チャ~チャァ
チャララララ~ララァ
波の谷間に命の花がぁ~
と、のっけから鳥羽一郎ですが、なんの事や言いますと私“猟師”をしてきました。
土曜日いつものに連れてってくれる親父さん(猟師)から、今日大漁やったから明日も漁行くがどや
とTELが入り、私はもちろん即答で行きますと。
ややこしいけど釣りではなく、あくまで“漁猟”なんですワ 仕掛けの先に疑似餌(あえてルアーと呼ばん)付け、トローリング漁方の一本釣りです(よくマグロやカツオ釣りの漁法) 糸を竿では無く手で持ちガツンと魚が食いつくと糸を手繰り寄せて魚を船に上げるわけなんですが、釣り上げた感触は正に「ああオレは猟師や」と思わせてくれましたネ
釣果の程は家族が充分食べれるほどの量でしたが(やはり自然相手ですから) 船の上で猟師たるものこぅでなければならんとかウンチクを楽しく聞かせて貰いました。
やはり自然の中で過ごすのは気持ちイイと感じた一日でしたな。では続きから。
9日 今日も朝から素晴らしい天気だ Hwy25号をDenverから70号に入り少し走った頃、辺りの景色は山岳地帯へと変わりました。ずっ~と地平線ばかり見て来たから実に新鮮です
この辺りはロッキー山脈の尾根が続きます。
流石ロッキーですねぇ山も川もキレイだこと
スキー場もあるし温泉もある。RVパークは満車状態です。空気も冷えていて実に美味い
と、思ったと同時に皮ジャンを着込みました(寒い)
まさにジェットコースターのコースの様な道(速度も速い上、急な下り坂に急なコーナーが続きハッキリ言って怖い)を下りやがてGrand junctionに着く頃にはまた暑くなっていました。なんじゃこの気温差わ(^_^;)
しばらく山間部の景色を眺めながら走り給油の為ガスステーションに立ち寄った時にハプニングが発生してしまいました
GASを入れようとハーレーを止めたその時でした 急にBIKEが傾き始めたんです
頭に中で急激に蘇ります
“おかしい
スタンドを出したはずなのに
あぁあっハーレーがコケル
”と思った瞬間(ホンマ一瞬です) 崩れるように倒れ必死に支えましたが荷物の重みも含め膝で支えましたがダメでした
やはりコレも立ちコケなんでしょうな 確かにスタンド出したんですがココまで数千mile走ってきたのでホコリが溜まり動きが悪くなって全部出て無かった様子でした
損傷は左バックミラーのミラー部分が割れクラッチレバーの先だけが折れました
レバーは先っぽだけですからクラッチは切れて走れますが・・・テンションが・・・
今までと違いイッキにテンション下がり走りながらハーレーに謝り続けました・・・
私が注意しなかったからオマエをキズ付けてしまってと・・・
しかしテンション下げてても、この先ツマラナイのでどぅしよぅかと思案してるとプランが頭に浮かびました
大きな街に行けばHarleyのディーラーがあるかもと。
そして、しばらく走っていると偶然視界に前を走る一台のハーレー発見 速度を上げ追いつくと後ろに彼女らしき人を乗せ、そして偶然にもインターを下りて行くでわありませんかぁあああ
私は交差点で横に並び「この辺りにHarley・・・」と言った瞬間、そのハーレーに乗った人の口からっつ
つづく