忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
車好きの話partⅡですがキャブレターの話で前回終わりましたけど、今現在新車で売られている車(BIKE含め)には、もぅ付いて無いですね。

全部コンピューターで制御されてますからキーを挿して回せば(押せば)誰だってエンジンがかかります。

そして、どんなスーパーカーと呼ばれる車であろぅとも免許取り立ての人でも簡単に運転出来てしまう時代になってしまいましたネ

先日出たGT-Rなんてハンドルを握り度胸さえあれば我が家の嫁にだってレーサー並みに走れるそぅでして・・・ATやし。

初代GT-Rなんてエンジンかけるのにも一苦労(儀式ネ)してましたからねぇかけるの失敗すればスパークプラグを掃除なんて事もありましたから。

私が思うに最近の車に関して一番思うのが“音”と“匂い”が無くなってしまったゆぅ事ですかねぇ

昔の車はエンジンやマフラーの“音”を聞いただけで何の車か解ったもんです

そして車内に入ればガソリンやオイルの“匂い”が鼻をくすぐって気分も高まったもんでしたが・・・

そぅゆぅのが今は一切無くなってしまいましたからねぇ

それに豪華装備が軽カーにもワンサカ付いたりして値段も高くなり、其れがゆえに重くなって燃費も悪くなってますしネ

私が免許取った頃は皆3~50マソくらいの車を手に入れて、解体屋周りして部品を安く手に入れ自分でアチコチとイジったもんでしたねぇ 車高落とすのもノコギリで切ったりして(^_^;)

豪華装備なんてエアコン位でしたからねぇ窓もドアも全部手動金の無かった私はラジカセ(古っ)を積んで走ってましたから(^_^;)

それもこれも今では良い思いでデス

今はそんな事しなくても良い時代ですから車好きが少なくなってもおかしくは無いですねぇ

でも、その雑誌のコラムの最後に面白い言葉が書いてあったんです

その内容は「今の若い子達は携帯代に月3万も5万円も払うお金があるんだから、その分を車代にまわせば、かなり面白い車が買えると思うんですがねぇ」と。

やはり時代の差ですかね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]