三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
久しぶりのBlogです。まぁココンとこネタになるよぅなことが無くもなかったんですけどネ 名刺なんかの地図を作製してる様子なんかも、面白いかと思いますが作るのに真剣になってて(^_^;)
そんなのも今後Upしてみたいと思ってますネ で、最近ゎSilverの仕事の中でハマってしまったとゆぅか、もっとこぅ上手くいく方法がないもんかと四苦八苦してました(^_^;)
Indian Jewelryの世界でゎ最も基本みたいな手法でスタンプワークがあります。コレゎ以前に私が作ったモノ。
スタンプワークによる髪留めデス ハッキリ言ってコの作品作った時ゎなんも考えて無かった・・・イヤんなことゎないな(^_^;) でも、わりと簡単!?に作ってたはず(^_^;) 地金も薄かったから作成し易かったかも。
で、今回ですが。まとまったオーダーがあったのですが同じモノを数個とゆぅことで、コレゎチト気合を入れないと大変なことになるななんて考えてるうちにハマってしまいました(^_^;)
まずゎ試しにとゆぅ感じで一個の作品に取り掛ったのですが、ものの見事に失敗(^_^;) 見事と言えませんネ(^_^;) 地金もパァだし(^_^;) 今回のゎ髪留めの二倍くらいで厚さのせぃかも。
コンナのを色々組み合わせてデザインを考えます。中にゎ打ちやすいモノと、とっても打ちにくいモノがあったりします(^_^;)
で、今まで使ってたトンカチでゎ力が入り難いのでと買う前に大工の“Oさん”に相談したら色々持って来てくれました(^'^)
木槌ゎ私のデス 大きいヤツゎガツっんと食らわせば深くデザインが入りますが、なんせ重くてキマリ難い(^_^;) 小さいのゎソレのまた逆(^_^;)
もぅ地金を失敗するわけにいかないから、違うので練習開始(^_^;)
“初心忘れるべからず”なんて言葉がありましたネ!? たぶん。何枚か試してると・・・
すると今さら何ですが新しい発見がありました!
どうやら地金の厚み、使うトンカチ、下に置くアンビルの厚みによって力の入れ具合が違うことを!
すっかり初心に帰ってしまいました(^_^;) さて、どのアンビルを使い、どのトンカチを使ったのかゎ御想像にお任せします(企業秘密!なんつって!)
でも私の性分に合ってるのゎ手彫りが一番かな(^_^;) やっぱ基本ゎハンコ屋だしネ(^'^) 出来上がりの作品ゎお楽しみつぅことで(^'^)
PR
この記事にコメントする