今現在、高山市から中部縦貫自動車道が飛騨清見I.Cまでの区間R158と併用してて無料で走れます.清見I.C降りると信号で八王子ナンバーのペアバイカーと遭遇、もちろん行き先は同じなので挨拶をし道の駅荘川までランデブー走行です.ここまで来ると流石に肌寒く、革ジャンが調度イイ具合です.一言二言ペアバイカーと話をしR156で御母衣(みぼろと読む)ダム湖半の道をくねりくねり走る訳ですが落石防止のトンネルが狭くキツイコーナーが続きハーレーには不向きな道なんですゎ
しばらく走れば白川郷に到着しました.
実は白川郷は2回目で前回来た時は、土砂降りの中で時間も無く少ししか見なかったので今回はユクーリ探索のつもりで寄りました.
が、なんやらテーマパークのおみやげ物屋サンみたいで
情緒もクソも無しでした.観光客だらけで・・・ 当たり前やけど人・人・人で
しっかし、まぁなんですねぇえ TVではイイ風景ばかり映してますが(あたりまえか)
銭儲けに背に腹は変えれんの解りますがメインの通り全て言うてエエくらい、こないまで、みやげ物屋さんにせんでもぉ呆れました.
でも確かに山奥にあって都会の人達には特にイイ所です。
もし 行くような事があれば写真やTVで見るように大雪の降るときとか、まだ観光客の現れない早朝とか帰った後の夕方なんかやと雰囲気タプーリでおすすめかと思われます. この後、道の駅白川郷で再びペアバイカーに会いましたが同じような事言うてましたゎ
私は二度と来る事無い思いますが・・・何か
気分を取り直し、こっちは観光客少ないやろぅ思うて期待してた五箇山へ向かいました.確かに観光客は、ほとんどいなく静かな空気が流れてましたが道路脇に展望台が作ってあり、上から見ると箱庭のようですが、なんやら期待してた眺めとは違い一般者は集落へ行く事が出来ず(それには関心したが)上から見下ろすだけ.
綺麗に整備しすぎっつぅか生活感が全く伝わって来ないんですゎなんや何処かの公園でココから入っちゃイケませんよ
そこから見て下さい
って所、沢山あるでしょ、アレですゎまるっきし. それに上から見下ろして人の生活覗き込んでるみたいな気がしてきて写真撮る気も無くなり後にしました. あきまへんなぁ
やっぱり観光地は魅力ありませんワ
ドデカイ山
や広い海
やっぱ自然が一番です
その後クネクネ道を、ひた走り(オモイッキシ疲れましたorz) 富山県高岡市に到着しました。その日は天気の悪化を聞いてましたので安ビジネスを予約してました.案の定、夜は
で宿で一杯やりながら快適に過ごしました
いよいよ明日は会場入りですワクワク
続く