このまま恵那市を抜ければ(渋滞が多い)中津川から二車線になり、目指す蕎麦屋に到着するのは昼前で空いてるやろし、それにしても気持ちのエエ天気やしと走ってると何やら今までとは違う事に気が付きました
今まで少し後方から“ガシャガサ ガシャガサ”聞こえてきてた音が無いんです
すかさず左右後方共確認すれど今まで走っていた“ヤマギワ氏”の姿が見当たりません(*_*;
で、バックミラーをフと見てみると遥か彼方に小さく“ヤマギワ氏”の姿が小さく映ってるのをハケーンしましたw(°o°)w
「やはり、ヤラかしよった」と私はUターンして戻ってみると・・・
“ヤマギワ氏”BIKEの横で外人みたく両手を少しだけ上げ“ダメです”と・・・
欧米かっ(少し古いですね) SFかっ
そんなツッコミも入れ、どぅしたと聞けば「エンジンが突然消えてしもた
」と。
さらに「ランプも何も点かへん」と。
私は思いましたネ あぁこれで今回のツーリングは終わったなとorz
すると“ヤマギワ氏”直ぐに何したかと言えば、おもむろに携帯を取り出しSHOPに連絡入れようとしてるんデス
普通、先ずは自分で原因を探るもんですが性格なんでしょうか、やはりここで彼の“めんどくさがり”が表に出てしまったよぅです
私は、すかさず「取り合えず原因探そうや」
「もしかしたらバッテリーが」と私が言うよりも早く彼を見てみれば、すでに電話中で
(*_*;
電話の向こうのBIKE屋と私の答が同時に聞こえた様で“ヤマギワ氏”取り合えず荷物を降ろし、ようやく調べる気になったみたいです。
しかし、またしても“ヤマギワ氏”の性格に私は呆れかえりました・・・
約30年も前のBIKEに乗りながら“工具”を持って来て無いと・・・(; ̄Д ̄)ハァッ?
なんか私、出発準備しててイヤな予感してたんですゎ
ここでまた“ヤマギワ氏”の性格出ましたネ“為る様になればエエ”ですね。
私が工具を持って来てたから良かったものの、無かったらどぅするつもりだったんでしょうかネ( ̄ω ̄;)
修理中の“ヤマギワ氏”
故障箇所は私も指摘した通りでした。見てみればバッテリーのマイナス端子がポキッと折れていて、それが原因で急にエンジンストップとなりました。
私の指導通りに修理し無事エンジンも繋り再び走り出せました。
(〃´o`)=3 フゥ
ようやく第一の目的地の蕎麦屋“おんたけ”到着。修理のおかげで昼時となり順番待ちです 腹減った~
ここの蕎麦屋は昨年“ヤマギワ氏”と山梨県まで行った時に立ち寄った店で美味かったので今年も寄る事にしました。
しかし未だ今日の目的地の白馬村(長野県です)まで半分も走ってません。
ココまで来るのに“ヤマギワ氏”の性格が殆んど出きってますし、残りのが出ない様に祈りながらも空を見てみればピーカン晴れですしと、再び目的地向けて走り出しました
そして・・・何やら・・・
つづく