三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
昨日11月1日ゎ当店の創立
ゆぅか開店記念日だったわけですョ 別に何も変わらず何もしてませんが来年ゎ10周年なわけですョ 来年ゎね・・・
ちょっとイベントを企画してますのでお楽しみに。とゎ言っても丸っと一年あるわけで(^_^;) 覚えててネ でゎ旅の話の続きから。
もぅ私ゎ大好きな蕎麦を堪能し、少し冷たかった気温もポカポカとなり空ゎホンマにキレイな色してて最高な気分なわけで。
で、コの道ゎ古川から清見に抜ける通称“卯の花街道”と呼ばれる道なんですが交通量も少なくって、お腹も満たしたもんだからもぅ夢心地デス


Harleyが光り輝いてますねぇ~
どぅですか空の色。紅葉もキレイで観光客なんて、ほとんどいなくて裏スポットな道デス せせらぎゎ長い距離ですが紅葉見るだけならコッチの方がオススメかな。
で、私ゎコのあと金沢市へと向かうわけですが、コの清見から下道を走ると難所
があるんですねぇ。
一つゎ私が好きじゃない“白川郷”があること。朝早くか夕方行けばイィんだろぅけど完璧な観光スポットで今の時期ゎきっとごった返してることやと思います(^_^;) で、もぅ一つゎ白川郷までの道。ウネウネと曲り細かったりと路面も悪く気持ちよくHarleyで走れません
(どぅせ大渋滞)
てなわけで、またしても賢く使おう高速。清見から乗っかり渋滞の過ぎた五箇山までショートカットです。(下道ゎかなりの遠回り) しかしコレが大正解でしたネ 距離にして40数キロあるんですが、コレまた交通量少なくて快適に走れ、それに私は通るまで知りませんでしたが“飛騨トンネル”とゆぅのがあるんですがネ
コレが凄い
全長は10,710mで道路トンネルとしては日本国内3位、世界でも12位の長さらしぃんデス 私も走ってて、やけに長いトンネルやなぁ思ってたら途中で3km← →8kmてな具合に書いてあるのを見て初めて気付きました(^_^;) しかし約11kmのトンネルゎホンマ長いデス よくもまぁコンナのを作ったもんだと感心しましたョ しかも、こんな立派なトンネル通ってETCで¥500ゎ激安かも
で、五箇山から再び下道でR304を通り金沢市へ(コのR304も景色がよく最高)。で、向かった先ゎ。


能登半島の入り口にある通称“なぎさドライブウエィ” 車で走れる砂浜デス
ずぃぶん前、まだ子供たちが小さい頃ゎよくココまでCampに来ました。 夏場でも何も設備の無いところですから夜にゎ自分たちだけだったりして気持ちよくCampできたもんですョ 一度Harleyで走ってみたく来てみましたが・・・けっこう足を取られたりして怖い(^_^;) しかし私のHarleyゎカッコイィなぁ。
さて、日の入りも近づいてきたんで再び市内へと戻り宿へチェックイン(激安宿)して向かったのゎ・・・


惜しい
くやしい
さっきまで、あんなに晴れてたのに日の入りになって雲がぁ~
周りの車ゎ全部沈む夕日を見に来てる人達デス み~んな夕日を見つめて何か浸ってましたョ 私も今回の旅の終わりを惜しむかのように暫くの間見つめてました。
で、宿に戻り夕日見がてら仕入れてきた今宵の食材で一人晩餐会デス まずゎ最近外せないのがコレ。

完璧なベジタリアンじゃござんせんが夕飯の前に必ず毎日食べてます。
そしてメインディッシュゎコレだっ


“ふくらぎ”と書いてますが、ブリの子のコッチでゆぅ“ワラサ”ですネ 地元の呼び方って面白い。で、お隣こそ今の旬、金沢産の“甘エビ”デス
実ゎむき身もあったんですが、やっぱり“甘エビ”ゎ頭のミソが美味しいわけでハィ 私、狭いユニットバスの中でセコセコと剥きましたョ 途中で「疲れてんのに何やってんだろっ」なんて独り言いいながらネ
剥いてる最中に気がついたんですが・・・量の多さに・・・一人で食べきれるんかなと(^_^;) でもチュルっと食べて「甘くてうまぁ~(*^。^*)」なんて言いながら完食しました。“ふくらぎ”もシコシコと旨かったなぁ~こんだけ食べて全部で¥1000でオツリ来ます。激安ですネ 私の場合
代がいりますが(^_^;)
翌日ゎあいにくにの空で出発時からポツポツと・・・でもカッパを着るほどでもない程度の雨。 帰りも下道での予定でしたが福井市内に入り渋滞のため「こんなの気持ちよくない」と上に。
コのまま高速使えば家に早く着きすぎるのと、もぅ少し旅を楽しみたかったので八日市ICで降り家路までの下道を楽しみました。
金沢から自宅まで300km以上ありますが悪天候にもカッパを着ずに帰れました
よって私の勝ちと(なんか良く分らんが)
いやぁ、ホンマ今回の旅も気持ち良くって、美味しくって最高と呼べるものとなりました
やっぱ旅ゎHarleyに限りますネ(*^^)v


