三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
ここんとこBlog休んでましたが・・・ ただのネタなしデス(^_^;)
なんかココんとこ涼しいゆぅか夜は寒いとゆぅ変な気候が続きますが皆さん体調はいかに
なんや私もココんところ夜になると腰の調子が変でして・・・ヤハーリ風邪が潜んでるんでしょうかねぇ~弱い所に直ぐ来ますからネェ
皆さんもお気をつけくださいマシ
で、今日は前から欲しかった物をとぅとぅ手に入れました( ̄ー ̄)ニヤリッ
なにか言いますとCamping goodsデス
それこそ昔は車でのCampが主でして、まだ三重県に1~2件しかアウトドア用品が売ってなくて取り寄せたりなんだりと随分揃えました。
白ガスを使ってのランタンやストーブ、そのストーブもカッコ良さで惚れてツーバーナーまで買ったりして(^_^;)
で、その頃はコー〇マン一色でしたねぇ
シュラフからクッカーまで全て揃えました.
今でこそホームセンターなので某“凍る男”なんてイパーィ並んでいて、そのブランドを使うのがイヤになるくらいですが・・・(^_^;)
で、Harleyに乗るよぅになってから段々と小型化しまして、ガソリンが面倒になりストーブもガスのコンパクトなのとなりランタンなんか大きな物なんて積めませんからマグライトを使ったりとしてました。
流石にマグライトを逆さまにした豆球ランタンでは話にならず(それでもアメリカ周った時に使ってた) 3年位前から流行のLEDランタンに変えました(^_^;)
このLEDランタンは電池も減らないし球切れも無くイイんですが、流石にテントの中を照らすのが精一杯の明るさでして・・・(^_^;)
まぁ、今まで仲間とCamp行くと誰かが持って来てくれてたので、あまり気にしなかったのですが最近ヤハーリ欲しい病が出まして・・・(^_^;)
で、ず~っと例のネットオークションとニラメッコしてまして先日ポチッと入れました
コレをゲトしたんデス

G-LAMPと言います。中古ですが新品同様でした
大きさの比較がありませんが500mlのペットボトルの3分の2位の大きさデス
コのランタンのイイところゎ・・・

キャンドルモードと言いましてライターの火を大きくした感じですがマントルが要りません。
ユ~ラユ~ラと揺れる炎が癒してくれます
コのモードでしたら家の中でも使えますから一杯やる時に雰囲気作りしてくれます
口コミではマントルが直ぐ壊れるだの暗いだのと言われてますが、一度試して当Blogでも紹介したいと思ってます。
今度のCampは、いつかな~っとぅ。
なんかココんとこ涼しいゆぅか夜は寒いとゆぅ変な気候が続きますが皆さん体調はいかに

なんや私もココんところ夜になると腰の調子が変でして・・・ヤハーリ風邪が潜んでるんでしょうかねぇ~弱い所に直ぐ来ますからネェ
皆さんもお気をつけくださいマシ
で、今日は前から欲しかった物をとぅとぅ手に入れました( ̄ー ̄)ニヤリッ
なにか言いますとCamping goodsデス
それこそ昔は車でのCampが主でして、まだ三重県に1~2件しかアウトドア用品が売ってなくて取り寄せたりなんだりと随分揃えました。
白ガスを使ってのランタンやストーブ、そのストーブもカッコ良さで惚れてツーバーナーまで買ったりして(^_^;)
で、その頃はコー〇マン一色でしたねぇ

今でこそホームセンターなので某“凍る男”なんてイパーィ並んでいて、そのブランドを使うのがイヤになるくらいですが・・・(^_^;)
で、Harleyに乗るよぅになってから段々と小型化しまして、ガソリンが面倒になりストーブもガスのコンパクトなのとなりランタンなんか大きな物なんて積めませんからマグライトを使ったりとしてました。
流石にマグライトを逆さまにした豆球ランタンでは話にならず(それでもアメリカ周った時に使ってた) 3年位前から流行のLEDランタンに変えました(^_^;)
このLEDランタンは電池も減らないし球切れも無くイイんですが、流石にテントの中を照らすのが精一杯の明るさでして・・・(^_^;)
まぁ、今まで仲間とCamp行くと誰かが持って来てくれてたので、あまり気にしなかったのですが最近ヤハーリ欲しい病が出まして・・・(^_^;)
で、ず~っと例のネットオークションとニラメッコしてまして先日ポチッと入れました

コレをゲトしたんデス

G-LAMPと言います。中古ですが新品同様でした

コのランタンのイイところゎ・・・
キャンドルモードと言いましてライターの火を大きくした感じですがマントルが要りません。
ユ~ラユ~ラと揺れる炎が癒してくれます


口コミではマントルが直ぐ壊れるだの暗いだのと言われてますが、一度試して当Blogでも紹介したいと思ってます。
今度のCampは、いつかな~っとぅ。
PR
この記事にコメントする