さて先日から新作SILVER製作をお届けしてますが、当店はハンコ(その他印刷)も本業ですので一日中SILVERに没頭とは出来ません、でもって仕事はアッチやりコッチやりと出来ない性格の為、一つ一つこなして行くとどぅしても日にちが掛かってしまいますネ
では、またまた製作の続きです. でもブログ的には面白いでしょ(^_^;)
表っ側は大体出来上がりましたので、いよいよフィニッシュに向けての作業です。
裏側のチェーンを通す所のパーツを製作していきます。
こないだオーダー品の時に、うp出来なかった箇所ですネ
ほとんど感(プロならでわ)で手曲げしてヤスリで整形していきます.
そして完成したパーツを本体にロウ付けした物です。
そして、作業は再び表に戻り貼り付けたパーツの磨き&整形していきます。
そして石を入れる為、ドリドリします。
ここまで来たら、あと一息デスが気を抜けません
磨きが大変なんデス
明日には完成かなぁ~っとぅ
昨日はキス釣りの事を書きましたが、ブログ読んでくれてる人で釣り好きな人は居ないですかねぇ
BIKEばかりで無く釣りの話も盛り上げたいとも思ってますので釣り好きサン是非コメントの足跡残してって下さいましm(__)m
それでは新作作成の続きです。
昨日磨き終えた土台に乗せるパーツを製作します. 写真にはありませんが地金にフリーハンドで描きそれをノコ切りしていきます.
そして切り終えたのがこれです。なんやゲジゲジが這っているみたいネ(^_^;)
そして整形する為ヤスリ掛けです。
ここで一休み。
おなじみ“ドラコ”がオスマシ顔で登場。
オスマシ&得意気な顔つきは作品が完成しました
またもや見事と言える作品です. どぅですかこの芸の細かさ。
私はハッキリ言って、お世辞とかコビルと言う事が出来ない人間ですが、流石に認めます なにせ彼女頑張ってますからネ どぅですか皆さん
上手いでしょ
私も負けてはおれません
土台に密着させます.
そしてロウ付け。
まだまだ作業は続きます。
只今新作作成REAL TIMEで御覧頂いてますが、いかに手間掛けてるか解って頂ければ幸いです。
あと、儲からん仕事しとるなぁ~とネ(^_^;)
今日はホンマ暖かかったですねぇ~私の制服
でもあるHiddie'sパーカーですが、今日は前が開くZIPパーカーにしました。
プチ衣替えゆぅヤシですか、昼から店内の気温もグングン上がりSILVERの製作は結構力がいるもんですからヒートして来まして今年初の半袖になりました。
見事やった桜は葉っぱだけになり、もぅ直ぐゴールデンウィークですねぇと言ってもまだ半月ありますが皆さんのご予定は如何なもんざんしょ
昔はそれこそ子供達も小さかったですからG.Wはキャンプに行ってましたねぇ
場所は決まって海岸でしたねぇ 磯でカニや貝を捕ったり釣りしたりと、夜は満天の星空を見ながら流れ星を肴に一杯やるのが楽しみでした.
今や子供たちは大きくなり海はベタついてイヤだとか女房はキャンプの後片付けが大変だとか言い出して行かなくなりましたねぇ
それに店してから中々、連休取れなくなってしまいましたからネ それは仕方が無いんですけど今年は二日間くらいは休みたいと考えてます.
釣りに行きたいんですわぁ~ 特にキス釣りに
釣りをされない方には解らないと思いますがキス特有の曳きが最高なんです
ブルッブルッと竿先がしなる感触はもぅ釣り好きにはたまりません
そして釣った後も楽しみデス
天ぷらにして塩をチョロッと付けて食べるとウンマァアアア(*´ェ`*)となり
が進むんですわぁ
私の場合、尾鷲市までキス釣りに行くんですが多分釣り師は皆、同じや思うんですが前日から楽しみなんです
店閉めてから近くの釣具屋に行く訳ですが明日はコノ仕掛けでやってみようかとかコノおもりに変えてとか商品を見ながら作戦を練るんです
そして早く寝る為に濃い目の焼酎を流し込み寝床に着くんですが興奮して中々眠れないんですねぇ
そして普段は絶対起きないであろう時間(午前3時)に目覚まし合わせ眠るも目覚ましより早く起きるんですねぇ~何故か(^_^;)
そしてお茶漬けを流し込み(いつも決まって) 出発するんですが、松阪を出る時はまだ真っ暗ですが釣り場に近づくにつれ空が白み出してくる感じが大好きなんです
交通量も少ないですから快適な速度で流せますし道中も今日は釣れるかなぁ~なんて考えて運転して
釣り場に着いたら貸しボート(手漕ぎ)でポイントまで行き、第一刀を投げる瞬間が堪りません(≧∇≦)
もぅ餌を付ける手まで慌てて振るえたりして(^_^;)
6時過ぎから大体2時頃まで海の上に居ますが昼飯もコンビニのオニギリですが、やはり自然と言う調味料がありますので美味いです。
イイ時で一人3~40匹程度ですが、その位が調度良い量で(それ以上多いと捌くのが大変) 帰ってから食べるのを楽しみに家路に向かうとゆぅあんばいですワ
それが私のG.Wの予定だす。
それでは新作の続きです.
ガラスの上にサンドペーパーを置き手作業で磨きます。
昨日グリッと刺さった指が痛げでしょ
とりあえず磨き完了ですがコレだけでもエエ感じしょ でもこのままだと生徒サンに負けてしまいますからねぇ
んでゎ明日またネ

