ヤメたヤメた!多少の親心!? 人心から猶予を与えましたけどネ 結局クソばっか食ってるよぅなヤツゎクソだってことですョ 一生大グソ食って生きなさいョ
と、前回のBlogで色んな方から御心配や励ましを頂きましてありがとぅございました m(__)m なかにゎ「オレがソイツのところへブッ込みましょぅか?」 なんて危ない方もいましたが(^_^;)
ま、私も気分を一新し店内の展示&模様替えを済まし、頭ん中を来月へと切り替えました!
来月といえば10月ですョ(当たり前) 10月といえば“秋休み” 秋休みといえば“VIBES Meeting”ですねぇ~(#^.^#)
ま、Meetingを卒業?した身ですから以前みたく“VIBES Meeting”なんて勢いゎなくなりましたが、ココ数年の“VIBES Meeting”ゎイベント化してますしネ マナーも良くないしネ 何千人も来てて本来の趣旨や意味を理解して参加してる者が、いったい何人いることか・・・(-_-;)
完璧にアウトドア宴会場ですョ 昨年なんてネ テントサイトにクロネコ便が来るんですョ(^_^;) クラブだかなんだか知りませんがネ 大量の荷物に食料を運んでもらって、そして新米の若造が運んでと・・・(-_-;)
なんでソコまでして騒ぎたいんですかネ 会場にゎ沢山の飲食店も並んでるとゆぅのに(-_-;) 中にゎ隣のタープが15㎝はみ出したとかで文句言ったりとかスタッフの頼み聞かないとか・・・(-_-;)
じゃ「んなとこ行く必要ないやん!」 なんて言われソぅですが(^_^;) でもネ 毎年会場で会うのを楽しみにしてる人とか買物だって楽しみだしネ(いつも見てるだけですが) 私にとってネ “VIBES Meeting”ゎ旅の中継点なんですョ
あとゎ旅を楽しむとゆぅことネ(*^^)v そぅそぅ昨年ゎ岩手県まで遠かったのと会場が混雑してたから諦めたんですがネ 会場近くゎ温泉の宝庫だったらしくと・・・(-_-;)
会場で始めて会った人に聞いて帰ってから調べて見ると・・・なんと会場近くに青白濁りの湯があったらしく・・・温泉好きにゎ堪らん色じゃないですか青白色って(-_-;)
でもって今年ゎ学習しました!昨年より少し近いから時間も多少の余裕があるし観光も兼ねて一番よさげな田舎温泉宿に予約いれました(*^^)v
あとゎ昨年よろしく晴れてくれさえすれば完璧なんですけどねぇ~(^_^;)
ま、コのよぅに私ゎ気分を切り替え来月の楽しみに向かって生きてます(あ、今月も楽しみあるな) 商売してりゃ色んなヤツが来ますョ ホンマ。クソゎ二度と来るなョ(-_-;)
本日の行程時間を計算しつつ向かった先の休憩場所。
もぅ何回か当Blogで紹介してる私のお気にの場所(松阪と奈良の県境) ココへ来るのゎホンマに久しぶりデス
ストレスが溜まった時など開店時間までによく走りに行きました。でも最後の方ゎ悔し紛れとゆぅかネ 自分で店を持ってから、あまり走れなくなったことに対して「アイツゎHarley持ちになった」だの、あげくの果てに「Harley降りた」だのと罵られ(-_-;)
そんなことを言われるのが悔しくってねぇ~!四国の端まで走ったこともあったなぁ。今じゃそんなことを言うようなヤツとゎ縁を切りましたがネ ソレ以来ストレスもあまり無くなり(^_^;) やっぱBikeゎ自由に乗らなきゃネ(*^^)v
などとグチっぽく始まってしまいましたが、なんか見慣れてるHarleyが、も一台写ってますネ しかもなんか写真撮ってるし・・・(^_^;)
トラブル・・・(イヤ最近まったく無いな)のご存じ“ヤマギワ氏” いつも嬉しそうな顔してますネ 私と仲がイィよぅに思われてますけどネ 今年に入って彼と会ったのゎ二回目(^_^;) しかも走り行くのゎ今年初デス(恒例の白馬ツーリングがドタキャンの為)
まぁそんなお気楽な付き合いな“ヤマギワ氏”ですがネ なんかメガネを新調することになり私の行きつけのメガネ屋さんへ一緒に行けとゆぅので、じゃ一っ走りしてから行こうとなりプチツーへ。
まともに行けばメガネ屋さんまでゎ15km少々の距離ですが一度奈良県へ入り約160kmの遠回りで行くことに( ̄ー ̄)ニヤリ
