最近のブログはUSAネタばっかりで本職が出てこず仕事してんのかいなぁなんて思われてもなんですので本日の“教室なカップルさん”のご紹介です。
体験教室にお二人でご来店。RING作成ですが、せっかくなんで作り合いっこして頂きました。
二人共同じ歳で20歳だそぅです。仕上がった後は皆さん決まってイイ顔してくれますねぇ ほんま教えがいがあります
いつまでも仲良くね
それでは、お待たせしました昨日の続きからです。
GASステーションに到着したものの操作方法が、まったく解らず店内へ行くと街中やなぁゆぅ感じの金髪(当たり前)のオネェィちゃんが“なんなの
”ゆぅ感じで出迎えました。
「お・オラァ~は・はずめてで、な・なぁ
んも解んねっす・・・お・教えてくんろ
」
と、ゆぅと。
「あっ~らん初めてなのん
な~んにも心配しなくていいのよん
」 「オネェさんがっ
やさぁ
あしく教えて、ア・ゲ・ルツ
」
「まず、コレを持って ソコに優しく入れるのよっ
」 「アアッ
そぅよっ
」 「そんなに奥まで入れるとアァアッ
溢れちゃぅううっ
」 「アナタ、とっても上手っぅうアアッ」
と、おバカな妄想してる間に満タン入り、再び店内に戻り代金を支払おうとすると、またもや始めての小銭体験です 何ドルや言われたら札を見れば解るんですが何セントなになにと言われても、ぜ~んぜん解りません
掌に、いくらかコインを置くとオネェぃチャンが勝手に、コレとコレよっと取っていきました。そしてお釣りがあったんですが「コレはチップ代わりねっ
」と持っていきよりましたゎ
(^_^;) (都会キライです・・・)
GASも満タンに入り目指すは北に向かう為、先ずはハイウェイに乗ります 昨日教えて貰った通り信号に注意し405~15号で北へ北へ走ります。アメリカのハイウェイの標識は東西南北を示して書いてありますから、初心者でも北へ向かいたければNORTHどおり行けばなんとかなります。
しかし都会はやっぱり車が多いっクッ~
緊張するぜ
当たり前の事だけど周りは大好きなアメ車ばかりウフォフォオッ
と、にやけてきます
BIKEはすこぶる調子が良い新車同様だし、そして速い
でもなんか違う
自分のエヴォと心臓が違うからか
振動も少ないし何よりもマフラーがノーマルのせいもあるが音が聞こえてこねぇ
でもそんな小さな事はカリフォルニアの青い空が見事打ち消してくれました
ロスから少し離れると、もうそこは見渡す限りのなぁ~んも無い荒野だ。そして暑いっメシとGAS入れる為HWYを降りる.ICと言う程の物でも無い.右見ても左見ても車なんて走って来ないほどのド田舎。
そして少し疲れが出て来てボケ~っと走ってると、前から来たピックアップがホーンを鳴らし目の前まで来て慌てて避けて行きましたっ
ん(・・?
ア~っ オレ左側走ってたぞ
ヤベー
ハィ。あまりの車の通行量の無さに気付かず日本のつもり
ゆぅか、な~んも考えずに左側走ってました
その日はBakerとゆぅ街のモーテルに泊まりました。この街にはギネスに登録されているデッカイ温度計がある所です。最高50℃以上(日本で)にも上がる所です
左端に写っているのが温度計。巨大でアメリカンらしくカッコイイ。
そんな場所なんで夜でも30℃以上あり水道もお湯です