三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
今日はホンマにエエ天気
でしたネェ
こんな日はBIKEに乗ってどっかに走りに行きたくなりますねぇ
秋休みに1000km近く走ってきたばっかりやゆぅのにネ(^_^;)
でゎ昨日の続きから。
“ヤン”コンビが先発してくれたおかげで、我々観光組は昨日果たせなかった街探索に出かける事にしました


車がすれ違うのも大変な、そして登ったり下ったりの細い路地が続く“野沢温泉郷”の風景デス 実に温泉街らしぃエエ雰囲気の街ですネ
所々に温泉が湧き足湯なんかも設備されてます。

コの「何があるんかなぁ~
」と覗き込んでる場所は、言わば“釜”ですネ 卵や芋等を蒸したりするのに使うらしぃデス
そして“野沢温泉郷”の目玉的場所。


“麻釜熱湯湧泉”天然記念物に指定されて中には入れません。
昨夜、皆が入りに行った“中尾温泉共同浴場”の風景デス


とっても雰囲気があり情緒豊かな、お風呂
です。
ココが今回お世話になった“愛徳”さんデス

宿の皆さんが暖かく迎えてくれて、とてもサービスも良くてイイ宿でした
特におばぁちゃんの笑顔が最高でしたネ
その後、宿のご主人に紹介してもらった蕎麦屋さんを目指し一R117を千曲川沿いに走ります。一時間も走らないうちに到着した“由屋”デス 昼にはまだ早い時間なのに、もぅ満員状態の蕎麦屋さん。期待できそぅ


この辺の名物“へぎそば”と呼ばれ、入れ物が“へぎ”とゆぅことから付いたそぅな。


ほとんどの者が右側の“ざる蕎麦”を注文しましたがメチャ量が多くてメチャ安です
蕎麦のツナギに“ふのり”とゆぅ海草を練りこみ、腰がありメチャ美味っです
魚ダシのタレも絶品でして、最後に飲む“蕎麦湯”は和風スープゆぅ感じの始めて口にした味で、もぅ最高の一言でしたネ
この後、カッパを着込んだ途端に止むと言った雨にやられましたが(^_^;) その後は快晴の中、気持ちイイR252で柏崎市に入ると・・・
右からも左からもHarleyが続々と一本の道に集まりだしてVIBES MEETINGに今年も来れたんだと実感が沸いてきました((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
そして会場入り口前の道路に到着すると・・・・・・・

つづく



でゎ昨日の続きから。
“ヤン”コンビが先発してくれたおかげで、我々観光組は昨日果たせなかった街探索に出かける事にしました

車がすれ違うのも大変な、そして登ったり下ったりの細い路地が続く“野沢温泉郷”の風景デス 実に温泉街らしぃエエ雰囲気の街ですネ

所々に温泉が湧き足湯なんかも設備されてます。
コの「何があるんかなぁ~

そして“野沢温泉郷”の目玉的場所。
“麻釜熱湯湧泉”天然記念物に指定されて中には入れません。
昨夜、皆が入りに行った“中尾温泉共同浴場”の風景デス
とっても雰囲気があり情緒豊かな、お風呂

ココが今回お世話になった“愛徳”さんデス
宿の皆さんが暖かく迎えてくれて、とてもサービスも良くてイイ宿でした


その後、宿のご主人に紹介してもらった蕎麦屋さんを目指し一R117を千曲川沿いに走ります。一時間も走らないうちに到着した“由屋”デス 昼にはまだ早い時間なのに、もぅ満員状態の蕎麦屋さん。期待できそぅ


この辺の名物“へぎそば”と呼ばれ、入れ物が“へぎ”とゆぅことから付いたそぅな。
ほとんどの者が右側の“ざる蕎麦”を注文しましたがメチャ量が多くてメチャ安です



この後、カッパを着込んだ途端に止むと言った雨にやられましたが(^_^;) その後は快晴の中、気持ちイイR252で柏崎市に入ると・・・
右からも左からもHarleyが続々と一本の道に集まりだしてVIBES MEETINGに今年も来れたんだと実感が沸いてきました((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
そして会場入り口前の道路に到着すると・・・・・・・


つづく
PR
この記事にコメントする