三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。
先日書いたキス釣りですがアレって案外体力を使う訳なんですョ 7時間くらい座りっぱなしで色んな方向に仕掛けを投げ入れて巻いてと一日の間に何回か数えた事なんてありませんが翌日は筋肉痛で体中アチラコチラが痛くなります(^_^;)
で、翌日体重計に乗ってみるとビクーリする位に減ってます
体重が気になる方はダイエットがてらキス釣りにドゾ
な~んて体重が減ったと喜んだのも束の間でしてハィ(^_^;) 先日お客サンに貰った鶏肉の皮がメチャメチャ美味しくて二日間にわたりツマミに食べてたらアラまぁ
のまたまたビクーリ仰天
体重が2kg半も増えました
危険です鳥肉の皮には要注意ですゾ
と、急に話は今朝の事になりますが夜中に突然目が覚め未だ外はマクーラでして時計を見てみると午前3時半でした。
で、普段ならそのまま再び寝ようとするんですが何やら頭もスキーリと醒めてまして、で、布団の中で色んな事を考えてると昨日から四国は徳島のMeetingに参加してる仲間を思い出しました。
そぅなると私もBIKEに乗りたくてウズウズとしてくる訳でしてハィ こないだ釣りを堪能したもんですから、ツーリングも堪能したくなる訳ですナ
でも、今日は仕事Day
でも祝日なんで昼からの営業やし
ってんで得意の“遠回り出勤”を決行する事に決定
午前5時半出発
普段ならまだ寝てる時間帯デス(いつも7時起床) 向かった先はR42を南へと走ります
いくらGolden weakと言えどもコの時間帯は空き空きでして快適に飛ばせます
(と、言ってもしれてますが・・・)
途中の峠は寒かったですが(13℃) 新緑の香りに包まれながら2時間調度で私の大好きな場所、熊野市七里御浜海岸到着。


今の時期はシシ岩の付近で鯉のぼりが連なっていてイイ感じデス
で、私の事ですから何の目的も無しにココまで来たんじゃありません
次に向かった先はR42を少し戻りR311を北上ゆぅか東に向かって走ります
コのR311は数字もさることながらヒジョウに道がクネクネと続き海沿いの峠道なので景色はイイのですが(右手は太平洋でございます) 所々ホンマに狭くて大変な道デス(^_^;)
そして到着したのが尾鷲市梶賀町。ホントに小さな港町で情緒豊かな場所デス そんな所へ何をしに来たかと言うと・・・


“あぶり”と呼ばれる郷土料理でして今の時期だけでココだけしか作られていません。小魚(今の時期は小サバ)をサクラの木で燻す燻製料理デス 私は昨年、ココを新聞で見てヒジョーに食べたくなり連絡を入れたのですが不漁でその時は無く、一年間辛抱しました。
その事を店の人に告げ、試食をすると私は思わず口から「コレゎ美味いっ
」と
店の人も私の満足顔に喜んで貰えました。
でも、焼き上がるまでには1時間半も掛かるとの事
昼までに松阪に戻らないとと言うと「昨日ので良かったらと・・・」それに「味は変わらないョ」との事なので、モチロン買う事に。しかも遠くからワザワザゆぅことでオマケまでして貰いました
「また来年も来ます
」と言って来た道を戻り11時前には店に到着しました。本日の遠回り出勤270Kmなり。

今晩は“あぶり”を肴に
デス 飲みすぎてしまう位に激ウマです
でも来年は休みの日に行ってユクーリと流したいですねぇ
とにかく海がキレイで信号機の無い自然に囲まれた場所ですから。
で、翌日体重計に乗ってみるとビクーリする位に減ってます


な~んて体重が減ったと喜んだのも束の間でしてハィ(^_^;) 先日お客サンに貰った鶏肉の皮がメチャメチャ美味しくて二日間にわたりツマミに食べてたらアラまぁ





と、急に話は今朝の事になりますが夜中に突然目が覚め未だ外はマクーラでして時計を見てみると午前3時半でした。
で、普段ならそのまま再び寝ようとするんですが何やら頭もスキーリと醒めてまして、で、布団の中で色んな事を考えてると昨日から四国は徳島のMeetingに参加してる仲間を思い出しました。
そぅなると私もBIKEに乗りたくてウズウズとしてくる訳でしてハィ こないだ釣りを堪能したもんですから、ツーリングも堪能したくなる訳ですナ
でも、今日は仕事Day



午前5時半出発



途中の峠は寒かったですが(13℃) 新緑の香りに包まれながら2時間調度で私の大好きな場所、熊野市七里御浜海岸到着。
今の時期はシシ岩の付近で鯉のぼりが連なっていてイイ感じデス

で、私の事ですから何の目的も無しにココまで来たんじゃありません


コのR311は数字もさることながらヒジョウに道がクネクネと続き海沿いの峠道なので景色はイイのですが(右手は太平洋でございます) 所々ホンマに狭くて大変な道デス(^_^;)
そして到着したのが尾鷲市梶賀町。ホントに小さな港町で情緒豊かな場所デス そんな所へ何をしに来たかと言うと・・・
“あぶり”と呼ばれる郷土料理でして今の時期だけでココだけしか作られていません。小魚(今の時期は小サバ)をサクラの木で燻す燻製料理デス 私は昨年、ココを新聞で見てヒジョーに食べたくなり連絡を入れたのですが不漁でその時は無く、一年間辛抱しました。
その事を店の人に告げ、試食をすると私は思わず口から「コレゎ美味いっ


でも、焼き上がるまでには1時間半も掛かるとの事


「また来年も来ます

今晩は“あぶり”を肴に



PR
この記事にコメントする