ハィ、ようやく二週間ぶりの定休日がやってくるわけで(〃´o`)=3 フゥ
がっ、気いて下さいホンマは明日キス釣り
に行く予定やったんです
随分前から楽しみにしてて今夜は早く寝てと考えてたんですが・・・
ハィ皆さんご存知かと思いますが明日は
ですゎ
orz
それもなんやら大雨にまでと・・・
orz
今年になってから当店の定休日はか悪くても
やったんですがとぅとぅ崩れてしまいましたゎ
まぁ天気ばかりは仕方ないですからねぇかとゆぅて家でジッとよぅしてませんしぃ雨に濡れずに過ごせるような場所でも行ってきますかねぇ。
ではSFHの続きです。
三重県のモニター店ですから夜中の苦情なんかも直接入ってくるなんて所で前回は終わりましたが肝心の“酒”の事ですね。
近頃何処のコンビニでも“酒”を置くようになりましたねぇ酒飲みとしても喜ばしい事であります。なんせ便利ですからねぇ
コンビニの中でも“酒”を扱っている店は結構流行ってるんですが、中には売り上げが上がらない店がありまして(当たり前と言えば当たり前です)
特に田舎の方のコンビニは今まであったコンビニの近辺に新しいコンビニが出来たりすると、瞬く間にソッチに客が流れていって、そして経営困難になる店が後を絶たないわけなんですねぇ
その経営困難になってしまった店にもメーカー直営の店も結構ありまして、辞めざるを得なくなった店の商品は全て会社に戻るわけなんです。
オーナー店の場合は、もし店を辞めても責任はオーナーにある訳ですから適当に安売りでもなんでもして売り飛ばしてしまえば済みますが直営はそぅはいきません。
ですから三重県内でつぶれてしまった店の特に“酒類”は全て代表店に集まる訳なんです。
それはもぅ凄い量の数の“酒”が集まって来ます 事務所はおろか我々の狭い休憩室まで占領したりします
そんな数の“酒”があるわけですから中には引き上げ品の伝票と数が合わないのが沢山出てくる訳なんですねぇ
会社組織ですから数字ゆぅのは特に厳しいわけなんですねぇ
そして計算しても、どぅしても合わない場合(特に消費期限の短いヤシ)は、いわゆる“見なかった事にしよう”となるんです(^_^;)
そして流しに“プシュッ”“ジョボボボッ~”となるんですな。
そこに“酒”達の“救世主”が私とゆぅわけなんですわぁ
流しに捨てられるより私に喜んで飲んでもらった方がどれだけ“酒”達は喜んでることか
私がコンビニ辞めるまで結構貰いましたょ“〇〇さ~ん、これ車に”てな感じで
最初にも書きましたが明日は“定休日”となります。
皆さんも良い休日を楽しんで下さい。雨ですが(^_^;)