午前中に配達済ませて、作業代に座ったら沸々とイメージが湧いてきまして(新作は、いつもこんな感じです) 頭の中でデッサンを固めて、昼から一気に作業にかかりました。
ホンマは、もっと早く作らなアカンんだんですが(HPも展示品も品薄) おかげさんでオーダー品&ハンコ業が珍しく

手始めはシンプル系で。
でも作っていく内に職人の魂が疼き始め・・・簡単に、のつもりがあ~だのこ~だのとデザインが湧いてきて、先ずノコ切りです。
そして立体感を出す為、今度はヤスリでガシガシ削ります。
地金が尖っているので指がイタ~ッ


今日の作業はココまでです. 今も指がジンジンしてます

では、話は変わりましてチョろっとSFHいきますネ
例の♀の事を、しかもビクーリする事を仲良しの社員から聞きました。
( ・ _ ・ ; )エッ?
マ・マジ


社員いわく、ホンマらしぃっスよ、〇〇さんが結婚するらしぃです






あ・あんな気の強い♀が結婚するなんて

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
私は大笑いしてしまいました。もちろん有る意味も含めて(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
私は訪ねましたネ イッタイどんな男と一緒になるのかと



すると社員いわく、同じ社員同士らしぃですと。
しかぁ~もぅ



つづく
すっかり“ヌルヌル”で盛り上がりましたが、本日は本業の話題でイキまっせぇ
SILVERのお得意さん的存在の“Hさん”から“天使の羽”をモチーフにしたペンダントTOPのオーダー頂きました.
昨日、納品完了&ブログ搭載の確認出来ましたので、うpしますネ。
今回は立体物でしたので製作に至って十分に打ち合わせし下書き完了して銀板に清書して切り抜いたのがコレです
カァワイイ感じのデザインでしょ ペアでご注文なんで、もぅ一つは逆向きです.
デザインのイメージを崩さない様にヤスリを掛け立体に見える様削ります.
コノ作業が大変です。ズリッと行けばアギャ~っとなりますからねぇ
そして立体完了デス 最初の写真と比べると解りますネ
そして磨きを先ず掛けますが、まだまだ終わりません. 更にSpecialにしていきます.
お二人の、干支の梵字を入れる事になっていますので、これも立体にする為切り抜いていきます. TOPの大きさは4cm弱ですので梵字の大きさは1cmほどの大きさです. 私の得意作業ですが最近目が・・・(^_^;)
本来ロウ付けの作業があるんですが、製作日程上もぅ付いちゃってますネ
写真のTOPがミョ~に白いですが、これも製作工程の一つで硫酸で酸洗いした後です。デザインのなかには白仕上げと言って、このまま白いままで仕上げる物もありますが、変に変色して来るのであまりオススメ出来ません。
そして、写真ではもぅロウ付けしてますが裏側にチェーンを通すパーツを付けている所です。このパーツも既製品なんて一切使いません 全てワンオフです
良く見てもらえば解りますがパーツの下辺りにも梵字&日付を手彫りにて入れてあります.
そして梵字が目立つ様にイブシを入れ、最終磨きを掛けて完成デス
世界中探しても、もちろん何処にも売ってませんねぇ
もちろん他の人がコノ作品見て欲しいと言われても絶対作りませんしねぇ
貴方だけのSILVER JEWELRY作成しますヨ 大体の案を言って貰えばOKです