忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

昨日ゎ海へ釣りに行ってたんですョ いつもの尾鷲市ゎ須賀利町までネ コの時期にゎ調度見事な日の出が見られ「良く釣れますよ~に!」なんてお願いしたりして(^'^)

でもなぁ・・・今の時期ってホラ・・・海の上にイヤなモンが鎮座? 移動してるからハィ(-_-;)

いつもなら釣りポイントゎ湾内の中だから波も無くって平気なんですけどネ(ちとダメな時もある) 今日ゎ湾内から外海へチト出て船しか行けない小さな湾へ向かうんですが・・・

朝日に向かって波を乗り越えながら突き進み、途中ゎ断崖絶壁の絶景を楽しめるんですが・・・

普段なら穏やかな湾ですが海上にゎ(遥か遠くですが)台風5号が・・・(-_-;) ポイントに到着し暫く経つと・・・私の場合、先ず手が震えだすんですョ プルプルと。そぅなると胸辺りに違和感があり・・・

そして頭痛が(-_-;) ココから酷くなると手の指先が痺れだし次に足が痺れだし、やがて体中が痺れだしと(-_-;) もぅココまでくると逆噴射モノですが、さらに酷いと内臓が痺れだし呼吸困難になりと(^_^;)

まぁ今回ゎプルプルしながらもシッカリ釣るモノゎ釣ってと約一時間くらい(たぶん)辛抱したけど限界を感じ、波穏やかな湾内へ戻って貰いました(^_^;)

こぅなると一番大変とゆぅか迷惑をかけるのが船頭さん(^_^;) 今日ゎメインが外らしく中ゎ釣果が期待できずと(^_^;) でも乗船前から私が船酔いすることゎ分かってたみたいで(^_^;)

色んなポイントを駆け回り、なんとか全員今晩のおかずゎ確保できました(^_^;) 釣り仲間の皆さんホンマいつも(イヤ今の季節だけ) 迷惑かけてスミマセン<m(__)m> 船頭さんも<m(__)m>

しかし何回・・・いや何百回来てもイィ景色!! 遠くに尾鷲湾が見え後ろの山ゎ大台山系なり。やっぱココが大好きだなぁ~(*^m^*)

さて、たまにゎ魚の写真でも載せて説明しますかネ

コの魚の名ゎ“メイチダイ” ハッキリ言って見た目、綺麗だとか美味しそうだとか一切なし。私が釣ったのゎ約25cmくらいでしたけどコの魚が今回の目玉ターゲット!!  なんでも超が付く位に高級魚でありスンゴク美味しい魚なり(^'^)

船頭さんも「絶対に刺身で食べるよぅに!」とのお墨付きな魚。でも今回コの魚を釣ったのゎ私だけ(^_^;)   先にも書いたよぅにポイントが外であり私が船酔いでギブアップしたから(^_^;)  まぁ他のメンバーゎ違う魚を狙ってたけどネ(^_^;)

次ゎ超が付いても安値だし、なにより超危険な魚!!

コの魚の名ゎ“アイゴ”(通称バリ) 写真でゎすでに全ヒレを切ってありますがコのヒレの先に毒があり、もし触ろうものなら釣りどころじゃなくなり半日以上唸ることになる(死ぬことゎない。たぶん)危険な魚ですが少しクセゎるものの中々美味しい魚(^'^)

さて、お次ゎ私の大好きな魚!!

コッチゎ見た目から綺麗(^'^)  鯛だけど真鯛でゎなく“チダイ”です。身に甘みがありコのチダイを食べた後に真鯛を食べるとコッチしか食べられない位に超が付く位美味しい魚デス(*^m^*)  初夏から夏の終わりくらいまでかな?釣れる期間も短いから釣れると、とても嬉しいデス(*^m^*)

釣りの日ゎ一家団欒の日でもあります(*^m^*)

今回ゎ刺身がメイン!孫達ゎ魚が大好きで前日から魚を食べるのを楽しみにしてくれてるそぅです(*^m^*)

釣るのゎモチロン、帰って来てから捌くのも楽しいし、全ての作業が終わりシャワーを浴びビールを飲んで刺身を摘むコの瞬間がメチャ気持ち良く、一番幸せを感じる瞬間でもあります(^'^)

そんな楽しい釣りですが次の日ゎ体中が筋肉痛でしてハィ(^_^;) 今日なんか背骨から腰に掛けて激痛が(^_^;) 釣りって体力も、かな~り使いますョ(^_^;) でも次の釣りの日が楽しみなんですょネ(*^m^*)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]