忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
ココんと週末になると天気がワリィですネ(-"-) 明日ゎ定休日やゆぅのに・・・晴れろや( ̄へ  ̄ 凸

などと天気に八つ当たりなんぞしてますが11月ですョ なんてったって今年も残すとこ2カ月切りましたからネ

と今年の残りゎ置いといてハィ 11月と言えば昨年の今頃でしたョ 私が運動とダイエットに目覚め、そして自転車通勤始めたのも調度今頃でした。

まぁねぇ、11月なら気候もイィし運動始めるにゎイィ時期でしたネ でも、年が変わって寒さが増し4月の桜が咲く頃まで刺すよぅな寒さに耐え、そして束の間の快適な時期が過ぎ毎朝、汗と格闘し夏が過ぎと。

雨や用事がある時以外ゎ自転車通勤頑張りましたよハィ 時にゎトレーニングコースを作ったりサイクリングしたりしてネ 楽しくダイエット&体力upできましたョ

たしかねぇ、普段の体重が76~77kgで維持してたのが78kg超えて、たしか80kgが目の前やったハズ(^_^;)

で、徐々に変化が表れて何度か増えたり減ったりしながら(途中で止まった時もあったナ)も現在ゎ73kgを維持してます

まぁだいたいですが5kg減ってとこでしょうかネ 見た目にも随分とスリムになりましたョ 久しぶりに会う人なんかゎビックリしてますネ こないだなんか近所の人でよく会うんですが一度も喋ったことないのに「ずいぶんスッキリしたなぁ」なんて声掛けられたりして(^_^;)

で、ほとんど毎日往復で10kmの通勤距離ですが、痩せたのに自転車ゎモチロンですが、コチラゎほぼ毎日と言ってイィでしょう夕食の前の“サラダ”。

もぅねぇ、最近でゎなくてゎならないくらい、生で食べれる野菜なら何でもゆぅくらいに大好きになりましたネ 以前にも書きましたが食物繊維を最初に食べることにより、オカズなんかをユックリと消化してくれるのがダイエットにイィみたいですネ

それと、メッチャ美味しい”ゴハン”ですが、コレが一番太る原因のよぅですネ 食べた時と食べない時と次の朝、体重計に乗れば全然違ったりしますからネ 最初ゎゴハン欲しいなぁ~と思いましたが、それより翌朝の体重計の数字が減る方が楽しくなりましたネ(なんか女の子みたいでしょ)

あとゎ焼酎の量も減らしてませんし、オカズも食べて食後にピーナッツをツマミにやってますが徐々にですが体重減りますネ

でも、朝とか特に昼食の時ゎちゃ~んとゴハン食べてますょハィ 運動とダイエットゎバランスが基本ですネ

ココまで読んで「そんなに効果あるなら自転車始めようかなぁ~」と思った方もいるかと思います。で、そんな方に一つ注意事項を教えましょう。

肝心の自転車ですが“見かけ倒しの安物に引っかからないこと”。 ネットのオークションなんかで検索してみて下さい。いろ~んなカッコイィ自転車が出てきます。

で、お小遣いで買えそうな値段(人それぞれ)で、見かけゎバツグンで詳細もパーツ類なんか“シ〇ノ製”なんて書いてあったりして(ココがみそ) で、「自転車なんだしコレでイィかぁ~」なんて買ってしまうと・・・

届いた自転車ゎ車体も重く、そして漕ぎ出せば重いだけでスピードも出ずと・・・ゼィゼィハァハァとしんどくて・・・その上、すぐにサビが出たりして・・・買ったものの置物に・・・(もぅ若干数名そんなになった人知ってます)

“シ〇ノ製”とうたっててもパーツにゎピンからキリまであるわけですョ なんでもそぅですネ 安い物ゎそれなりにしか付いてないとゆぅことデス

やる気があるなら無理してでも値段の高いやつを選びましょう。イィ自転車てのゎ走ってて何の音もしません。そしてスピードだって簡単に出ます

イィの買うと乗ってて楽しいですョ 私ももぅ少し頑張って70kgまで落とすのが目標デス

でも、またジーンズ買い直さないとブカブカ・・・(^_^;)



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]