三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
さて、こないだ製作してたオーダー品が出来上がりオーダー主の手に渡りましたので最後の工程を、うpします.
各種パーツを完璧に密着させる為、全体を炙ります.

そしてコンチョですので裏側にネジのメス側をロウ付けです. アメリカのコインコンチョが有名で革細工師は皆ソレを使っていますが、ロウ付けがあまい物が多く外れてしまうのが多いんです. もちろん当店のは外れるなんて絶対ありません

そして浮き彫りが目立つ様に燻しを入れてきます. 字が際立ちますね

そして番数を変えながら磨いていきます.

そして出来上がりぃ~FINISH

今回のオーダーは和を入れたいとの御要望で桜の花をシンボルに思入れのある字で囲むとの依頼でした.
最初は中の線と丸を彫りでオーダー頂きましたが、製作中に職人魂に火が付いてしまい全部立体にしましょうと言う事になり、仕上げもあまりピカピカに光らせず古銭の雰囲気を出してみました.
このコンチョはウォレット(財布)の飾りボタンになります.
貴方のウォレットもオリジナルコンチョに変えてみればいかがでしょうか
今日、明日と松阪市の市街で厄除けのお祭り“初午大祭”がされてます. そこで古くからの友達が久しぶりに繰り出そうゆぅ事になり、店閉めてから行って来ます.
二人とも42の厄は過ぎてますから、単なる
目当てですが
各種パーツを完璧に密着させる為、全体を炙ります.
そしてコンチョですので裏側にネジのメス側をロウ付けです. アメリカのコインコンチョが有名で革細工師は皆ソレを使っていますが、ロウ付けがあまい物が多く外れてしまうのが多いんです. もちろん当店のは外れるなんて絶対ありません

そして浮き彫りが目立つ様に燻しを入れてきます. 字が際立ちますね

そして番数を変えながら磨いていきます.
そして出来上がりぃ~FINISH

今回のオーダーは和を入れたいとの御要望で桜の花をシンボルに思入れのある字で囲むとの依頼でした.
最初は中の線と丸を彫りでオーダー頂きましたが、製作中に職人魂に火が付いてしまい全部立体にしましょうと言う事になり、仕上げもあまりピカピカに光らせず古銭の雰囲気を出してみました.
このコンチョはウォレット(財布)の飾りボタンになります.
貴方のウォレットもオリジナルコンチョに変えてみればいかがでしょうか

今日、明日と松阪市の市街で厄除けのお祭り“初午大祭”がされてます. そこで古くからの友達が久しぶりに繰り出そうゆぅ事になり、店閉めてから行って来ます.
二人とも42の厄は過ぎてますから、単なる


PR
この記事にコメントする