忍者ブログ
三重県松阪市にSILVER jewelryとハンコ(印鑑)のなんとも変な組み合わせの店ですが当店は手作り(ハンドメイド)自社製造しております. 当店のHPはhiddies.comです。プロフのHPは旧ページで現在ありません。

なんとまぁ~空気が乾燥してて気持ちのイィ日が続きますねぇ~(*^_^*) そんな昨日の定休日ゎ南へと行く予定をしてたのですが急にアテが外れ、それならばと用事もあることで北へ。

松阪からいえば北とゆぅよりも北西かな!?  ホンマゎBikeで行きたかったのですが急に予定変更したので、そのまま車(Mini)で向かうことに。

通称“関ドラ”へ何十年か振りに知り合いの顔を見がてら立ち寄りと(Sッチありがとぅ(^_^)/) んでもって峠の怪しい革屋サンへ用事を頼み(写真無し。あとで撮るつもりが・・・) ランチに向かうことに。

本日のランチゎ私にゎ珍しくもカフェなる所を目指しました。まぁネ カフェなんて呼ばれる所ゎ女性群が陣取りペチャクチャなんてネ(^_^;) あんま食べるとゆぅイメージじゃないし私なんか似合わない場所だから敬遠しがちですが(^_^;)

ただ私ゎ行きたかったのだ。イヤ、ただとゆぅか店の名前に惹かれたのと場所的に、たぶんロケもイィだろぅし(革屋のFBで見てるし) Bikeで行くにゎもってこいの場所だったから気になってました。

でもってココゎ滋賀県なり。と言っても三重県から山を一つ越えただけ。R1から田舎道(気持イィ!)に入り10分くらいの所にあります(*^_^*)

なんとイィ感じの店! コレなら私でも気兼ねせずに入れる!(*^_^*)

ココんとこ店の名前なんて上げませんが今日ゎ特別。なんてったってココの店の名前が気にって来たんですからハィ(*^_^*)

“ハクナマタタ”ってな名前なんです。コレを訳すと「なんとかなるさっ!」てな意味。なんともまぁコの世知辛い今、私を含め自分で商売をやってる方ゎ九割方!? そぅ思ってやってるに違いない!!と勝手に思ってます。

私の場合ゎソノ言葉のあとに「やるしかねぇ~」なんて続きますが(^_^;) しかしコの言葉、場所的に冬ゎ辛いだろぅし(雪積もるだろぅし) だからコンナ奥まで誰も来ないだろぅし(失礼) でも今の季節なんかツーリングにゎ最適なところだからネ 「なんとかなるさっ!」 ピッタシの言葉(*^_^*)

店の中もお洒落(*^_^*)

窓からの眺めゎなんとも時間がゆっくり流れてて、とても落ち付ける感じ(#^.^#) お店の方も愛想良く(コレが肝心) とっても居心地イィ(#^.^#)

今回ゎお店のオススメもあるけど説明聞いてたらコッチが食べたくなったんで選びました!

どっちもチキンで、色んなスパイスやハーブで味付けとの言葉に決めっ! 私ゎスパイス大好きですからハィ(*^_^*)  なんでもタイ料理らしぃデス

店の隣も素敵なスペースがあり、お腹も満たされて幸せ気分(*´▽`*)

もぅ周りのロケといぃ天気が最高でポヘ~っと空を眺めながら歩いてると・・・

幸せ気分ゎココで終了・・・(-_-;)

帰りゎ近すぎて行ったことのない“関宿”を、食事の後の散歩がてら行ってみるか~なんてポヘ~っと歩いてると急に足がグキッ!!とっ。そのまんま、ひっくり返り・・・終了(-_-;)

あまりの気持良さに足元見ずに歩いてて(^_^;) ホンのちぃさな溝に左足を取られ捻挫なり(-_-;) なんてこったパンナコッタ!! 今年二回目!?(もぅいらん) でも問題ゎコの後どぅするかって事(-_-;)

