.JPG






ココでは、道の駅の前の七里御浜の海岸にウミガメが産卵したのを保護する為の施設がありウミガメが目の前で見れます。

そして調度、開店前に到着。ココでオモシロいShotに注目。
SA3B0278.jpg






コの写真、ただのMiniが並んでるだけですが実は、よ~く見てみるとの枠が2台分なんですねぇ お店用としては3台分あるんですが、オモシロさも含めて停めてみました(店のオバちゃんに大うけ)
SA3B0279.JPG






何回でも食べに来たくなるボリュームと美味しさデス

お腹が満腹になりご機嫌な一行は、足湯timeで再びご機嫌
SA3B0280.JPG







コの後、先日の大雨で“那智の滝”の水量が凄くて迫力があるとの情報に向かいましたが無料が満車の為に、目で確認して戻ることに。

そして再び紀宝町に戻り、先ほどの“うみがめ公園”を少し過ぎた先にある“ジェラート屋さん”(名前忘れました) よ~く見て無いと通り過ぎますが(^_^;)
SA3B0281.JPG






あっさりしてて甘くどさが無くて、誰でも美味しく食べることが出来るホンマ美味しいアイスクリームです。当家は必ずと言っていいくらいに毎回立ち寄ります。

マグロを食べ、そしてアイスを堪能した一行が次に向かったのは・・・

つづく





なにやら最近、車の世界がオモシロい事になってるのでチトご紹介。

先ずは、私の女房が騒いでいたTOYOTAのiQですが(買ってませんョ) 先日、全国で100台限定でIQスポーツが出たんですねぇ(完売だとか) 通常は1000ccですが1300ccに、なんと6速ミッションに専用サスペンション等を組み込んでの発売だったとか

なんともまぁ車好きの心をそそるじゃあ~りませんか いよいよ日本も力を入れてきたかゆぅ感じですネ

私もiQに関しては、ずいぶん興味が湧いて(小さい車好き)調べたもんですが、なにか気に入らない所がありまして・・・

それはフロントの“顔”なんですねぇ な~んかハコフグみたいですしネ
03_l.jpg






そんな中、どえらい事をやってくれました なんと、あのTOYOTAがOEMで出した先は、あのスーパーカー世代なら涙モンの“アストンマーチン”なんです それがコレだぁ
6d103e71.jpeg





まだクレイモデルですが、顔付きは完璧な“アストンマーチン”ですネ レーシンググリーンなんかに塗られた完成品はホンマにカッケェでしょうネ

あと、もぅ一台ご紹介。コレも先日当ブログで紹介したFIAT 500ですが、なんとアノ名門“フェラーリ”とコラボしたらしぃんデス
502baa6f-bb4a-415f-940b-9ce94a582a89.jpg





もちろんアバルト仕様で。
b2ff4e42-ef10-4246-bfd1-51b43ca7135b.jpg





リア回り、特に4本出しマフラーがカッケェです どぅですか欲しくなったでしょ私メッチャ欲しいデス これで屋根が開けばもっと

なんでもフェラーリオーナーが“普段の足”として使うのを狙ったらしくて(^_^;) 値段も普通のアバルト仕様が300万円くらいですから4~500万くらいになるとか・・・(^_^;)

なんにしても、私には買えないお値段ですから・・・(^_^;)

それに負けないくらいに楽しいMiniがありますからネ(なんか負け惜しみに聞こえる)

お金があったら欲しいネ

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]