へへっ( ̄ー ̄)ニヤリッ やっぱりコの地方、昨日は見事に晴れになりましたねぇ
もぅコレで確実に某ほろ酔い(泥酔)オヤジとゎ正反対になりましたナ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
んなわけで、予定してたとおり“吉野レトロカーフェスティバル”へと行ってきました
コの“吉野レトロカーフェスティバル”の会場へのルートゎ、まぁ言ってみれば私ん所から一本道みたいなモンでして、勝手知ったる道R166を、どんどん奈良県へ向いて行けば着きます
んでもって、BIKEで行こうかとも思ったのですが車&ドライブ好きの女房も一緒ですし、突然の雨にヤラれても車ならOKってんで出発したものの、贅沢な話ですが空は抜けるよぅなくらいにイイ青空が広がり太陽ゎサンサンとフリそいでくれてますからクーラー無しのMiniでゎ暑~ぅ
となりましてハイ(^_^;)
でも、飯高町に入る頃には多少の雲が広がり(なぜか有難い)山や川からの冷気がとても気持ち良く、そして快適に
途中、昼ゴハンにゎまだチト早かったのですが、どぅせ会場に行ってもロクな食べ物は無いだろぅって事で、兄キ肌の大将のいる“おざきみせ”に立ち寄り、大将オススメの“特製冷やし中華”を頂き雑談後再び出発。
コの“おざきみせ”からホンの数分走れば、私のいつものお気に入りの場所高見峠に入るんですが、まぁコの峠に差し掛かる頃にゎエアコンなんて要らないぜ ゆぅくらいに涼しくて快適に走っていると・・・
三重県と奈良県の境でもある高見トンネル(長い)に入った途端 さ・寒い
トンネルの中は、さしづめ冷蔵庫と言っても大袈裟やありません こちとら窓は、モチロン全開ですし、屋根も全開ときてますからトンネルを抜けるまで我慢デス
でも、コレがMiniの醍醐味とでも言いましょうかまるで感覚はBIKEと同じデス 峠を攻めればレーシングカーですしネ
コのR166は信号もほとんど無くってホンマに快適に走れます。山間の道は天然の冷気で涼しいですし、川沿いはマイナスイオンを感じながらホンマに気持ちイイ道です。
まぁエアコン付きの快適な車でゎ、コの自然のありがたみゆぅのゎ感じられんでしょうなぁ
でも、吉野の町が近づいてくる頃にゎ再び空が開けて太陽が、それもハンパない位の勢いで照り付けてきました こぅなるとエアコンが・・・(^_^;)
そして会場に到着ですが長くなりましたので続きゎお楽しみに