R166からR368へと走りますが信号もほとんどなくホンマに気持のイィ道!! 休憩場所から直ぐの県境のトンネルでゎ震えるほどの寒さでしたが(^_^;) やっぱ夏の午前中ゎ気持イィなぁ~(*´▽`*)
奈良県側を少し走りグルリと再び三重県に入ったとこにある御杖村(みつえと読む)の道の駅で小休止。ココでゎいつも、ゆるキャラの“せんとくん”がいますが(動かない) しかし今日ゎ何やら動くキャラが・・・
実に私の娘ゎゆるキャラが大好きでして(大人なのに)(^_^;) で、娘へのお土産!?にと撮影。名前ゎ御杖の“つえちゃん”とのこと(*^_^*) なぜか“ヤマギワ氏”も撮ってたな(^_^;) ちなみに娘に聞くとコのゆるキャラゎ知らなかったらしい。レアキャラか。
コの後、再び走り出すと気温も急激に上がりだし熱風地獄に(^_^;) 気持悪くなりながらもメガネ屋のある津市久居まで約1時間弱で到着。 その前に調度昼時なのでお気にの中華料理屋へ。
ココへ来るのゎ2回目。今回ゎ“台湾豚骨ラーメン”と“中華飯”のセット。コレ普通のサイズですがセットでなんと¥650と激安なんですョ 他にも色んなラーメン& ゴハン類が選べます。 安い美味い早いと三拍子揃ってます(*^^)v
そして目的地”Opt Hori”に到着!!
まぁココの社長。ホンマ愉快だしメガネのプロ中のプロ(褒めすぎか)いやホンマ話をしてると色んな事を教えてくれて、つぃ長居をしてしまいます。色んなお洒落なメガネが並び、私の大好きなOAKLEYゎ凄い品揃えデス。
“ヤマギワ氏”と途中で別れ4時前にゎ帰宅。休日のお楽しみと言えば明るいうちのビール!!(*´▽`*) そして今日ゎ前に貰った“鮎”(天然モノ)があるので焼き焼きすることに( ̄ー ̄)ニヤリ
鮎だけでゎお腹が満たされないから鶏の焼肉をジュ~( ̄ー ̄)ニヤリ
朝早く起きて(5時半) プチツーリング行って明るいうちに焼肉でビール飲んでイィ一日でした(*^^)v そぅそぅ紫外線アレルギーねシャツのおかげでバッチリでしたョ(*^^)v コレでまた走る気になれました(しかし夏ゎ午前中に限る)
ココんとこ晴れが続いて気持イィですネ 空気も乾いてるしネ 一年中今の感じならホンマ心地よいのにネ あ、なんか毎年言ってる気がするなウン。 でゎ続きからデス
日本海が見えなくなれば、あとゎ富山市までR8を流すだけデス 長~ぃ直線もあったりするんですが信号も多くて街中も抜けたりと、あんま気持のイィ道じゃござんせんネ(^_^;)
でもって日が暮れるまでに富山市のビジホに無事到着。 ビジホって、なんか好きなんですよネ アノ狭い空間がミョぅに落ち着けるとゆぅかネ うちゎ夫婦揃って店やってますからネ 一人になれる時間も大切とゆぅかネ 誰にも気兼ねせず町へ散歩に出かけて、モチロン周りゎ誰も知らない人ばかりだから自由と言いますかネ お金無いからネオンに誘われることないしと。 まぁそれゎ関係ないわな(^_^;)
で、ビジホに着けば、まずシャワーですョ その前に、ちゃ~んとビールゎ買ってありますョ( ̄ー ̄) サッパリした後のビールゎ最高の至福の時ですネ 一応ツマミ代わりにサラダを買ってきました(もぅ習慣つぃてます)
でもってビールで腹が満たされたのと、昼ゴハンが遅かったのもありで、なんかお腹が空かない(^_^;) でもサラダだけだと後からお腹空いたら大変とゆぅことで近くのラーメン屋に。
最近ゎネットとゆぅかWifi環境が整ってイィですネ 私なんかスマホ持ってませんがWifiさえあればWALKMANで調べれますからネ で、評価の高かった店に行ったんですがココゎ当たりでした(*^^)v
富山ラーメンと言えば、富山ブラックとゆぅくらい濃い系なんですかネ でもココの店ゎダシが好みで選べてネ 薄口を頼んだのが大正解! 私の好きな太メンだしチャーシューも美味しかったなぁ(#^.^#)
で、一人の静かな夜を過ごしと(ホンマゎ綺麗なおネェちゃんが隣に欲しい) 翌朝も天気が良く9時前に出発。昨年ゎ天気悪かったけど今年ゎイィ!! なんてったって富山から高山にかけてのR41ゎ最高のコースですョ!!