うちのMiniゎMT。とゆぅことゎクラッチが踏めん(+o+) 奥さんもMT免許だけど「左ハンドルにMTなんて絶対無理っ!」 なんて試しもせずに拒否(^_^;) まぁココ何十年とMT運転して無いから無理もないな(^_^;)

しばしベンチに腰掛け痛みが治まるのを待ち・・・恐る恐るクラッチを踏めば、なんとかなりそぅなんで(ココでコノ店の名前かっ!?) テンション大下げで家路へ・・・(-_-;)

松阪まで一時間の道のり(-_-;) 途中で足首腫れだし靴がパンパンに・・・(-_-;) なんとか家に着き痛み止め?の速攻ビールを煽りと(-_-;)

しかしまぁ~今年に入り、風邪に始まり・・・またもや今度ゎ捻挫でビッコ引きと(-_-;) あぁ両肘も痛めたしナ(-_-;) なんてこった・・・(-_-;)

やっと遊びのシーズンだとゆぅのに・・・(-_-;) まぁコレで通算三回やってもたから後半ゎイィかな!?(^_^;) 

PR

ココんとこ私の休みゎ悪天候続きなり(-_-;) 前回も前日ゎポカポカ日和なのに当日ゎ寒の戻り(-_-;) そして昨日も前回と同じく前日ゎ・・・で雨(-_-;)

ホントゎ娘の合格祝いとドライブを兼ねて紀州路へと行く予定でしたがコの天気でゎ・・・(-_-;)

で、気を取り直し、息子ん家にお届け物があったので行くことに。でもって行く前にイタリアン料理でお祝いをと。がっ・・・

まぁパーキングに車を止める余地さえないほどの繁盛店。予約を入れなかったのか!?なんて娘のテンションも一気に下がりだしと(-_-;)

で、そのイタリアン店の真隣にある鰻屋さんへ。鰻が好きな娘ですが、なんせ行ったことのない店ですし、一応美味しいとゎ聞いていましたが半信半疑で入ることに。

コの鰻屋さんゎ津市ゎ安濃町にある店。看板にゎ“ひつまぶし”なんて大きく書かれてるのでソレを頂くことに。

メニューと、にらめっこしてると“大満足ひつまぶし”の文字が!!  一応3~4人前と書かれてますが気にもせずオーダー。なんせ一人前づつ頼むよりお得な値段だったし、なりより“大満足”の文字に惹かれました。

今のご時世、鰻が高くなり中々食べれませんし食べても、お腹イッパイなんてないですからネ 写真も無かったですから気にしなかったのですが・・・

料理が運ばれてくる途中に私ゎ目が点になりましたネ なんと運ばれてきた物ゎ・・・

なんと、お櫃で登場(^_^;) 女房も娘もビックリです。ゴハンも見えないくらいの鰻に、流石に女房ゎ点のままですが、私と娘ゎやがて笑みに代わり( ̄ー ̄)ニヤリ

よしっ!食ったんでぇ!!  てな勢いで、食べるのに夢中で“ひつまぶし”の写真がありませんが実に美味しい( ̄ー ̄)ニヤリ

タレも美味いしゴハンも、モチロン鰻も美味いっ!! がっ・・・三分の二くらいから、お腹が満腹になり・・・美味しいけれど苦しみに代わり・・・(^_^;)

しかし苦しいけど、美味しい。美味しいから苦しくても嬉しいんですんネ(^_^;) なんせ鰻って高いですからコンナに腹一杯食べれるなんてと笑いが出てきます(^_^;) やっぱ貧〇人(^_^;)

いつもゎ鰻を食べても、なんか一つ物足らない感じで店を出ますが味ゎ美味いし、なによりもコの文字通りの“大満足”に間違いなく(チト多過ぎましたが・・・)  また来たいと思いました。

ソノ後、息子ん家にお届けに。

五月人形です! 今回、男の子が生まれましたからネ 実にコの人形ゎ息子が生まれた時に女房の実家から贈られた物です。何十年か振りのお披露目です(*^_^*)

