昨日キャッチコピー募集しましたら皆さんから“こんなんどや”っう感じで早速頂いてますホンマ感謝してます<m(__)m>
中には“これでプレゼントは頂きや”と早くも自信満々な方もいましたけど・・・(^_^;)
一つだけや無しに多数頂いてもOKなんで、どしどし考えてみて下さいまし
で、話は一転して“夏ですネ”とゆぅくらいにホンマにエエ天気でしたねぇなんや梅雨の中休みだそぅで、お天とサンも疲れるんでしょうか
そんなバカな話は置いといて、この晴れ間がチャンスとばかりに今日は久しぶりにハーレーで出勤しました
もちろん10Kmばかり遠回りをして
こないだ出張で大阪行ったきり磨いて無かったんで夕方涼しくなってから磨いてたんですが、その時からなんか首の辺りに違和感を感じていたんですが気にもせずハーレーを磨き終えてから店内に入り今度はヘルメットのシールドを磨いていたんです。
すると、何処からとも無く“チュー”と音がして(?_?)ん? と思ってたら首元に違和感がっ
首に手を持って行けば更に“チューチュッ”と泣き声が聞こえ手にはいかにも“虫”の感触がありました
虫好きの私は、もぅ指先に触れた感触だけで解りました
犯人はコレです
ゴマダラカミキリムシですネ
なんや果実なんかを食べたりするので害虫とされているみたいですが私にとっては懐かしいゆぅか、なんでオレの体にイッタイ何時引っ付いてたんやでしたけど(^_^;)
このカミキリムシは本格的な夏が始まる前に現れるんです。ガキん頃に道路脇のポプラの木によく居たりして、夕方頃になると探しに行ったもんです。
私が中坊の頃は学校の裏山に“クワガタ”が結構居まして、夏休みなんかよく採りに行きましたネェ
夏休み前なんかも学校が終わる時間まで待てずに昼休みにコソっと抜け出して、どの木にクワガタが居るか解ってましたからよく採ったものでした
なんや今は世界のカブトムシやクワガタが人気ありペットショップで買う方が多いみたいですから採る子供達の姿も見かけませんし、案外今でも裏山に行けば居るかもしれませんねぇ
で、そのカミキリムシですが裏に生えている“根性桜”にソォ~ッと置いておきました。
虫嫌いの方にはイヤな話やった思いますが今も残ってる“自然”の一つや思って下さい。