忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

昨日と今日ゎホント暖かくてイィ天気^m^  でもって昨日の定休日ゎ和歌山まで至福の一杯を求め走ってきました(*^m^*)

朝から快晴に恵まれ、毎回峠を越えた奈良県側に入ると何故か曇り空なのですが、それもなくピーカン晴れの絶好のツーリング日和となりました!^m^

午前中ゎ少し気温も低くて峠の電光掲示板ゎ4℃を示してましたけど真冬装備の私にゎなんともなくですが同行の"ヤマギワ氏”ときたら軽めの服装で止まるたびに「寒いぃ~」と震えてましたけど・・・アンタ何年コの時期にBike乗ってんの(^_^;)

毎回、和歌山に行く際にゎネットで下調べをし、どんな和歌山ラーメンに巡り会えるのかと楽しみにして行きます^m^

今回選んだのゎ今まで行った店よりも余分に10kmほど街中に入った所に決定。和歌山の街ゎ結構混んでるし信号も長いからイヤなんですけど、そんなこと言ってちゃ美味いラーメンに巡り合えません。

調度昼に到着。私達が頼んだのゎ特製大盛りラーメン。

どぅですかコのルックス!! もぅラーメンの王道と言っても過言じゃないくらいのルックス!!

敷き詰められたチャーシューにメンマ、適量なネギにナルトまで見ただけで美味さが伝わって来そうデス!!

さて肝心のお味ゎと。確かに美味い。でも今まで行ったラーメン屋より豚骨臭が強めでスープが少し濃いかな?みたいな。

あとからスープ薄めも頼めたみたいだけど、やっぱ基本和歌山の人って味の濃い目が好きなのかな?それとも和歌山ラーメン本来の味なのか?

定休日が日曜日と。なんともジモティー相手かと思いますが平日のコの日でも我々を含めて他県ナンバー率高しの店なり。

コレでまた和歌山に再び来たくなってしまった! 通った道にも気になるラーメン屋を見つけたし来年もまたラーメン放浪記に来ようと、いつもの如くラーメン一杯だけ食べて帰る我々でした。

で、今年の春ごろ往復で通る途中の街道筋にある店の前を通ると物凄くイィ匂いが漂ってて気になってたので寄ることに。

なんとも歴史深い店構え。醤油屋なり。

堅実で仕事一筋といった感じですが愛想のイィ店主に聞くと、だし醤油が一番のお薦めらしく卵ゴハンにかければ最高らしく、また柚子を絞るだけで最高のポン酢にもなるし料理に使えば最高と、もぅ自信たっぷりに語るから思わず購入。

今年ゎ天候がイマイチだったけど山の紅葉ゎ最近の中じゃ一番キレイで初冬の中、久しぶりに気持ち良く走れ300kmを超える今年のツーリングの〆にゎ最高の一日となりました^m^

また峠の雪解けが完了したら和歌山にラーメンを求めてさまよいます^m^ あ、だし醤油ネ 早速試してみまし・・・・・・・・・

醤油屋を出てから、あまりに店のオヤジが自慢げに話すもんだからホント楽しみにしながら、どんな風にして食べようか?アレに使っても美味そうだし、そうだ今度アレにかけてみよう!と考えながら走ってたんですョ。

で、高見峠を走行中コーナーを抜けてるとなんか音が・・・バックミラーで見えたのゎ醤油の入った袋・・・あ、落ちたと思うも後ろに走ってる"ヤマギワ氏”が拾ってくれると思うも・・・

やって来た"ヤマギワ氏”の手にゎ何もなく・・・聞けば・・・たぶん谷へ・・・orz  落ちたであろう場所へ戻って見ると完璧な谷。坂の下に転がれば斜面だったのに・・・見てた“ヤマギワ氏”に聞けば遠心力で谷に向かって転がって行ったと・・・orz

Bikeの後ろにある背もたれみたいなシーシーバーに止めた私が悪かった(+_+)  入れてたビニール袋も悪かったんだろうな滑るし・・・あぁ幻となり(T_T)

でも「今度、小分けするよ味見したいやろ?」と慰めてくれる優しい“ヤマギワ氏”であった。最近私のほぅがトラブッてばかりやん(^_^;) なんなんや一体(^_^;)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]