立派ですネ(*^_^*)  将来、孫に男の子が出来たら引き継がれるとイィですネ(*^^)v



前回のBlogに色んな方からのコメント(特にFB)頂きましてありがとぅございました! m(__)m 親バカとしまして大変嬉しゅうございました(*^_^*)

んで、あまりの嬉しさに卒業式のことを先にUpしましたが前回の定休日に、またまた奥さんから「伊勢に連れてって!」 しかも「どぅしても今月中じゃないとダメなの!」 と出ました!今年第二段デス

まぁ隣町だしネ 調度お昼時だから“伊勢うどん”を食べればイィや!なんて行って来ました。

なんとも昭和な建て構えですねぇ~(#^.^#)

ココゎ何かと言いますと・・・

看板が出てますネ 古くから営業されてる牛乳屋さんなんですネェ~!

ですが、ただの牛乳屋さんじゃない!! いや牛乳屋に間違いないですが、なんと!日本中で有名な店なんですねぇ~!

私ゎよく知りませんが最近の邦画のワンシーンで主人公が風呂上がりかな!?でフルーツ牛乳を飲んでるシーンがあり(もち瓶入りデス) 一躍有名になったとか!

で、コの店にゎ色んなプリンやヨーグルトも販売してて、その中の季節限定とゆぅのに女房ゎどぅやらヤラれたらしぃデス(^_^;)

まぁ~色んなのをお求めになられました(^_^;)

プリンゎ3個づつ買ってたかな!? お味の方ゎホントに上品という言い方がピッタリの言葉!!

今までプリンと言えば市販のかケーキ店のですが、なんかバニラビーンズを多用してるのが多くて(ソレが美味しいんですが) いかにもスィーツとゆぅ感じですがココのゎ違いますネ

もぅ牛乳の味が表に出てるんですけどネ 濃厚とゆぅよりもサッパリしてて・・・ん~なんとも表現しにくいんですけど上品としか言いようがありません(^_^;)

それと写真にゎ撮りませんでしたけどアイスクリームが最高でした!! コッチに関してゎ説明できます! いつもソフトやアイスを食べた後にゎ必ず、お茶なんかが欲しくなるんですけどココのゎ全然要らないんデス!!

ミルクの味がスッキリと上品で後味が残らないとゆぅマジ美味しく、しかも安いとゆぅなんともまぁ~お気にの店がまた一つできました(*^_^*)

支店が外宮の近所にもあるみたいですョ そっちゎなんか観光客向けみたいな感じがしたしパーキングもないみたいだから本店に行ったんですけどネ 見つけにくいですョ

気になった方ゎ写真を大きくして店名でググれば、直ぐにみつかります。通販もあるから他県の方でも買えますョ~(#^.^#)

3月8日、日曜日ゎ当店の営業日でしたが早じまいをし松阪から1時間掛けてお出かけしました(*^_^*) 実ゎコの日ゎ奥さんのン十回目の誕生日だったんですョ(*^_^*)

ココゎ清流宮川が流れる大台町。R42から15分ほど奥に入った所にある森の中のホテル(*^_^*)  とっても静かで温泉もあるしサイクリングや陶芸、パン作り他にも色んな設備が整ってて別棟にコテージなんかもあるから一日中のんびり過ごせるイィ所なんですねぇ~!

