まだ9月に入ったばかりですが残暑お見舞い申し上げます とゆぅくらいに昼間は暑いですネ でも朝晩は過ごしやすくてキッチリ眠れるからキモチゆすですネ
それでは昨日の続きから。
美味しい“細雪うどん”を食べて身も心も満たされた一行は、そのまま山の中奥深く入って行き、目指すはR368の道の駅“美杉”へ。
な~んも他車が居ないことをイイ事に撮影大会の始まり~
ホンマに和でキモチのイイ道路でしょ コの写真は私のMiniの屋根を開け(キャンバストップ) そこから娘が体を出して撮影してます。マラソン中継にも使えそぅな車ですネ
そして道の駅“美杉”に到着する頃にはピーカン晴れに恵まれて
ゆぅか“チュー夫妻”号以外はエアコンなんて付いてませんから暑くて暑くて
水分補給の為に小休止。
そして復活後、今度は奈良県榛原市目指して走ります この道路は私のお気に入りの一つでして長い直線ありぃ~ののコーナーありぃのの交通量少なくて、おまけに信号機もほとんど無くてメッチャ気持ちのイイ道デス
コの道は遠回り出勤でも使う道デス 見てるだけでも気持ちイイでしょ
そして榛原からR166に入り、私のお気にのいつもの場所で休憩。
涼しい風が吹いていて景色もよく、何度来ても落ち着ける場所デス
やがて道の駅“飯高”に到着。
当初の予定ではココで解散でしたが、話が盛り上がり今来たR166をもう一度飯高町まで戻り、今度はR422を走り大台町へ
お目当てはコレです もぅ何度も当ブログで紹介してる“中華そば一冨士”ですネ 初めての写真かも
ちなみに写真は“ちゃんぽん”デス 私のチョーお気に
そしてココで解散となりました。BIKEに乗っていなくてもBIKEに乗ってる感じを味合わせてくれ、車ですので家族サービスまでできてホンマMiniって楽しめますョ
次回Miniツーリングはマグロを予定してます 貴方もゲットして参加してみませんか
楽しいことうけあいデス
今日で8月も終わりですネ なんやあんまり夏らしい夏ではなかったですナ 政権も変わったし9月は目が離せませんねぇ
てな感じで8月最終の日曜日だった昨日、こないだ“アベシ夫妻”がMiniを手に入れ見せびらかしに来たヒディ ウィルス時に、偶然“チュー夫妻”が居合わせていて試乗会となり、頭ん中Mini一色で帰って行った“チュー夫妻”ですが・・・
その“チュー夫妻”にも、シカーリとウィルスが浸透されてたみたいでして・・・(^_^;) で、なんと29日の土曜日に納車だったんですねぇ
もぅ、アレ以来完璧に陥ってしまった様子でお盆の頃にオーダーしたらしぃんデス(^_^;)
そんな訳で、“チュー夫妻”納車記念に“アベシ夫妻”も誘って3台でツーリングに行く事に
先ず向かった先は松阪市内からゆぅか当店から2~30分ほど走ったところに“うきさとむら”とゆぅ地域があります。
ココのうたい文句の一つとして夏は松阪市内より気温が2℃低いとなっております。
パーキングの後ろには川が流れ(清流ですョ) 沢蟹だって居ます
で、こんなとてものどかな所に何をしに来たかと言いますと、お目当てはコレです
モロヘイヤを練りこんだ“細雪うどん”緑色をしてて、ツルツルのシコシコでとってもウマァ~デス 私達は全員コの定食を注文しました。薬膳セットで、特に天ぷらは薬草を揚げた物でして、お塩だけで頂くと自然の香りが鼻を抜けます
薬草ゆぅと、んと思われがちですが、とっても食べやすくってホンマ美味しいデス
添え物も全て地元のオバちゃん達の手作りでしてホンマ和める場所ですョ
こんな、つり橋もあって・・・
是非、皆さんも訪れてみてくださいオススメの場所ですよ
そんな一行は・・・
つづく
異次元な車をご紹介する前に、オーダー頂いていたRINGが完成し納品を済ませたのでうpしますネ
この石はブルーオパールと言う石で、お客サンが持ち込みコレに合う物を作成してくれとの依頼でした。なんせSIZEがやたらにデカくて(^_^;) なんと、ほぼ30号デス
