忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

今日は久しぶりに真面目な話を。今現在、私の職業であるハンコ屋を脅かす内容の映像及び発言によって私のこれからの生命まで奪われようかと言う事態が発生しています。

皆さんも多少なりとも耳にや目にしたことがあると思いますが調度コロナに便乗したかのように“ハンコを書類に押すためだけに出社するのは危険がある”だの“早く電子化してハンコを無くせ”だのとIT大臣とやらまで言い出す始末。

オマケにCMで“さらばハンコ”だのとハンコに顔を付けて演技してと。まるでこの世には要らない無くせと言わんばかりのふざけたCM。

まぁ百歩譲ってCM内容のハンコの電子化は仕方ないこと。今回みたくハンコを押すためだけに会社に行かなくてはいけない人もいるのですからね。ただ…

全てハンコが要らなくなるような印象を与える呼び方をするなと言いたい!! ハンコと印鑑は違うのですョ!!

今まで当店へ来て頂き私を信頼して沢山の方々の印鑑を作らせて頂きましたが「せっかく作ったのに要らなくなるの⁉ 大事だと思って作ったのに⁉ 必要が無くなるなんて最低!!」と思われた方も多数おられると思いますので詳しく⁉いや簡単に説明しますね。

まずハンコね。手にとって押すそのものを指します。 それに対し印鑑は押印して紙に残る印の形(印影と言います)が登録や届出で行われたものを指す言葉なんですョ

簡単に認め印ね。宅急便や回覧板が多いですけど書類に押すのは私が認めましたという証です。そして一番大事な実印。言葉より印影にして個人を証明してくれる最も必要とされるものが実印です。

そして銀行印。銀行で通帳作りますが100円や1000円を預けるだけじゃないでしょう⁉ 全財産を預けるとしますね、どこにもある100均の認印で預けられますか⁉よくある名前なら全て同じ印影ですよ!

そして用があり大金を引き出すとします。一つ一つ複雑な字で彫られた自分だけの銀行印だからこそ他人に悪用されることなく引き出せるんです。

あまり長く書くと意味が分からなくなる方もいるでしょうから手短に済ませますが、一般の方は実印も銀行印も認めもひっくるめて“ハンコ”だと思うということです。

実際に当店の看板も分かりやすいように、そして親しみやすいように“ハンコ”と表示してますし電話を掛ける時もハンコ屋ヒディーズと言ってますからハィ!!

おい大臣!!そしてCM作った弁護士関連会社!!←信じられますか⁉本来人を弁護し人を助ける役目の人が一職業の将来&生活を脅かしてるんですョ!!

このヒディーズをなめんじゃないですょ!! 今回、CMを作成した弁護士関連会社に直電クレームを伝え、そして日本広告審査機構“JARO”にも連絡しましたからハィ。

CMですけどネ 半年前から関東から始まり関西そして今、全国に放映されてますけど実際にクレーム付けたのは私が初めてだとか(-_-;)

何をしてるんか全国のハンコ屋(-_-;) まぁ御老人が多数ですが(-_-;) メーカーにも協力を求めこれからも私は戦い続けます( `ー´)ノ

なめんなよコのヤロゥ(-_-;)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]