もぅ私ゎ大好きな蕎麦を堪能し、少し冷たかった気温もポカポカとなり空ゎホンマにキレイな色してて最高な気分なわけで。
で、コの道ゎ古川から清見に抜ける通称“卯の花街道”と呼ばれる道なんですが交通量も少なくって、お腹も満たしたもんだからもぅ夢心地デス
Harleyが光り輝いてますねぇ~

で、私ゎコのあと金沢市へと向かうわけですが、コの清見から下道を走ると難所

一つゎ私が好きじゃない“白川郷”があること。朝早くか夕方行けばイィんだろぅけど完璧な観光スポットで今の時期ゎきっとごった返してることやと思います(^_^;) で、もぅ一つゎ白川郷までの道。ウネウネと曲り細かったりと路面も悪く気持ちよくHarleyで走れません

てなわけで、またしても賢く使おう高速。清見から乗っかり渋滞の過ぎた五箇山までショートカットです。(下道ゎかなりの遠回り) しかしコレが大正解でしたネ 距離にして40数キロあるんですが、コレまた交通量少なくて快適に走れ、それに私は通るまで知りませんでしたが“飛騨トンネル”とゆぅのがあるんですがネ
コレが凄い


で、五箇山から再び下道でR304を通り金沢市へ(コのR304も景色がよく最高)。で、向かった先ゎ。
能登半島の入り口にある通称“なぎさドライブウエィ” 車で走れる砂浜デス
ずぃぶん前、まだ子供たちが小さい頃ゎよくココまでCampに来ました。 夏場でも何も設備の無いところですから夜にゎ自分たちだけだったりして気持ちよくCampできたもんですョ 一度Harleyで走ってみたく来てみましたが・・・けっこう足を取られたりして怖い(^_^;) しかし私のHarleyゎカッコイィなぁ。
さて、日の入りも近づいてきたんで再び市内へと戻り宿へチェックイン(激安宿)して向かったのゎ・・・
惜しい



周りの車ゎ全部沈む夕日を見に来てる人達デス み~んな夕日を見つめて何か浸ってましたョ 私も今回の旅の終わりを惜しむかのように暫くの間見つめてました。
で、宿に戻り夕日見がてら仕入れてきた今宵の食材で一人晩餐会デス まずゎ最近外せないのがコレ。
完璧なベジタリアンじゃござんせんが夕飯の前に必ず毎日食べてます。
そしてメインディッシュゎコレだっ

“ふくらぎ”と書いてますが、ブリの子のコッチでゆぅ“ワラサ”ですネ 地元の呼び方って面白い。で、お隣こそ今の旬、金沢産の“甘エビ”デス
実ゎむき身もあったんですが、やっぱり“甘エビ”ゎ頭のミソが美味しいわけでハィ 私、狭いユニットバスの中でセコセコと剥きましたョ 途中で「疲れてんのに何やってんだろっ」なんて独り言いいながらネ
剥いてる最中に気がついたんですが・・・量の多さに・・・一人で食べきれるんかなと(^_^;) でもチュルっと食べて「甘くてうまぁ~(*^。^*)」なんて言いながら完食しました。“ふくらぎ”もシコシコと旨かったなぁ~こんだけ食べて全部で¥1000でオツリ来ます。激安ですネ 私の場合

翌日ゎあいにくにの空で出発時からポツポツと・・・でもカッパを着るほどでもない程度の雨。 帰りも下道での予定でしたが福井市内に入り渋滞のため「こんなの気持ちよくない」と上に。
コのまま高速使えば家に早く着きすぎるのと、もぅ少し旅を楽しみたかったので八日市ICで降り家路までの下道を楽しみました。
金沢から自宅まで300km以上ありますが悪天候にもカッパを着ずに帰れました

いやぁ、ホンマ今回の旅も気持ち良くって、美味しくって最高と呼べるものとなりました

PR
この記事にコメントする