忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

私のもとへと嫁いできて調度30年になりました(≧▽≦)

記念に、あの日の場所へ。私が三重県で一番大好きな所、七里御浜海岸。

30年前の初走りにコの場所へとやって来ました。もぅ感動でね。なんか初めて原チャリを運転した時の感覚が蘇るほど。それまでにも数台のバイクに乗ってきたのに全然違う性格のバイク。

今でも、その時のまんま。乗るたびにエンジンをかけるたびに喜びと感動を与えてくれます(*^^*) 本当に不思議というかフィーリングが合ったんでしょうネ 

30年間、色んな所へ共にしました。北海道の最北端から九州の最南端まで旅の喜び楽しさを教えてくれたのもコの子のおかげです。

喜びも悲しみも悔しさも全て受け止めてくれ、どれだけ助けてくれたことか。いつも何処まで走ろうが家までキッチリとトラブルなく帰してくれます。

私の人生を変えてくれたのもコの子のおかげ。Silver jewelryに出会ったのもヒディと言う名前も共に走り得たもの。

そぅいえば英会話も勉強したな。出会わなければアメリカをバイクで旅したり今の店も無かったかも。コの子には魂があり生きてると私は信じてます。

コの日も30年前と同じ秋晴れの中ホント気持ち良く走ってきました(*^^*)

主要国道を外し、いくつもの小さな漁港を眺めながらノンビリと(*^^*) そぅそぅ汚いブーツがありますネ  コレも30年間履き続けてます。

ブーツにも思い出があるんですョ  当時、女房に相談もせずにバイクを買ってきたもんだから2週間も口を聞いてもらえなくて(^_^;) それでも安全の為にとブーツを買ってくれたんですョ 

一生乗ると決め私の元へとやって来ました。只今の走行距離、約16マン㎞。コレからも、もちろん私の身体が言う事をきかなくなるまで共に走り続けます。

これからもヨロシクな。

PR

でゎ旅のお話の続きから。朝からヤラカシてくれたデーブですが、ちなみに毎回どこへ行くのか分かっておらず、ましてや宿の所在地はおろか名前も知らずにただついてくるのみ(-_-;) 

それに比べ同行人のフーヤンは数か月前からアレコレと道中を調べ楽しみながら行くのですから、何なんでしょうかコの違いゎ(-_-;) そのフーヤンは後発の為、観覧車のあるSAで合流。

カッパを剥ぎ一般道に降り一路、昼ゴハンの目的地の伊那へ向けて北上。途中からは晴れ間も出だし絶好のツーリング日和(*^^*) 

蕎麦を堪能し茅野市からビーナスラインを通り霧と肌寒さの中、牧場直営のソフトクリームを堪能し宿のある上山田温泉に到着。

建物は古いが飲み食いし放題だゎ温泉だしの激安宿。翌朝も秋晴れで朝風呂浴びてゴハン満腹食べて出発!! 紅葉にゎ少し早かったけど地元では見ることのないリンゴ畑の合間を抜けながら走るのゎホンマ気持ちイィ(≧▽≦) 

松本市内をパスしたところで一泊のみのフーヤンとお別れ。本日の目的地の名前を言っても分からないとゆぅか知らないし調べる気もないデーブ。そんな彼またもや、やってくれました(-_-;) 

長野県と岐阜県の県境を結ぶ平湯トンネルは有料。小雨降る中、一つしかないETCゲートを見事⁉封鎖(-_-;)  それも北陸方面で開催されてるバイクのイベントに向かうもの達で溢れかえってる場所で…ゲートに並ぶ数十台のバイク…(-_-メ) もぅ私の怒りが限界に達したのゎ言うまでもあるまい(-_-;) 

コの後、高山市から石川県へ。白川郷を過ぎた辺りから土砂降り。もぅ道路は川になるくらいの土砂降り。そんな中でも笑って走ってるのがバイク乗りなのさ(笑) 宿のある粟津に着いたころに小雨になり夕方宿に到着。 