そぅなるとデザインが難しくなってくるんですねぇ 石が繊細な感じなんで、細めにしたかったんですがゴツいのを作ってくれとのことでしたし、かと言って周りを派手にすると石が死んでしまいますからねぇ
いやぁ~
難しかったですネ
しかしゆぅか、もちろんオーダー主は感激して帰って頂きましたョ
でゎ昨日の続きデス もったいぶっていたのはコの車デス
知らない人はいないんじゃないでしょうか 往年の名車“TOYOTA 2000GT”ですネ
後姿もセクシーですネ とても数十年前の日本車には見えません
ロングノーズ&ショートデッキスタイルは惚れ惚れするくらいにキレイなデザインです
で、次の写真に注目 シートの間の後ろにある箱は何だか解りますか
もし知ってる方、尊敬します 純正クーラーだそぅですヨ
ホンマ、この車イベントで展示されてるのしか見た事ありませんでしたが、私の目の前に走ってきて、それもイイ音させて
しかもっ 夢のコックピット(そぅ呼んでもイイでしょう
)に座らせてもらいました
流石に「運転させて」とは言えませんでしたが(^_^;) あたりまえですネ こんな車を運転してもしもの事があったら、この世にいられません(^_^;)
しか~し、クラッチを踏みシフトレバーをカキコキするだけで私の体に、なんか走るものが感じ、夢心地の気分にさせてくれましたぁあ(* ̄∇ ̄*)
なんでも由緒ある車らしくて、それもGood conditionでエンジン音も異音一つなく鼓動しておりましたぁ
なんとも感動的な一日でしたゎぁ
本日行なわれました甲子園球場の試合で、我が地元三重高校が・・・残念でしたナ
しかし、凄ぃもんですなぁあの灼熱の太陽の下で大勢の人に見られ、そしてハンパやない緊張感の中で三重県をショって戦ってるわけですからねぇ
私の高校時代の夏なんて原チャリに乗って涼しい所へ行ってるか、家でエ〇本見てるだけでしたから・・・(^_^;) ほんまエライ違いですナ
でも、それにしても三重高球児よく頑張ってくれましたネ ちなみに監督の結婚指輪は当店で、お二人揃って作って頂いたものなんですねぇ
でゎ、前置き長くなりましたが昨日の続きデス
続いての車は、軽のスポーツカーとも言える“スズキ フロンテクーペ”ですネ
私の友達も乗ってましたが、まさにゴーカートみたいな車で2サイクルエンジン特有の音で早かったんです。キレイな車でしたよ
でゎ、そのフロンテの隣にも少~し写ってますネ
私の、だ~ぃ好きな車“フェアレディS30 Z”ですネ でもですネ
ただのS30Zじゃござんせん
エンジンルームを特と御覧下さい 普通のS30ZならL型エンジンですが・・・ あの名車ハコスカGT-Rと同じS20型エンジンですねぇ
30Zの中でも名車中の名車“Z432”なんですなぁ 皆さん“432”の意味が解りますか
4バルブ 3キャブレター 2ツインカムの意味ですよ知ってましたか
しかも次の写真わっ
メーター&ハンドルが、ドうpで写ってますネ と、ゆぅ事は運転席にシカーリと座ってるゆぅ事ですナ
まさに感激体験でしたが、次なる車は異次元デス
つづく

昨日の定休日、私は地元やゆぅ範囲内で一日中マターリと過ごしてましたス
当店のお得意様にお誘いを受けまして(♂デス) 「君に合わせたい人がおるんや」と。
で、車で30分ほどの所に明和町とゆぅ場所がありまして、なにやら美容室の駐車場でプチイベントなるものがあるとの事で行って来ました。
で、到着したのがココ 美容室“ベルジュバンスかぐや”デス
お店の写真撮るの忘れててお借りしました(^_^;)
そこに集まったのが私の大好きなClassic Carなんですネ


先ずは、
懐かしぃ


これまた自家製のカレーライスまで振舞って頂き、どちらも美味しゅうございました

運転席もムード






なんでも敬子チャンの都合で来れなかったみたいですが、また今度会えるかも知れません

なんか、また一歩憧れの人に近づきましたゎ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

次回はスンゲぇ車が登場します

つづく