途中の数河高原なんか5℃くらい気温が下がりますが空気が美味いっ!!(*´▽`*) もぅシールド上げて深呼吸を数回しますからネ 空気が美味しければ匂いもイィ!! 新緑に包まれながら下界の高山市へ
高山市と言えば毎年決まって帰りにも蕎麦を食べますが今回ゎ事前に調べておいた、焼きそば専門店へ。
私ネ 色んな麺好きですがネ 特に焼きそばゎ大好きなんですョ もぅネ 私の誕生日に「何か食べたいものある?」なんて聞かれると「焼きそば」と答えるくらいに大好きなんですョ(これマジ)
コンナ暖簾にネ 堂々と焼きそばの文字が掛ってるなんてそぅそうありませんョ 大体がお好み焼き屋さんくらいだしネ 富士宮とか東北の横手ゎ有名ですがネ まず見た事ありませんョ 期待大デス
中も広くてイィ感じ!メニューもずらりと焼きそばばかり!! しかも安い(#^.^#)
私が頼んだのゎコレ。卵入り焼きそば大盛り(*^_^*)
お味ゎ・・・
普通。いたって普通(-.-) 決してマズぃわけでもないし、うんめぇ~ってわけでもなしと。しかもネ 店内の写真撮ったのゎ11時過ぎだったんですョ それが調度コの焼きそばが出来上がった頃から次から次へと客が入って来てアッとゆぅ間に超満員\(◎o◎)/!
見るからに地元の人から観光客まで埋め尽くされ、外で待ちが出来るくらいの超繁盛店!!
商売って分かりませんネ なんでコンナに流行るのか一応商売人の端くれの私にも分かりません(^_^;) 私なら麺の上に、もっと鰹節を乗せるだとか青ノリを、もっとチラせば美味しくなるのになんて思いますがネ
そぅそぅ私ネ 旅に出る時の、もぅ一つの楽しみが色んな商売を観察するのも楽しみなんですョ 今回も富山市の街中やココ高山市も見て来ましたがネ コンナ流行ってる店があるかと思えば高速が出来たせいでしょうネ R41のドライブイン関連ゎ軒並み潰れ・・・
今から15年くらい前までゎ何処のドライブインも流行ってたんですがねぇ~。コレも時代の流れですからしょうがないんでしょぅなぁ(^_^;)
まぁコの後もR41を気持良く流しと(高速のおかげか道が空いている) ホンマ天気が良くってイィリフレッシュ休暇となりました(*^_^*)
全距離約900km うち下道ゎ500km!! 流石に疲れました(^_^;) さて次回のお泊りツーリングゎ秋のVIBESまでお預けですが(暑いしネ) 早朝のツーリングでも行きますョ(*^^)v
二週間前に毎度おなじみの方と一緒に行く予定してましたが、あいにくの天気予報悪化でCampが出来ないからと中止にし(結局、天気良かった) 今回も一緒に行くことになってた例の彼・・・「急に仕事になった・・・」とドタキャン (-_-;)
そんな彼の相手をしてちゃ、せっかくのイィ季節を見逃してしまうので私一人で行くことに(仕事だから仕方ないけどネ) すると、どぅでしょうかねぇ~イマイチだった天気予報がイィ方に転がっていくでゎありませんか(*´▽`*) やっぱヤツゎ雨男なんだなと再認識し、いざ信州へ

まずゎ毎年お楽しみのいつもの蕎麦屋さんへ。
安曇野にあるんですがネ 奥さんだと思うけどボソっとした感じの方(^_^;)
で、蕎麦よりも!? お楽しみなのがコレっ!!
山菜の天ぷら(#^.^#) 何がどれだか名前なんて教えてくれないけどメチャ美味しい(*´▽`*) しかも凄いボリュームで蕎麦ゎ一段で充分とゆぅか苦しいくらいにお腹イッパイになります(^_^;) 蕎麦ネ 普通に美味しいんですがネ 十割だしネ なんか奥さんと一緒でボソっとしてるとゆぅか(^_^;) でもっ!! 今回のゎ美味かった!! 今まで何回か来てるけど一番美味かった!!