最終日は朝から秋晴れの中、主要国道を外し快適に福井へ。旧友と会い昼食を共にし少しではあるが一緒に走り我々は帰路へ。

お土産に餅や通称漬物パンを購入し帰宅なり。

絶景ポイントこそなかったけど美味しい蕎麦やソフトクリームも食べれたし何より無事に旅を楽しめたのが一番でした(*^^*) 次回のお泊まりツーリングは来年の5月なり。

実ゎもぅ決めてあったりして(笑)

なんや5月だというのに(もぅ終わりだが)台風が近づくのか分からんけど湿度が高くジメジメしてますな(-_-;) あたしゃジメジメとかイジイジとか、どっちもシケってるのが大キライなんですョ 

でゎツーリングの続きをお楽しみください。翌朝も快晴なり(*^^*) 朝一で温泉を堪能し朝食もバイキングだから好きなだけ食べて出発!

今日も富士山ゎクッキリと見事な姿を見せてくれてるし西伊豆の田舎道ゎ信号もなく気持ち良く走れます(*^^*) 下田に向け南下。途中、石廊崎と言って太平洋が見渡せる景観地があるけど基本、駐車料金がいる場所ゎパス(笑) 

そして伊豆のランドマーク的存在の河津七滝ループ橋へ。実ゎ今回の旅で目的にしてた場所。でもループ橋じゃなくて、すぐ側にあるワサビ店へ。

コのワサビ店が提供するワサビ丼が食べたかったのだ。ドラマの主人公が食べたり色んなメディアで紹介されてる店。そんな店だから観光客ばかりで食べれないかな?と思いながらも向かうと…なんと誰もいない…

それもそのはず。なんと臨時休業なり(^_^;) まぁ並んでまでして食べる気なかったからネ で、次の目的地へ。主要国道から外れ進むと道幅ゎ極端に狭くなり、枝や落ち葉だらけだゎしまいにゎヘビまで出てくるとんでもない道(^_^;) 

とてもじゃないが私のバイクで走る峠じゃない(^_^;) 恐る恐る抜けると目的地の筏場のワサビ田に到着。写真で見ていたがコンナに凄いとゎ思わなかった。

ワサビを日焼けから守るのか黒いビニールのよぅな物が被さってるのだけど下の方まで延々と続き終わりが見えないほど広大なワサビ田。

近くのワサビ店に立ち寄り、まるでトトロに出てくるよぅなオバァちゃんに聞くと日本一のワサビ田だそぅで。味見したけどンまかったなぁ(*^^*) 

雲一つない富士山に向かって走り、さらに右側から私を見送ってくれてるかのよぅな富士山。やっぱり富士山ゎ最高だ(やっぱ詩人だな) そして宿のある御前崎市へ。

愛機のバックに御前崎灯台を撮り宿へ。翌日は曇天の中を走り家路へ向かう。途中、突然の雨に備えズボンだけゎカッパを着こむものの自宅まで降られずに到着(*^^*) やっぱお日様ゎ私の味方だ(^^)v 

さて、今回の旅であるが写真にも文中にも仲間が出てきませんでしたネ ハィ。彼らゎドタキャンも含め体調不良だったり諸事情だったりと。一人の旅となりました。どぅも彼等ゎ東に縁がないようでしてハィ。秋は、ちゃんと行けるよぅにネ

今回ゎオマケねたを一つ。初日の昼にコレゎ美味いっ!!と思ったモツ焼き定食以外ゎフードコートのラーメンだったりスーパーの総菜だったりと、あんまり美味しいモノを食べれなかったので旅の〆にと浜松餃子を食べに。

小雨降る中、2~30人が一時間以上も待ち…開店が11時30分なのに一向に開かず…ようやく店内に入り自販機で食券を購入し待つこと15分以上…

先に入店した人さえ一向に料理が出てこずと(-_-;) いったい自分が食べれるのゎ…何十…いや一時間以上待っても出てこねぇだろっ!! なんちゅう店やっ(。-`ω-) 

これじゃ家に帰れんと返金してもらいオレの一時間を返せっと思いながらと走るものの空腹に負けて道の駅へ。がっ。駐車場ゎ満車(-_-;)  コの様子だとメシ食うのにまた何十分も…と思い…

