三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
昨日に続きましてSILVER製作です.
今日はタイトルにも書きましたが、当店の看板商品でもあるフェザーの製作過程を、うpします. 本邦初公開です
この作業は公開するかどうか迷ってたんですが、製作がいかに大変かを見て頂く為に公開に踏み切りました
まずは銀板に、ある程度イメージを書き切り込んでいきます.
そしてphotoは、ある程度形になっていますが、その間ヤスリ掛けや羽の芯作り&ロウ付けします.そして羽の折れ曲がる場所をイメージ書き。でも、まだまだ本形にはなっていません.そしてし下書きの所をノコ引きし形を整えていきます.

羽の折れ曲がりイメージ完了ですが、全体イメージはまだ出ていません.photoは酸洗いした為、白くなってます。
ここでヤスリ掛けやリューターを使い羽のイメージ完成させていきます. この作業は頭の中で完成形が出来上がって無ければ出来ません
ちなみに私は10年掛かりましたが・・・
そして、とりあえず形は完成です。

そして、ココからが私の腕の見せ所
下書きもせずリューターを使いフリーハンドで彫っていきます. 全神経を集中させて

色々な先端工具を使い彫って行く訳ですが、この作業は誰にも負けないつもりでやっています
リューターを使わせたら三重県では右に出る者は居ないと確信しております(たぶんですが
でも日本中にはもっと凄いのおるんやろうなぁ
)
まだまだ作業は続きますヨ
お楽しみに.
今日はタイトルにも書きましたが、当店の看板商品でもあるフェザーの製作過程を、うpします. 本邦初公開です


まずは銀板に、ある程度イメージを書き切り込んでいきます.
そしてphotoは、ある程度形になっていますが、その間ヤスリ掛けや羽の芯作り&ロウ付けします.そして羽の折れ曲がる場所をイメージ書き。でも、まだまだ本形にはなっていません.そしてし下書きの所をノコ引きし形を整えていきます.
羽の折れ曲がりイメージ完了ですが、全体イメージはまだ出ていません.photoは酸洗いした為、白くなってます。
ここでヤスリ掛けやリューターを使い羽のイメージ完成させていきます. この作業は頭の中で完成形が出来上がって無ければ出来ません

そして、とりあえず形は完成です。
そして、ココからが私の腕の見せ所


色々な先端工具を使い彫って行く訳ですが、この作業は誰にも負けないつもりでやっています




まだまだ作業は続きますヨ
お楽しみに.
PR
コンチョ(飾りボタンみたいなの)をオーダー頂いて今日、納品できましたので製作工程を、うpします.
オーダー主の干支に合わせた梵字(キリーク)です.
まずは板を丸く切りデザインを入れ彫り彫りします. やはりコノ作業が一番気を使いますネ

そして丸みを付ける為、専用の台へ(玉台言います)

そしてコンコンと慎重に丸めます.慌てると、ひ・ヒビがぁ
てな事になります.

そして、こんな形に

ここでヤスリを掛け形を整えます.そして荒磨きの後ネジのメス側をロウ付けします.

そして字の部分を黒くする為に液体を塗ります(イブシ作業)

そして研磨です.荒いのから順番に細かく磨きます.

そして完成
ピッカッピカ



こうやってブログに書くと簡単で直ぐ出来そうにみえますネ
梵字や、その他、名前等なんでも製作します.デザインによって値段等は変わりますが¥8000からできます. 昔の銀貨もイイですが、やはりオリジナルをと言う方にはGoodでっせ
オーダー主の干支に合わせた梵字(キリーク)です.
まずは板を丸く切りデザインを入れ彫り彫りします. やはりコノ作業が一番気を使いますネ
そして丸みを付ける為、専用の台へ(玉台言います)
そしてコンコンと慎重に丸めます.慌てると、ひ・ヒビがぁ

そして、こんな形に
ここでヤスリを掛け形を整えます.そして荒磨きの後ネジのメス側をロウ付けします.
そして字の部分を黒くする為に液体を塗ります(イブシ作業)
そして研磨です.荒いのから順番に細かく磨きます.
そして完成




こうやってブログに書くと簡単で直ぐ出来そうにみえますネ

梵字や、その他、名前等なんでも製作します.デザインによって値段等は変わりますが¥8000からできます. 昔の銀貨もイイですが、やはりオリジナルをと言う方にはGoodでっせ