やっぱ時間帯かな。
お腹イッパイ幸せイッパイな気持で走れるのが安曇野アートライン。大町付近からの眺めも最高ですョ
少し雲がかかって残念ですが、それでもイィ景色(#^.^#)
そして、今年もやって来れました白馬!!
だいぶ太陽が出て来ましたが雲が邪魔っ!!
ココで一人Campもオツなモノですけどネ 走るのが目的だから富山市まで向かいます

コの安曇野から白馬、そして新潟に一度入ってから富山市までと、んでもって翌日に高山市を通りR41を走るコース。もぅ私の大好きな道百選の上位に入る大好きな道!!
そのコース上にある特に日本海側にゎ必ずあるコの長~ぃ洞門。
柱の間から射す光といい、トンネルに響く私のHarleyの排気音を聞きながら走るのがホント気持イィ(*´▽`*)
山を下れば新潟。そして待ちうけるゎ日本海(#^.^#)
毎年思うのが親不知付近にあるトラックステーションや食堂の看板。
あらゆる食堂の看板に目を行くのが“たら汁”。毎回通るたびに食べてみたいなぁと思うものの安曇野の蕎麦屋さんからココまでゎ一時間少々だから、お腹イッパイで食べられないし(^_^;)
かと言ってココまで我慢して走るにゎ、もっと早くに家を出るしかないし・・・けど山菜の天ぷらが・・・(^_^;) でも、一度食べてみたいからなんかルート考えてみるかな(*^_^*)
長くなったんでつづく。
昨日ゎホンマ朝から晴れて気温も上がりホンマに気持のイィ日でしたねぇ~!
てなわけで、遅まきながら・・・今年初のツーリング行ってきました(^_^;) コンナの初めて(^_^;) いや、冬が長過ぎたんですョ ハィ。
夏日に近い日もありましたけどネ そんな日に限って営業日だったりと(^_^;) なかなか走りに行く機会を逃してましたゎ(^_^;)
まぁしょっぱなから汗マークの連続ですがネ 昨日ゎ気持良かったなぁ~(*´▽`*) やっぱBikeゎ気持のイィ時期に走るのが一番ですョ
「もぅ寒くないし、気になるラーメンがあるから行く!?」なんて言うと、即「行く!」と。しかし出発前に皮ジャンの下にインナー着こんだりとかして「Bikeに乗るのって大変・・・」なんて言ってましたが(^_^;)
んなわけで、初のツーリングゎ女房とニケツです。目的地ゎ松阪から往復で程よい距離の琵琶湖まで
GWの真っ最中だから交通量が多いかと気になりましたが一般道ゎ結構空いてて走りやすく、なにより天気が良くって最高!!(*´▽`*)
R1からR307で彦根方面へ。 途中の道の駅ゎ流石にごった返してましたが・・・(Bikeも停めるとこ無いくらい)
でもってラーメン屋さんにゎ調度お昼に到着。
彦根ちゃんぽん(大盛り)なり。近江ちゃんぽんともゆぅらしいけど私が行った所ゎ元祖らしぃ。ちなみに2号店らしぃけどネ
お味のほどゎアッサリ系で、地元“松阪系ラーメン”(私がそぅ呼んでます)に似た感じ。でも地元の方が美味しいなぁ。悪くも良くもなく普通でした(^_^;)
コチラゎセットのミニチャーハン。
チョっと油っぽかったけど懐かしい味でイケました(*^^)v
満腹になったあとゎ私の好きな道百選(今、命名)に入る彦根から近江八幡間の湖岸沿いの道。右手に琵琶湖を眺められ左を見れば田畑が遠くまで続き、道幅も広く北海道にも似た感じ(*^_^*)
飛ばさず、気持のイィ速度で流せば最高の気分になれます(*^^)v
マイアミビーチ近くのパーキングで小休止。
少し春霞みしてたけど風が気持イィ~!
でも、辺りゎBBQばかりしててイィ香りが(^_^;)
海が近い私達からすると、やっぱ湖水の独特の匂いより潮の香りの方が断然イィですねぇ~!
200kmちょいのツーリングでしたがニケツとゆぅのと久しぶりの走りにチト疲れました(^_^;)
でも、やっぱBikeでのツーリングゎ気持イィですねぇ~!
さて次ゎ毎年恒例の白馬までキャンプツーリングの予定デス 空気も水も蕎麦も山菜もワインも、も一つおまけにソーセージも美味しいんで楽しみだぁ(*^^)v