三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
天気がワリぃとこに台風と(-_-;) 外ゎ悪天候だし今夜のTVゎ選挙速報一色だから暇つぶしに読んでみて下さい。でゎ続きデス
VIBES Meetingへの旅の醍醐味ゎなんといっても道中の景色!走ったことのない道ならでゎの見慣れない風景の中を走るのゎホント楽しい!
また知らない土地の飲食店なんかゎ特に気になる。繁盛してる店の横を通り過ぎると戻ろうか、いやコの先にもきっと美味しそうな店があるに違いないと考えながら走るのも楽しみの一つだ。
調度、昼前だしそんな店を探しながら走ってると小さな街が近付くにつれ急に車の流れが悪くなりだした。最初ゎなんでコンナ田舎道なのに混むんだ?なんて思ってたくらいだったが・・・
だんだんと酷くなり渋滞が始まった。Bikeといえば車の間をすり抜けられる特典のよぅなものがあるのだけれどソレすら出来ない位に道幅も狭く延々と続く車の列を眺めながら渋滞の中をジッと我慢しなければならないほど苦痛な物ゎない(-_-;)
往路と違い有り難いことに晴天なのだけれどジリジリと焼ける位に暑い(^_^;) 周りの車ゎエアコンを効かしてるから余計に熱く、そして自分のBikeからの熱。車みたいに水で冷やすエンジンじゃないから熱くなる一方でエンジンに負担が掛ってるのさえ分かるくらいの温度(-_-;)
なんということ(-_-;) コンナ渋滞にハマるなんて何年・・・いや十数年以上記憶にないぞ(-_-;) 事故渋滞なのか?と思うくらいに動かない(-_-;)
しかも田舎の国道。小さな街を通り過ぎると飲食店の欠片もないほど何もない。腹も減るしイラついて腹も立つし暑い(-_-;) なんなんだコの渋滞ゎとフト考えると・・・反対車線ゎ全然混んでない。
よくよく考えてみれば世間ゎ三連休。進行方向にゎ草津温泉、白根山そして浅間山に軽井沢。モロに観光地だし今の季節ゎ紅葉目当ての観光客が・・・(-_-;) まさか渋滞までゎ頭に入れてなかったから時間も押してくるし今日の宿のある場所に予定通りに着けるのか・・・無理だなこりゃ(-_-;)
そして渋滞も抜けたころ、ようやく休憩がてら土産物屋で昼食。
たしか噴火ラーメンだったかな?浅間山にちなんで付けられた名前だと思うけど上に乗ってる赤いのが唐辛子で混ぜながら食べるのだけれど結構辛い(^_^;) 味噌ラーメンの二郎系か?と思うほど野菜も入って麺も太く土産物屋のレストランにしてゎアタリだったな( ̄ー ̄)ニヤリ
途中、道を間違えるものの絶景風景を見ることができ何年カ振りの鬼押しハイウェイを浅間山を眺めながら走り今日の目的の伊那へ。
途中の白樺湖を抜ける頃にゎ陽も落ちだし伊那へ抜けるキツイ峠越えゎ完璧に真っ暗(+_+) 夜道を走るのが苦手な私にゎ辛かったが山頂付近から見える茅野市の夜景ゎ綺麗だったなぁ~!
ソノころから"フーヤン”のヘッドライトが私のバックミラーの視界から消え失せる(-.-) 先を急ぐし彼ゎ往路に走ってきた道だから分かってるだろぅし何かあればケータイもあるしと宿を目指すことに。
もぅ辺りゎ山間のド田舎の道。暗くそして寒い(-_-;) アノ渋滞さえなければ景色を楽しむことも出来たのにと(-_-;)
そんな暗闇を抜け、ようやく街の明かりが。ココゎ高遠蕎麦で有名な所。運良く一軒だけ開いてて蕎麦を楽しむことに。
高遠蕎麦ゎ本日の目的の〆とも考えてただけに食べれて嬉しい^m^ 特筆すべきゎ汁に辛み大根が混ぜてあるのだけど、そこに味噌を溶かして辛さを抑えながら食べるのだとのこと。
愛想のイィ店主に説明を聞きながら食べてるところを"フーヤン”が通り過ぎて行った・・・分かりやすくBikeも停め、そして何よりも彼もコの高遠蕎麦を楽しみにしていたのに・・・
そして無事に宿に到着。"フーヤン”のBikeも停まってるし到着メールもあった。だが・・・
続く。
PR
この記事にコメントする