少し前に歯医者行った話しましたが、実はアレだけで終わってなかったんス
最後の点検で虫歯ハケーンされて今日行きました. 今回も別に痛みないし簡単に終わるやろぅ思うてたら大間違いのこんこんちき
被せ物外したら奥の方まで虫食っててガゴゴッッツゴゴ
(((( ;゚Д゚))) と削られ、先生が「こらぁ
麻酔せなアカンね」と言うやないすっか~
アレあきまへんねん
あの歯茎にチクッート注射
さすがに私は先生に頼みました.麻酔だけはこらえて下さいと、我慢しますんデと<m(__)m> 歯の話は置いといてまた続く.
さてO様にオーダー頂いたのが完成&納品完了しましたので、うpしますネ
持参して頂いた石で、まずはRING作成です(横にある輪っかは石を止める為の物です、もちろん作りました)

RING作ってから石を入れる為、その大きさに彫り込みます.右は収まったところ.
ここまで何度も慎重に彫ります.


穴あけが決まったら先程の輪っかを(これもRINGに合わせ削ります)
そして石を入れ完成デス

もう一つはTOP作成です.チェーンを通す所が取れて無くなったので作成します.

小さいデスねぇ
私の、か細い指が太く見えます

これでチェーン通し完成です.

がっ
誠にすみません
完成した写真撮り忘れてしまいました
ピポポォ
ポ~ン

え~っ
業務連絡デスがO様、もし見ててくれてましたら、ブログ完成させてやるわぁ
って思って戴けましたら、す・すみませんが
再度、ご来店下さいませんかぁ

お礼は、させて戴きますので
(微々たるもんですが) m(__)m
気を取り直しまして、そのO様が乗ってこられた車が珍しかったので撮らせてもらいましたぁ
これ何て車か知ってますかぁ
パッと見はMINIなんですが、ダイハツミラなんですねぇ
でも、よ~く見てください
解りますか? 実はナンバープレートが白色なんですねぇ
と、言うことは普通車登録なんデス
ここで車に詳しい方は、お気づきかと思いますが、この車、軽だけじゃなく1000ccも実際にあるんデス
がっ、この車はわざわざ後からエンジン載せ換えたとの事
いわゆる改造ですね
しかも公認とって
こぅゆぅのが車好きには、たまらんデスねぇ

室内もウッド調でシートもエエ感じに、いろてありました.

こぅゆ~のってエエや思いませんか
なんや高くついたらしいですが、誰やらの車みたいに壊れぇへんしぃ
何処までも安心して行けるしぃ
って、ほっといて
と一人突っ込みしてみましたが、車LIFEエエですね.金かかる以外は







さてO様にオーダー頂いたのが完成&納品完了しましたので、うpしますネ
持参して頂いた石で、まずはRING作成です(横にある輪っかは石を止める為の物です、もちろん作りました)
RING作ってから石を入れる為、その大きさに彫り込みます.右は収まったところ.
ここまで何度も慎重に彫ります.
穴あけが決まったら先程の輪っかを(これもRINGに合わせ削ります)
そして石を入れ完成デス
もう一つはTOP作成です.チェーンを通す所が取れて無くなったので作成します.
小さいデスねぇ


これでチェーン通し完成です.
がっ



ピポポォ









お礼は、させて戴きますので

気を取り直しまして、そのO様が乗ってこられた車が珍しかったので撮らせてもらいましたぁ




解りますか? 実はナンバープレートが白色なんですねぇ

と、言うことは普通車登録なんデス
ここで車に詳しい方は、お気づきかと思いますが、この車、軽だけじゃなく1000ccも実際にあるんデス
がっ、この車はわざわざ後からエンジン載せ換えたとの事





室内もウッド調でシートもエエ感じに、いろてありました.
こぅゆ~のってエエや思いませんか




と一人突っ込みしてみましたが、車LIFEエエですね.金かかる以外は

いつもコメント頂いてる“もっちゃん”(奥さんカワイイです
)からRINGのオーダーを頂き、昨日無事納品出来ましたのでうpしますね.
“もっちゃん”の指は、けっこう細いので、あまり太くゴツくないので作って下さいとの事でした.デザインは大まか指定してもらい、あとはお任せということで
まずは銀板にSIZEの線を引きギコギコ切ります.