で、ココ数年間ゎ記念日とゆぅと和食ばっかだったので今回ゎフレンチと洒落こんでみました(*^_^*) フレンチとゆぅと、なんか片っ苦しくてイヤなんですよネ 私みたくガサツな人間にゎ合いません(^_^;) それに気を使うのもイヤだしネ

あと以前に洒落た店に行ったときに、おめかしした客が香水の臭いをプンプンさせててネ 料理の味にソノ臭いが突っ込んできて幻滅し、それ以来行かなかったんですョ(-_-;)

で、今回ゎつぅとコック長さんが当店のお客サンだったんですねぇ~!でもって、なんの気兼ねもいらないからとゆぅことでお邪魔しました(*^_^*)

私といえば料理の前に温泉で一っ風呂浴び、そして風呂上がりのビールで機嫌を良くし、そして久しぶりのフレンチに奥さんよりもテンション上がりっぱなし(^_^;)

ジビエ料理に海鮮と私の好みのモノが次々と(#^.^#) しかも味わったことのない味付けにワインがすすむススム(*´▽`*)

フレンチと言えば、お洒落に舌鼓をするせぃか、やっぱ量が物足りませんが気を利かせてくれて、もぅお腹イッパイです(*^_^*) メインなんか凄い(^_^;)

〆のデザートゎお口直しで甘~く(*´▽`*)

最後までテンション上げっぱなしで、まるで自分の誕生日かのよぅでした(^_^;)

コック長さん、大満足出来ましたョ~! また、お邪魔しますねぇ! でも次回ゎメイン料理の素材間違えないでネ(^_^;)

チス(^_^)/ 3月に入りましたねぇ~なんか3月とゆぅ言葉にするだけで暖かさを想像しますが・・・まだ冬(-_-;) でも梅の花も咲いたし、あとゎ桜の開花を待つのみですネ あぁ楽しみだ(*^_^*)

で、昨日の休みですが雨の中250kmくらい移動はしたんですが(モチ車です) 雨だから特に写すこともなくと(^_^;) 食事もコレと言って写真に収めることもなくだったので、まぁ極少数でありましょうけどBlogを楽しみにしてくれてる方もいるんで本日のUpゎ“私の好きなモノ”をと(^_^;)

まぁ~ココ数年間のうちでホント夜に出かけることなんか少なくなった私。居酒屋なんかも行きたいのゎヤマヤマですがお小遣いが・・・ゎ置いといてホンマ出かけるのがメンドクサイ(^_^;)

で、そんな外へでなくとも、お金をかけなくても週一ですが楽しみがあるんですねぇ~( ̄ー ̄)ニヤリ

その週一の日を名付けて“類さんDay”と呼んでます( ̄ー ̄) BSチャンネル酒場放浪記を録画して観ながら飲むんですねぇ( ̄ー ̄)

で、なぜか自分でも分かんないけど毎週ソノ日のメニューゎ決まって同じ。ホンマよくも飽きないもんだとゆぅくらいにココんとこズッ~と食べてます(^_^;) でもそんくらいホンマに美味しい(*^_^*) で、ソレゎコチラ。

豆腐と鶏肉のミンチを煮込むとゆぅより炒める感じかな!? 言ってみれば和風マーボー豆腐かな!? ネギと鰹節を振りかけ、私ゎコレにタップリの一味を掛けて食べるのが大好き(*^_^*)

もちろんホッピーも欠かせませんネ 酒場放浪記ゎ関東周辺の居酒屋が多いから画面の中でホッピーが登場すると、まさに一緒に飲んでる感じ(*^_^*)

あと、コチラも必ず食べますョ

砂肝とモヤシの炒め。塩コショーで軽く味付けしたのに柚子胡椒を付けて食べます(*^_^*) 奥の瓶が暗いですが芋焼酎なり。やっぱ鶏肉にゎ芋焼酎が合いますョ( ̄ー ̄)

酒場放浪記ゎ一回の放送で4話ありますからねぇ3話くらいから私も酔いが回り(*^¬^*)

ホンマ撮り方が上手いのか、まるで画面の中の居酒屋で類さんと一緒に飲んでる感覚になります(酔っぱらってる証拠ですネ)

んで酒場放浪記ゎ毎週、月曜日なんですけどネ 録画して火曜日に観るんですョ だから明日ゎ類さんDayですョ(*^^)v

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ヒディ
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/12/17
職業:
自営
趣味:
BIKE・車・釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]