結局食べたのがパックの黒豆おこわ(^_^;)  建物の端っこで一人バイクに座りパック飯を食べてる私(笑) まぁコレも旅の醍醐味だな(笑) 

さぁっ!秋ゎやっぱ信州方面かな!皆で行こうな(^^)/

でゎ続きから。本日のお宿ゎよく利用している飲み放題&食べ放題で温泉付き(*^^*) でもってビジホで泊まってスーパーで晩飯もろもろ買い物してる料金と変わらないんですョ(*^^*) 

ただ、昭和の時代のホテルっ!!感ゎあるけど、たらふく飲み食いして風呂入って寝るだけだから豪華さなんて必要ないしネ(*^^*) 

しかし今回の宿ゎ当たりかな(^^)v  部屋はオーシャンビューだし扉を開けると波の音が聞こえて海が大好きな私にゎ満足満足(*^^*) 

温泉に入って出る頃にゎ調度、夕食タイムなり。好きなビールや焼酎を飲みながらのサンセットゎ旅の疲れを癒してくれます(旅に出ると詩人になる)

つぃつぃ食べ過ぎてしまうのがバイキング(ビュッフェスタイルという)の難点(^_^;)  つぃアレやコレと取ってしまい過ぎ(^_^;) スィーツまであるから腹パンまで食べてしまった(笑) 

アルコールに関してゎ何杯飲んだのかな?たしかビールゎ三杯イッキ飲みした記憶が…焼酎も大好きな芋焼酎が一升瓶で置いてあるし(≧▽≦) たぶん居酒屋でコレだけ飲んだら酒代だけで宿代行くだろな(笑)

写真以外にもアイスキャンディーを数本も。さて、いい加減に部屋へ戻ろうとした頃にラーメンが出てくるもんだから…つぃ…(^_^;) 

以前ゎよくテント泊したものだが、コのメシから酒まで付いてコの快適さを知ってしまったらCampってなに?と思えてくるからネ 

やっぱホテルだなと。思ってる間もなく就寝zzz んで続く。

今年ゎネGW中に休まず頑張ってたんですョ(珍しく)んでもってね自分へのご褒美ツーリングにと(毎年恒例ですが)(笑) んで毎年、信州方面ばかり行ってるから久しぶりに東へ。

17日午前5時、予定通り出発!! もぅお日様も顔を出し旅の門出を祝ってくれるかのよぅ(詩人だな) 私ゎ下道派なので、とにかく名古屋管内の渋滞を避けるため休憩も取らずに突き進みます。

たしか2~3年位前に台風を追いかけながらR23を北上したけど物凄い渋滞にハマり酷い目にあったので今回ゎ少しだけ高速を使い渋滞箇所を避けることに(下道派と言っておいて)(笑) 

がっ…酷い箇所ゎパスできたものの途中は引っ掛かり、抜けたと思えば工事渋滞にハマりと清水市に着くころにゎクタクタに(-_-;)  でも少し早めの昼メシを食べ富士市へ入ると…

ド~んと目の前に富士山が現れてくれました(≧▽≦) ホントなんでコンナに嬉しいんだろぅと思うほどに毎回、富士山を見ると感動します(*´▽`*) 

今回の目的地は西伊豆なり。何回か伊豆に来てるけど修善寺温泉に来たことがなかったからネ でも、ただコの有名な東屋の写真撮るだけでハィ。それだけぇ~(笑) 

コの後、西伊豆スカイラインへ。登る途中のビュースポットは駿河湾を挟み沼津や富士市の街並みの上にそびえ立つ富士山は見事の一言(≧▽≦) ホンマに素晴らしい(≧▽≦) 

コの景色が見たかったからこそ西伊豆を選んだのだ( ̄ー ̄)  天気が悪ければコンナ景色を拝めないだろうし、何より雲に隠れてることが多いからネ  しばし富士山の姿に見惚れてました(*^^*) 

コの後、駿河湾沿いの景色を楽しみ宿のある松崎町まで。長くなったので続く。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]