ここでチト説明させてもらいますが、私の作業はいわゆる彫金ゆぅヤシです. 銀の無垢板に直接寸法を取り、切ったり削ったり、手で曲げたり最後の最後まで手作業なんですワ よくある既製品(どこの雑貨屋にもあるSILVERはもちろん、あの有名なクローム〇ーツとか女の子の好きなティ〇ァニー)はキャストと言って鋳造物なんです. 一つ型を作ってしまえば一度に大量に出来てしまうんデスね. 中には拘りを持ったアーティストはキャストでも一点もの作る人いますが、ごくマレですね.
あと、数年前に銀粘土言うのも売られてましたが(今でも売っているか)あれはセトモノやと思うてもぅたらエエですね.銀の粉を固めてあるだけで、割れるしSIZEも直せんし. まぁ手軽や言うたらそれまでなんですが・・・
何を言いたいかと言えば私の作る作品は一つ一つ手間を惜しまず時間をかけ心がこもった世界に一つだけの作品デス
自慢ですが何か?
と話は途切れましたが
続きまして、指を曲げたとき邪魔に為らないように(内側ネ)

削ります. そして平たい内にデザインを彫り
彫りします
究極の手彫り

そしてRINGにしてから(カテゴリーSILVER製作参照) も彫ります(仕上げですネ)

地道な作業デス. 目が
手が
疲れます
いったい何歳まで出来るんでしょうか
ボチボチ見えんくなってきてますしぃ

そして完成デス
真ん中にジルコニアが光ってます


“もっちゃん”の指で、よ~光ってました

似合ってたよ~


“もっちゃん”の指は、けっこう細いので、あまり太くゴツくないので作って下さいとの事でした.デザインは大まか指定してもらい、あとはお任せということで

まずは銀板にSIZEの線を引きギコギコ切ります.
ここでチト説明させてもらいますが、私の作業はいわゆる彫金ゆぅヤシです. 銀の無垢板に直接寸法を取り、切ったり削ったり、手で曲げたり最後の最後まで手作業なんですワ よくある既製品(どこの雑貨屋にもあるSILVERはもちろん、あの有名なクローム〇ーツとか女の子の好きなティ〇ァニー)はキャストと言って鋳造物なんです. 一つ型を作ってしまえば一度に大量に出来てしまうんデスね. 中には拘りを持ったアーティストはキャストでも一点もの作る人いますが、ごくマレですね.
あと、数年前に銀粘土言うのも売られてましたが(今でも売っているか)あれはセトモノやと思うてもぅたらエエですね.銀の粉を固めてあるだけで、割れるしSIZEも直せんし. まぁ手軽や言うたらそれまでなんですが・・・
何を言いたいかと言えば私の作る作品は一つ一つ手間を惜しまず時間をかけ心がこもった世界に一つだけの作品デス


と話は途切れましたが

削ります. そして平たい内にデザインを彫り



そしてRINGにしてから(カテゴリーSILVER製作参照) も彫ります(仕上げですネ)
地道な作業デス. 目が






そして完成デス



“もっちゃん”の指で、よ~光ってました




あの小さなんが出来ました
今日無事納品できましたのでうpしますネ
で、こんなんできました~
っとぅ

このphoto見ると普通ですが

ちぃっちゃ~


と、字は大きくネ
左が成人男性 右が女性の標準SIZEです。
なぁ~んのRINGかとゆぅとぅ
生まれたての赤ちゃんの指のSIZEだそうです.
いわゆるべびぃRINGつうヤシですね。
記念にパパ&ママもということらしいです. わか~ぃご夫婦サンでした.
なぁんや、ほのぼのしてぇえっすね(*^_^*)
帰られる時も喜んで笑顔で。
ほぉゆぅお客サンは、ほんま作ったかいっうもんがあります
明日からご世間様は3連休ですねぇ
うらやますぃ
うちの店は2週間に一度の休みしかなく(ちなみに第1・3・5日曜日なんでし)
今週は間になるので休みじゃないんですゎ
でもっ
もうすぐ最大の楽しみが


むふふっ ^m^
詳細はまた後日ネ

今日無事納品できましたのでうpしますネ
で、こんなんできました~


このphoto見ると普通ですが

ちぃっちゃ~



と、字は大きくネ
左が成人男性 右が女性の標準SIZEです。
なぁ~んのRINGかとゆぅとぅ

生まれたての赤ちゃんの指のSIZEだそうです.
いわゆるべびぃRINGつうヤシですね。
記念にパパ&ママもということらしいです. わか~ぃご夫婦サンでした.
なぁんや、ほのぼのしてぇえっすね(*^_^*)
帰られる時も喜んで笑顔で。
ほぉゆぅお客サンは、ほんま作ったかいっうもんがあります

明日からご世間様は3連休ですねぇ

うらやますぃ

うちの店は2週間に一度の休みしかなく(ちなみに第1・3・5日曜日なんでし)
今週は間になるので休みじゃないんですゎ

でもっ

もうすぐ最大の楽しみが



むふふっ ^m^
詳細はまた後日ネ