昨日の続きからです。
“日本一お洒落なハンコ屋”として搭載出来ませんと言われ。
私は(; ̄Д ̄)ハァッ?と。
何でダメなのかと聞けば“日本一”として証明できる物が無いだとか、例えば〇〇サーチで立証してればだとか例を述べるだけでして。
まぁ当店としても開店してから5年半ですから立証してくれるとしたら来店して頂いたお客サンだけですし・・・そんな〇〇サーチに引っかかる訳ありません( ̄д ̄)
それより問題は何で今さらゆぅ事なんです
今回が初めて搭載する言うなら私としても素直()に考えます
もぅ3回も(一年に一度配布される)載せているんですよ
当店としては大阪の道頓堀にある“日本一のたこ焼き”と一緒や思うてますし
(向こうは、かなり有名ですが(^_^;) そらぁ歴史ありますもんねぇ)
関西には“日本一”と付けてる所が実際ホンマぎょうさんありますねん
話はそれますが松阪市は三重県の中でも、どちらかと言えば関西系でして言葉もそぅなんですが、やはり近鉄(近畿日本鉄道)の影響ですかねぇ問屋さんも大阪から来るし、こっちからは鮮魚専用列車ゆぅのが走ってるくらいやしネ
そんなんで私もよぅ大阪行きますよって“日本一”の看板目ぇ付いたさかいにな、こらぁエエなぁ思たから付けましてん なんか文句ありまっか
ほんま。
それにな別に放送禁止用語ゆぅんかアレみたいなエゲツない言葉つこうてるんちゃいまんのや
何をゴタゴタぬかしてんねん
しまぃにイテまうどコラッ
(←吉〇風ですな)
もとい。
またタウン〇ージのゆぅ事もオカシイんですワ
ネット上だの何だの他で使ってもらうのは自由やけど当社ではアカンと・・・
(--〆)
ホンマにハァっとなりませんか
しかもですよ 何回にもわたり、やり取りは全て電話と・・・ナメてるんちゃう
それも全部間に挟まれて上のゆぅ事を伝えるだけしか出来ない人が・・・(まぁその方は丁寧でしたけど)
一番の問題は当店のキャッチコピーが、せっかく根付いたのをドナイしてくれるんですかゆぅ事なんです( ̄д ̄)
で、木曜日にタウン〇ージの方(質問に即答できる人)が直接来る事になりましてハイ
どないなったかは、またお知らせします。