三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
先ずは本日の教室な方“Tさん”。彼氏への誕生日プレゼントに教室へ。

“Tさん”は昨日、なんと彼氏にプロポーズされたばかりだそうで、とってもウキウキの彼女デス

ハィご満足Shotですネ 今度は彼氏と結婚RINGを作りに来てくれるそぅデス お待ちしてますネ
でゎ“太陽を探しに”の続きデス
翌朝目が覚め、テントの外に出てみると

晴れ
です
待ちに待った太陽デス

テントサイトから眺めた会場デス
さて、今日はひたすら三重に向けて帰るだけですが、なんと言っても太
陽と一緒に帰れるわけですから、嬉しくってたまりません
三重まで連れて帰りますっ
会場付近の道路は、通称“夕やけこやけライン”と言って瀬戸内海に沈む夕陽が一望できる、とても綺麗でキモチのイイ道路デス


一日違えば沈む夕日を見れたのですが
でも今日は太陽がありますから、これ以上の贅沢は言えませんネ
昨日とは逆に、松山道から高松道、そして瀬戸中央道と帰るわけですが、あまりの天気の良さに何もかも満足していた私ですが・・・なにか忘れてる・・・気が・・・
そぅデス せっかく四国まで来たのに“讃岐うどん”を食べずに帰れるわけがありません
でも・・・
気が付いたのは高松道の最後のパーキングを過ぎた所でした

何がナンでも食べることに執着心を抱く私は、最後の望みとばかりに行きにも立ち寄った“与島パーキング”に再び降りました。

晴れの瀬戸大橋。ヤハーリ見事な景色ですネ
そして、念願の“讃岐うどん”
メニューには“讃岐”の文字は無かったですが・・・一応それなりの名前で“ぶっかけうどん”とあったのでコレに決定。

“ぶっかけうどん”¥650なり。考えてみれば今回の旅で一番まともで豪華
な食べ物です(^_^;) ちなみに昨夜のゴハンはロー〇ンのペペロンチーノでした
orz さて、肝心の味ですが、大変美味しゅう頂きましたョ

腹も満たされ、太
陽も連れたまんま岡山、姫路付近を気持ち良く走り、混雑するであろう大阪の手前のSAで休憩。

見上げた空は、見事な入道雲で“夏本番”ゆぅくらい気持ちイイ空でした。この空の下で食べたソフトクリームはホンマ美味しかったなぁ~
帰りも再び名物渋滞に巻き込まれましたがスリスリとかわして、やがて京都から滋賀に入り新名神に入った頃に空気が突然変わりました
夕方4時頃ですが急激に温度が下がり、そして
今まで連れ添ってきた太陽がっ
見事に消え去り、前方の山の上には分厚い雲が立ち込めています
そして県境のあるトンネルを抜けると・・・真っ暗な空が広がっています
私はコの目で確認しましたネ どぅやら鈴鹿山脈から吉野山地へと続く尾根で気圧の山があるのか、三重県はその中にスッポリと入り込んでる様子デス
恐るべし雨男〇ヤンが住む県、きっとこの低気圧は彼が引きとめていたんでしょうネ
でも、晴れ男の私は松阪まで一適の雨にも降られずに無事到着しました
なにやら私が到着する少し前は土砂降りやったそぅです。
最初は雨の中、無理してと心も沈みがちでしたが行って来てホンマ良かったデス ヤハーリ私のストレス解消はBIKEが一番ゆぅ事が確信できましたネ
例の“胃の中の鉛”は見事消え去りました
次の“秋休み”目指して頑張ります
“Tさん”は昨日、なんと彼氏にプロポーズされたばかりだそうで、とってもウキウキの彼女デス

ハィご満足Shotですネ 今度は彼氏と結婚RINGを作りに来てくれるそぅデス お待ちしてますネ

でゎ“太陽を探しに”の続きデス
翌朝目が覚め、テントの外に出てみると

晴れ



テントサイトから眺めた会場デス
さて、今日はひたすら三重に向けて帰るだけですが、なんと言っても太



会場付近の道路は、通称“夕やけこやけライン”と言って瀬戸内海に沈む夕陽が一望できる、とても綺麗でキモチのイイ道路デス
一日違えば沈む夕日を見れたのですが

昨日とは逆に、松山道から高松道、そして瀬戸中央道と帰るわけですが、あまりの天気の良さに何もかも満足していた私ですが・・・なにか忘れてる・・・気が・・・


気が付いたのは高松道の最後のパーキングを過ぎた所でした


何がナンでも食べることに執着心を抱く私は、最後の望みとばかりに行きにも立ち寄った“与島パーキング”に再び降りました。
晴れの瀬戸大橋。ヤハーリ見事な景色ですネ
そして、念願の“讃岐うどん”

“ぶっかけうどん”¥650なり。考えてみれば今回の旅で一番まともで豪華




腹も満たされ、太

見上げた空は、見事な入道雲で“夏本番”ゆぅくらい気持ちイイ空でした。この空の下で食べたソフトクリームはホンマ美味しかったなぁ~

帰りも再び名物渋滞に巻き込まれましたがスリスリとかわして、やがて京都から滋賀に入り新名神に入った頃に空気が突然変わりました

夕方4時頃ですが急激に温度が下がり、そして



そして県境のあるトンネルを抜けると・・・真っ暗な空が広がっています



恐るべし雨男〇ヤンが住む県、きっとこの低気圧は彼が引きとめていたんでしょうネ

でも、晴れ男の私は松阪まで一適の雨にも降られずに無事到着しました

最初は雨の中、無理してと心も沈みがちでしたが行って来てホンマ良かったデス ヤハーリ私のストレス解消はBIKEが一番ゆぅ事が確信できましたネ
例の“胃の中の鉛”は見事消え去りました


PR
この記事にコメントする