三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
昨日の天気予報でゎコの地方、今日は昼から雨とのこでしたが朝9時頃に愛犬
と散歩をしてると薄日が差してきたのでトレーニングに行く事に。
そぅ、昨年末“40代最後の記念に残る事を”と思い最初、“目論見”程度だったのが“野望”に変わった為に、実行することを(たぶん)前提にトレーニングを月二回ほどですがコースを決めて自転車で走ってます。“野望への一歩”ですネ
でゎそんなトレーニングコースを今日は紹介してみたいと思います。まずゎいつもの通勤コースを通り、いつもなら店の方向に左に曲がりますが山に向かってドンドン進んで行きます
まず一発目に現れるのが百々川(どどがわ)に掛かる小さな橋ですが、走り始めて体が馴染んでないせいか少々キツイ・・・(^_^;)

この第一難所
を過ぎれば平坦な道が続きますが、実は平坦に見えるだけでジワジワ登ってます。

コの道は小学生の頃に遠足でよく通った道です。奥に見える山ゎ松阪のランドマークでもある霊峰
“堀坂山”。ちなみに小学生の足で堀坂山の頂上まで登ってまた降りてくると丸一日かかります。

松阪も随分と変わりましたがコの辺りの風景だけは今も変わりなく、なんかこぅ走ってて懐かしいとゆぅか安心ゆぅか気持ちイイですネ
ココの近くにゎ伊勢道松阪ICがあります。もぅコの辺りゎ坂が結構キツメ・・・

堀坂山も、かなり近づいて来ました。いつか登ってやろぅと思っています。
そしてコの先の交差点を左に曲がると右手には山の裾野を走る伊勢道とアクセス道路が見えます。

左は眼下に広がる松阪市内。今日は春霞で霞んでますが空気の澄んでる時には伊勢湾の向こうに知多半島まで見えます。

そしてココからが本番
心臓破りと言っても過言じゃない(いや過言か・・・) ともかく、それくらい大変な上り坂デス

前のギアを一段落とし後ろも軽めに落とさなければ登りません(ちなみに24段変速デス)
もぅ何十年と変わらない風景に懐かしがってる余裕ゎありませんが、小学校の時にココまで来ると、かなり遠くまで来た気がしました。

もぅ汗だくデス
頂上を過ぎれば一安心^m^ 調度、梅の花も満開デス


次は桜
ですネ 待ち遠しいナ
ココから暫くの間、下り坂が続きますが高速道路から続く国道166号線へのアクセス道路でもあり交通量が多いので危険。

だからノンビリと・・・と、そんな事してたらトレーニングにゎなりませんので坂を利用した最高速アタックポイントです。今日は向い風の為に40kmそこそこでした(ちなみに今までの最高速ゎ50kmちょい手前)
あとは市内に向かって平坦な道路で帰ります(多少は下ってるのかな) が、交通量の多い道を避けて旧道へ。

コの田舎町のポイントも好きな場所
道路脇にはキレイな小川もあります。
コの辺りは田園風景が広がります。

今日みたく風が無いとイイですが、強い日は大変なポイント(^_^;) ココから10分ほどで自宅へ到着デス
約15km、走行時間ゎ調度40分でした。最初の頃は1時間ゎ掛かってましたから、随分進歩がありますネ
コレだけ走ると体重ゎ400g減りますし、とってもイイ汗をかけますョ
で、本日ゎ営業dayでしたので昼から、さっぱりした気分で仕事しました ( ̄ー ̄)V

そぅ、昨年末“40代最後の記念に残る事を”と思い最初、“目論見”程度だったのが“野望”に変わった為に、実行することを(たぶん)前提にトレーニングを月二回ほどですがコースを決めて自転車で走ってます。“野望への一歩”ですネ

でゎそんなトレーニングコースを今日は紹介してみたいと思います。まずゎいつもの通勤コースを通り、いつもなら店の方向に左に曲がりますが山に向かってドンドン進んで行きます

まず一発目に現れるのが百々川(どどがわ)に掛かる小さな橋ですが、走り始めて体が馴染んでないせいか少々キツイ・・・(^_^;)
この第一難所

コの道は小学生の頃に遠足でよく通った道です。奥に見える山ゎ松阪のランドマークでもある霊峰

松阪も随分と変わりましたがコの辺りの風景だけは今も変わりなく、なんかこぅ走ってて懐かしいとゆぅか安心ゆぅか気持ちイイですネ
ココの近くにゎ伊勢道松阪ICがあります。もぅコの辺りゎ坂が結構キツメ・・・
堀坂山も、かなり近づいて来ました。いつか登ってやろぅと思っています。
そしてコの先の交差点を左に曲がると右手には山の裾野を走る伊勢道とアクセス道路が見えます。
左は眼下に広がる松阪市内。今日は春霞で霞んでますが空気の澄んでる時には伊勢湾の向こうに知多半島まで見えます。
そしてココからが本番

前のギアを一段落とし後ろも軽めに落とさなければ登りません(ちなみに24段変速デス)

もぅ何十年と変わらない風景に懐かしがってる余裕ゎありませんが、小学校の時にココまで来ると、かなり遠くまで来た気がしました。
もぅ汗だくデス

頂上を過ぎれば一安心^m^ 調度、梅の花も満開デス
次は桜

ココから暫くの間、下り坂が続きますが高速道路から続く国道166号線へのアクセス道路でもあり交通量が多いので危険。
だからノンビリと・・・と、そんな事してたらトレーニングにゎなりませんので坂を利用した最高速アタックポイントです。今日は向い風の為に40kmそこそこでした(ちなみに今までの最高速ゎ50kmちょい手前)
あとは市内に向かって平坦な道路で帰ります(多少は下ってるのかな) が、交通量の多い道を避けて旧道へ。
コの田舎町のポイントも好きな場所

コの辺りは田園風景が広がります。
今日みたく風が無いとイイですが、強い日は大変なポイント(^_^;) ココから10分ほどで自宅へ到着デス
約15km、走行時間ゎ調度40分でした。最初の頃は1時間ゎ掛かってましたから、随分進歩がありますネ
コレだけ走ると体重ゎ400g減りますし、とってもイイ汗をかけますョ

で、本日ゎ営業dayでしたので昼から、さっぱりした気分で仕事しました ( ̄ー ̄)V
PR
この記事にコメントする