忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
昼間は暑いくらいの日が続きますねぇ 白馬へ行ってた時から10℃以上の気温差がありますが参加してた人達は体調は大丈夫ですか 私はストレス解消してPowerを仕入れて来ましたんでバリバリ仕事してますョ でゎ続きデス

お昼も食べ終わって気温も上がりだしたし、なにより安曇野付近は信号なんてほとんど無くて、コッチとは一味も二味も違う景色の中を気持ち良く走れます

山麓線と呼ばれるコの辺りはリンゴ畑に囲まれるように道路が走っていて場所によっては満開に花が咲いていて、ほんのりと甘~い香りが漂ってきます(皆分かったかな)

黒部峡谷の後ろ側に当たる山を眺めながら安曇野アートラインを走りR148に入り、途中二つの湖を抜け峠を下るとそこはもぅ白馬村デス 峠の林の中には雪が残ってました寒いハズです(^_^;)

けっこう早く白馬に到着したので、まずは観光とゆぅことでジャンプ台へ
SN3J0089.JPG0001.JPG






ココは以前“ヤマギワ氏”と来ましたが他のメンバーが初めてだったので再び訪れましたがヤハーリコのジャンプ台には圧倒されますネ
SN3J0090.JPGSN3J0093.JPG






ジャンプ台の下の方で小さく写ってるのは“チュー夫妻”。なんやアツアツですが・・・

駐車場に戻ってみての“チュー”オイルがダダ漏れと“チュー”はともかく皆ビクーリでしたが・・・
0003.JPGNEC_0210.JPG






見てみたらキャブのドレンホースからのガス漏れがエンジンのオイル汚れを伝わって地面に落ちてただけで皆さん(〃´o`)=3 フゥ  なんか燃料コックの調子が悪いとか・・・私はキャブだと思いますが・・・

コの後キャンプ場へと向かいテント設営に。林の中のホンマ静かなキャンプ場デス
SN3J0102.JPG







それでゎ、私が何故に毎回ココ白馬に訪れるかご紹介いたしましょう
SN3J0092.JPGSN3J0094.JPG






どぅですかコの景色素晴らしいでしょうコレは西日の写真ですが朝わ

で、日も低くなってきたので近くの温泉へ
NEC_0212.JPGNEC_0213.JPG






白馬塩の道温泉の一つの“ガーデンの湯”です。道の駅みたいな所にあり“トナカイ”までいたりして外観はあまり良くありませんが(^_^;)

中ゎ・・・と言いたいですが長くなりましたので続く。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]